
2日目。いよいよアプト式井川線で接阻峡温泉駅を目指す
大井川鐡道三昧の旅。金谷駅から驚きの連続。昔の南海電車→オアフ→SL→大井川鐡道川根温泉ホテル→大井川の風景→トーマス号、、、
そして遂にアプト式!
実は本当にすみません💦井川線がどんな列車なのか、全く調べずに乗りにいきました。
大井川鐡道 井川線の列車
👀👀👀👀👀👀👀👀👀👀👀👀

と、トロッコなんですか?????


もはや、何を撮影しているのか?機関車の部分かな。

連結部分をなぜ撮影したのだ、madaka!!

見よ!この破壊力#大井川鐵道#井川線 pic.twitter.com/DpQfo9uJhU
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 20, 2023
いや、破壊というのはmadakaの想定を破壊したということでお許しください。やっぱり鉄道界のディズニーランドだわ✨
悲しい(嬉しい)誤算
madaka散々迷った結果、席はトロッコ席にしました。まだそんなに寒い時期ではありませんでしたし。

でも、ここからが乗り鉄madakaの悲しい誤算。何かというと。。。
でも井川線、本当に団体旅行客で混み過ぎ😞全ての会社の名前出てたよ。JTB、クラツー、阪急トラピ、その他も。もう団体さんばっか。「鉄』が行っても疎外感を感じるくらいの圧力。じっくり鉄路を味わったり撮影できないくらいの団体、団体の人人人😡 pic.twitter.com/B1RLDMZffP
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 20, 2023
そうなんです、コロナ明けもあって団体客が月曜日なのにいっぱい!
日本人の団体客です。後で知ったのですが、大井川鉄道の秘境駅ツアーと銘打ってたくさんのツアーがあるんですよ。乗り鉄しかいないだろうと高をくくっていたmadakaはびっくり×10👀
千頭駅で何百人単位の観光客が乗車し、車両はほぼ満席になってしまったのです。madakaのトロッコ車両も最初一人だったはずが、気が付けば満席!!JTBか何かのツアーの人が回りを囲んでいました。
大井川鐡道にとっては、とてもいいことなのですがmadakaにしては計画が狂いまくり。まず、撮影が十分にできなくなりました。
満員電車のアプト式車内にて
まぁ、大井川鐵道に稼いで貰いたいから、団体客多すぎるだろ!とは言えないけど。が、あまりに旅情を感じられない結果となってしまった😱
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 20, 2023
列車は山をひたすら登ります。あ、そうそう井川線の路線図ね。

もともと、電源開発のための鉄道だったから、南アルプス山中にある湖まで伸ばしているんですよ、レールを。奥の奥に向かっているこのもぞもぞ感。
でも周りの観光客が多すぎて、それもあまり感じない💦
しかし、何百人と乗っているので、車掌さんが走りまくって大変そう💦大井川鉄道で一番体力使うの、井川線のスタッフやろうな。


楽しみにしていた奥大井湖上駅も降車を断念
絶対降りようと思っていた、奥大井湖上駅。
観光客湧いてる💦無理ダメ絶対、浅草みたい💦ゆっくり撮影とか散策とかできない!!
この乗り鉄の熱き魂を挫けさせるほどの人の多さ。想像してください。。。
「これはあかん。トレイも満足に使用できないな」という密度ブリ。
そうなんです、人が多いうえに密度も高かったのです。
平日だぜ?月曜だぜ??何なん?団体客は確かに退職後のシルバー世代が多かった印象だけど、ここまで押し寄せなくても良くない??レベル。(大井川鐡道にとってはいいことなんだけど( 一一))
仕方かなく、車窓で満足させます。
本日最後の投稿かな。井川線はもっとじっくり楽しもうと思ったけど、予想外の観光客の多さに、さほど写真も動画も撮影できず。ダムを撮影してます。悲しいけど、『鉄』だけではなく一般のお客さんに開かれた観光鉄道、観光路線でした。それが大井川鐵道にとってはいいこと。 pic.twitter.com/Id4dDgDePE
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 20, 2023
唯一の僥倖は、アプト式機関車連結のところを撮影できたこと。
では、アプト式機関車連結シーン動画をアップします。こんなの、『鉄道マニア』しか興味ないと思っていたのに、ツアー団体客のなんと女性も興味を示され撮影に殺到。次第に戦意を失うほどの団体客からの圧力😫なんとか凌ぎましたよ。#大井川鐵道 pic.twitter.com/3UPu5qMS7h
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 21, 2023
ご婦人たちよ、あんた普段こんなこと興味ないでしょうよ💦なぜ撮影にたかるのだ(´;ω;`)
接阻峡温泉駅で、反対側から来た列車にすぐに乗る
いわゆるターン乗りしました。ここでターンしないと、もう列車ないんです💦団体客はこのまま最後まで乗ってバスで移動するみたいでしたし。あ、あと、井川駅から結構な数の観光客が乗っていましたけど、途中の駅で降りたりまた乗ったり💦すごい盛況でした。乗り間違える人、降り間違える人いないのかな?接阻峡温泉で宿泊する団体も。
ま、大井川鐡道にとってはいいことなんですが( 一一)

戻りの列車も満席気味。立ち客いるほど。撮影はやはり満足にできず。ダムね、あった気がする。
井川線下りの列車で。団体様もいなくなりようやくゆったり座れる時間#大井川鐵道 pic.twitter.com/eHFgf2DuQT
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 23, 2023
ようやく人が少なくなったのも、結構千頭駅に近づいてから。こんな状況を期待していたのに💦思いもよらない行程となりました。
敗北感。千頭→家山→金谷へ。下ります。
観光客の多さにショックを受け千頭駅まで戻りました。

ダムを見たかったのに
奥大井湖上駅で目いっぱい撮影しようと思ったのに
旅情が、、、、、
と文句ばかりです。ダメですね。何度も言うようですが、大井川鐡道にとっては、とても良いことなんです。経済がまわっているんですからね。
トボトボとバスで家山駅まで戻ったところ、最後の大井川鐡道からのサプライズが待っていました。
最後の最後まで懐かしい車両!!
暗闇に包まれた、家山駅。

また、これは!!

お席もなんだか、かわいいの。

カーテンがかわいいのだけど☆彡


大井川鐡道は期待を裏切らなかった。本当に衝撃だった。いろいろ。
帰ってからも数日、大井川鐡道のことばかり考えていましたもの💦
【大井川鐵道のこと】
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 21, 2023
井川線は実質観光鉄道、観光路線だよね。本線のSL事業と比較してどっちが儲かってるんやろ。いっそ、鉄道業界のディズニーランドみたく、観光用の乗車料金にできればいいのに💧そしたら収益も多少楽になるけど、運輸業者は法律で自由に価格設定できないだろうな。
#大井川鐵道
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 22, 2023
のこと。『奥大井湖上駅』『ツアー』で検索をかけたところ、ヒットした情報数あまた。クラツーなんて、「個人では行きにくい秘境⭕️⭕️』というツアーにしてる。これだ。空前の秘境ブームで大井川鐵道の井川線、ダム風景、湖上駅、有名になりすぎたんだな😂いつからの傾向なんだろ。
でも、ネット上の情報では、井川線は利用者少ないと認識されてるみたいだけど💧確かに沿線住民はアプト色は乗らないでしょうよ。でも昨日のあの観光客の多さを思うと少ないわけありませんよね?といいたい。7両編成で150~200人乗せてたと思うし、奥大井湖上駅では100~200人単位の客がいたし
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 21, 2023
で、その団体が1部寸又峡温泉や接岨峡温泉に流れていたから、沿線に落とすお金もそれなりでしょうよ。とにかくそれほどに、団体ツアー客が凄まじかったのですよ。数が来てるんだから、生かしたいよね。
— madaka_Railway (@MadakaRailway) November 21, 2023
大井川鐡道熱に侵された乗り鉄でしたわ。
もちろん、署名しました。

みなさまもご支援、宜しくお願い致します。