真面目に生きすぎると早死にするぞ

タイトルでガッツリ煽ってしまいましたね、すいませんw

けど、本当のことなんですね。

真面目な人が早死にする理由

言い直すと「真面目な人ほどタイムロスしてしまいやすい」んですよ。

タイムロスが原因でストレスを抱え込んでしまい、自己嫌悪に陥りまたストレスを抱える、この無限ループ。

何が楽しいんですか!?

だから、僕は決めたんです。
「どうせ真面目に生きるなら、真面目に楽してやるぞ!」と。

名言というか格言

これは、先日僕が参加したとあるセミナーで偉い人がおっしゃっていたことなんですけど、

「何か目標があると、その目標に向かってみんな走り出すじゃないですか。もちろん、途中で疲れて歩く人もいれば、立ち止まってしまう人もいる。
みんな気付いてないけど、目標まで到達するための手段って自由に選べるんですよ。
過程を気にしがちだけど、いかに楽して目標まで到達できるかが大切なんじゃないかなって

もう度肝を抜かれましたね。

まさに価値観と考え方がぶっ壊れた瞬間でした。

僕は一体、何に謙遜して、どれだけ自分を低く見積もっていたんだろうと。

日本人の自己肯定感の低さ

もっと、みなさん「自分はできる!他に敵なんていない」くらいの心構えでいて良いと思うんですよ(傲慢になれとは言っていません)

日本の不思議なところって、謙虚で謙遜な態度の人に対して、高圧的な態度を示す人がいることだと思うんですよね。

そうまでして、「自分の方が仕事ができるんだぞアピール」をしたいんですかね。

自己肯定感と生産性を下げるきっかけになっているとも知らずに。

本当に不思議です。

稼げる人ほど褒め上手

会社員は偉くてすごいと思います(本心です)

毎朝決まった時間に出社して、定刻まで仕事をして…

あ、面白いことに会社員でも、フリーランスでも共通点があるんですよ。

「稼げる人ほどよく褒めて、的確なアドバイスをくれる」
ってことです。

身の回りに、上記のような人を置いておけば、人生が楽しくなって長生きできます。
おそらく、生真面目に生きても早死にはしないでしょう。

ぜひ、みなさんで褒めあってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?