見出し画像

Arduino unoあれこれ

ひょんなことからマイコンボードArduino Uno(アルデュイーノ・ウノ)を手に入れました。マイコンとか全くできませんが、ネットからの情報を参考に遊んでみたいと思います。

まず、http://www.arduino.cc からArduino IDE(開発環境)をダウンロードして、PCにインストールしてみました。

ダウンロードの際、寄付を求めてきますが無視です。ごめんなさい。

プログラム(スケッチ)を作成してみます。

Arduinoではプログラムのことをスケッチと呼ぶようです。混乱するので素直にプログラムと呼べばいいのに。

今回、まずは下記のプログラムをArduinoに書き込んでみました。

// 変数 led を定義して、13を入れる
int led = 13;

void setup()

// ここにはポートの設定を定義
pinMode(led,OUTPUT);
// 13ピンをアウトプットに、設定する

void loop()
{
// ここにメインプログラムをかくと、繰り返す
digitalWrite(led,HIGH);
// 13ピンをハイにする
delay(1000);
// 1000ms待つ
digitalWrite(led,LOW);
// 13ピンをローにする
delay(1000);
}

マイコンボードとPCをUSBケーブルでつなぐ。

チェックボタンでコンパイルする。
チェックボタンでプログラムを書き込む。

13ピンには何もつけていませんが、13ピンの隣のLEDが赤く点滅しますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?