見出し画像

君は「ならしかトレイン」を目撃したか?

奈良に宿泊する旅

2023年2月の乗車記です。

2023年2月。madakaは奈良旅行しました。何度も行っているはずなのに、いつも日帰りでよく知っているようで知らない奈良。2泊3日の旅でした。連泊することで、全然違う奈良が見えてきましたよ。

念願の薬師寺も行きました。

行きの列車で鹿まみれ

名古屋からは、
→京都までバス
→京都から奈良までは近鉄電車
で移動しました。この行きの近鉄列車、大和西大寺で乗り換えしたのですが、今度乗車する近鉄奈良駅行の車両を見て、度肝を抜かれたのです。

奈良駅に着いてから撮影

奈良しかトレイン車内

車両に入ってもmadakaは圧倒されました。他の乗客が静かに過ごしているのが謎です。見てください👀

鹿柄の柄ロングシート

すごくないですか💦若草山に私は今いるのだろうか。。。

鹿さんが待ってくれていました。
少女?と鹿
ここも鹿と春日大社
吊り輪も鹿。ちょっとダブってる


中吊も鹿

もう、奈良公園行かなくてもいい💦

奈良しかトレインの話

企画段階から関わった方の記事がありました。

この列車は主に神戸三宮から大阪難波を通り、近鉄奈良までを走行します。奈良へ向かうためのテンションを120%高められるように車両の内外は“可愛い鹿”でいっぱいです。もともとは普通列車をラッピングしたものですが、クライアントの思いと作り手のアイデアを詰め込んで、ちょっとした観光列車とも言えるぐらいのこだわった電車が出来ました。

多くの人の熱意と思いによって形となった「ならしかトレイン」 | コラム | アド近鉄 (ad-kintetsu.co.jp)

確かに。テンションは高くなりますよ。でも日常的に使っている方はテンションあがりっぱなしで大変でしょうね(笑)

しかし、madakaのラッピング列車の引き具合よ💦自分でもよくあたるので恐ろしい時があります。まあ、でもありがたいことです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?