見出し画像

なかなかむずかしぃ〜とおもうわけ。

2月5日
 ※毎日投稿を試みてChromebookを現場移動に持ち出して書き始めたようです……。

 今日は現場巡りが多く、移動もまとまってあるのでラップトップを持ち出してnoteを書いてみようと試みています。

ここで終わっとるやないかーい!!(過去の自分に盛大なツッコミを笑)

土曜日は現場移動が多すぎて思いの外疲弊してしまったのに、帰社したあと処理しなければいけない事も多く、HPはマイナスに食い込むほどに疲れ切ってnoteを書き途中だったことをすぽーーーーんと忘れて過ごしました。

 よく日曜日はコリが激しすぎたのか、左手がしびれて座っていてもたまにぐわんと目が回る状態でした。寝たり起きたりしつつなにかをしたいなぁと思いましたが全部完成しない、中途半端。
 だからChromebookも開きませんでした。

 そして今日!起床からすでに「あぁ…そういえばnoteを書くって思って1日半放置したなぁ…笑」と思い出し、早速朝から仕事でも使いますし、Chromebookを開いてnoteを見て、最初のツッコミに至ります笑

この冬は本当に不調に翻弄されていますね…年末から不調を仕事に極力影響させないようにSNSも一旦脇において、リアルに集中する生活を頑張りました。
 誕生日周辺も昼夜の寒暖差からいつも以上にコリが酷く、体が凝り固まってるときの不調を感じながら、気がついたらストレッチやなるべく体を冷やさないようにを気をつけながら過ごしました。

 ここ一ヶ月くらいのコンディションノートは、とてもお習字をツイッターに上げている人間には見えない走り書きでいろんなことをたくさん書きました笑
 体調が悪い時、私は可能な限りコンディションノートに詳細を書き込みます。
 コンディションノートというのは、体調、投薬記録に加えて、天気とか気温とか湿度も書き込んで、体調、感情のバランスを崩す原因を追求して今後の攻略に役立てるためのノートです。
 最初は受診のときに「前回の受診からどうでしたか?」って聞かれると頭の中を整理してアウトプットするのが大変だったので書き始めたものでしたが、体調不良の傾向と予測、攻略ができるので受診用メモの領域は超えました笑

そんなわけでなんでか体調が思わしくない中、仕事を落とすわけには行かないので寝込んだりしないようにセーブしつつ、間に合わせつつ…。そんなふうに暮らしているのでありました。

次回は私の並々ならぬQOLについての取り組みを書こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?