![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162974501/rectangle_large_type_2_881138a55219cbed88aec556ed843fee.jpeg?width=1200)
旧足尾線。秋に行くと「絶品」わ鐡
鉄印帳のおかげで、全国の3セク巡りも
鉄印制度のおかげで、全国の第3セクターにもこの1年、結構乗りに行きました🚊
madaka自身の3セク訪問記の記事も結構たまってきましたよ✨ご興味ある方は読んでみてね。
マガジン内数えてみたら9つの3セク訪問記を書いていました。マガジンに載っていない会社さんもあるので、それ以上乗っているかな。まんまと『鉄印帳』の制度に乗っかってしまった人、ここにいます💦
わたらせ渓谷鉄道は24年7月に訪問
夏の暑いさなかに訪問しました。この話のスタートは桐生駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1732414835-XgwIbfxADOz3GnEhCHLsvr5q.jpg?width=1200)
暑い🔥のよ、、、さっさとホームに行きましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1732415106-tVN8QK1AHxJnF0pSmucaqG96.jpg?width=1200)
間藤行が待ってくれていました。1両です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732415169-6jf5OrtXHE0ASaqIw8xMBbYR.jpg?width=1200)
鹿に紅葉マーク。上品!
![](https://assets.st-note.com/img/1732415206-X6BDojdb0Ewxa3eczlFpkiSr.jpg?width=1200)
冷房の効いた車内に入りましょう!
ロングシートかい!!まぁ、観光列車ではないからいいか。地元の人が使う分にはね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732415239-7uigIStR8T0n9bVlhPfqCp4J.jpg?width=1200)
終点の間藤まで行きたいものの、18きっぷ遠征中ということもあり、鉄印のいただける大間々駅までの短い旅路。
![](https://assets.st-note.com/img/1732415295-FMb0vkauNCHzGfqrXTpSEJ9j.jpg?width=1200)
きっぷは先に桐生駅で購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1732415351-ygH02L16IXdajn34euNEmMJt.jpg?width=1200)
大間々駅まで、下新田→相老→運動公園の3つの駅呑み。きっと大間々より先、沢入あたりから景色もいいはず💦
![](https://assets.st-note.com/img/1732415399-nOlek1WDqQFto5bULE2cCVGy.jpg?width=1200)
わ鐵のキャラクターがクセつよ
ところで、わ鐵のキャラクターがクセが強くて、一度みたら忘れられないんですよね💦
わっしーです
わっしーグッズもたくさん見かけました。
大間々駅に向けて、出発進行
きっと、渡良瀬川。#わたらせ渓谷鐵道 pic.twitter.com/0M4E5lannN
— madaka_Railway (@MadakaRailway) July 26, 2024
相老駅は、東武鉄道の乗換駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1732415790-LVu6qPEKD028bagMAIyedxOv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732415870-vKqazVF2WTZfdMPSCG8gcOjo.jpg?width=1200)
すぐに大間々に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1732415920-LzaidUnGOFCHPf2gptKArvb9.jpg?width=1200)
大間々駅にて。鉄印の種類が豊富すぎるわ鐵。
いの一番に、鉄印ゲットすべく窓口に駆け込むmadaka。
![](https://assets.st-note.com/img/1732415995-3BRhNxik8ZgaQ1AM7XnuYTr9.jpg?width=1200)
鉄印の種類がありすぎて選べないmadaka。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416036-RrojEpSGTe9FzKgO0IdyW2Bt.jpg?width=1200)
わ鐵のXで見かけて、きれいだぁ、と思っていた「アジサイ」の鉄印がまだ販売していたので、アジサイに決定。確か沿線の沢入駅あたりできれいなアジサイを見れるんですよね、季節には。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416124-gm8zZRFrPT6dsjh72IBnNUKc.jpg?width=1200)
さて。1時間ほど待って桐生駅に折り返しする列車に乗車する予定。駅の近くに食堂もあるみたいだけど、さっきランチしたばかり。喫茶店も歩ける距離にはなく、熱中症が心配なので、近くのコンビニでアイスを買って、駅の待合で食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416222-9G5MOreB6i2PHZvcVwLU8CFS.jpg?width=1200)
わ鐵の一番の売りは、紅葉の頃のトロッコだよね。知ってる!
![](https://assets.st-note.com/img/1732416273-BoqAI8VwefraRlZQE957bjGt.jpg?width=1200)
ごめんなさい(m´・ω・`)m ゴメン…
トロッコもSLも大好きだけど、大人としては真夏に乗るのは、、、勇気無いんです(´Д⊂グスン
![](https://assets.st-note.com/img/1732416562-ml9h4CWPS1jEJgLIp3wqyuX7.jpg?width=1200)
車両も一休み中。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416597-Wg539OzPEYTRflvKBJcu427q.jpg?width=1200)
トロッコで大忙し。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416773-tkyBsrOQpMCe40DvL7djwgqn.jpg?width=1200)
大間々駅風景。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416806-yFOa2xGsDVPipTcR4Yrnv3k6.jpg?width=1200)
#大間々駅 pic.twitter.com/5yPZIQxnei
— madaka_Railway (@MadakaRailway) July 26, 2024
サウナーにおすすめ!超絶の『弱冷房車』があるわ鐵
まさかの戻りの列車で一波乱あるとは💦問題の車両はこの子。レトロで良いでしょう??
![](https://assets.st-note.com/img/1732416724-iS3wJHn6bU28caIQEktDGNl1.jpg?width=1200)
それが中に入ったら、弱の弱弱冷房でさながらサウナなんですよ。
この車両めちゃ暑い☀️😵💦死ぬ。しかも相生駅でかなり待ってる
— madaka_Railway (@MadakaRailway) July 26, 2024
これいっそ、桐生駅に水風呂用意させといて、列車の中で耐久させるのいかがですか?わ鐵さん!津鉄さんがそういうのやったようなやらなかったような。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416930-f2kUrnWDbR8uIHcpY1d43mg5.jpg?width=1200)
大間々駅で勤務していた運転手さんが、「次の列車の車両、めちゃ暑だけど、早く乗りたいなら乗ってもいいですよ」と注意報出してくれてましたもんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732416971-Ao1iby7qOl4VjtWJPfpRKTZk.jpg?width=1200)
わ鐵がサウナーの聖地になればおもしろいかも。
桐生駅になんとか戻ってきました💦
![](https://assets.st-note.com/img/1732417249-Yx3vXySeqRD4BUZ0kFhVtswO.jpg?width=1200)
わ鐵には、秋に乗りたいな~。