見出し画像

ラジオログ20210502

こちらは毎週日曜日にお届けしているラジオ内容を、ログのために書き残しています。録音はせず記憶を頼りに書いているのと口頭と記述の違いもあり、さらに最近では加筆修正率を段々と上げてしまっている(笑)ため、ラジオと違ってきているところも否めませんが、伝えたかったことはだいたいこんな感じの内容なので、聞きたかったけど聞き逃したと思っていただける方に読んでもらえると嬉しいです。

おはようございます。まつこです。今朝名古屋は晴れてますが、昨夜は夕方から大雨で、鈴鹿サーキットにツーリングに行った旦那さんと息子の帰りが少し心配でした。思いの外早く玄関にバイク音が響き、大雨だったけど無事帰ってきたんだーと嬉しくなって玄関から外に出たら、もう大雨は小降りとなり空には大きな大きな虹が出ていました。息子以上に大はしゃぎのわたし。虹って無条件に幸せな氣持ちになりますね。

あと今夜はね紫陽花の小さな直売会をするの♡愛ビジ受講生さんでインストラクターでもあるエミちゃんが、稼業がお花農家さんで、彼女のところで育てている紫陽花がとっても素敵でね、買いたいなーって話したら、フットワーク軽いエミちゃんがあいた時間にうちまで届けてくれることになってね。他にも紫陽花好きな方がいるかなーと思ってFacebookで告知したり、息子の小学校のお友達のお母さんに声かけたりしてとても楽しみです。

さて今日はね。『みんな違ってみんないい』というこれからの時代の中で、愛でビジネスが担っていることとは何かについてお話しできたらと思います。

先週金曜日にランチに行った時に出会った方が、全く違う価値観を持っていて衝撃的すぎて面白かったんです。自分がほんとに井の中の蛙だなぁと感じました。みんな一緒が安心で整っているという感覚を大事にしていた時代からみんな違ってみんないいという個の尊重の時代へ移行してきています。じゃあ自分の価値観と人の価値観は全然違う前提で、自分も尊重しながら人も尊重しあう関係性ってどうやって築けばいいのでしょうか?

みんな違う価値観を持った人間。価値観はどうやって作られていくのでしょうか?生まれてからの生活環境、生活習慣、教育、経験ですよね。同じ生活環境にある兄弟でも友人関係が違えば違ってきますね。あとはその人自身が持っている特性や性質もありますね。そうなると夫婦なんて違って当然。血のつながった親子でさえも全く違うものだとわかります。だけど、自分の当たり前を前提として人の当たり前として話したり付き合ったりする。これが結構災いの元だったりするのではないかな?と思います。

わたしはこどもの頃から思ったことを言葉を選ばず雑に口に出すことがあり、人を傷つけたり不快にさせた経験を持っています。それがかなり曲がりくねって派生した学びとなっていて、相手を尊重するためには自分が折れるとが諦めるとか犠牲になるという方法しか知りませんでした。でもずっとそれを繰り返していると自分でも氣づかないうちに自分がすり減り、体が心が疲弊してきます。

そうならないために必要なのが、『自分はどうしたいのか』『自分はどう思うのか』これを1番に持ってくること。だけどそれだけをやるとわがままになります。自分の氣持ちに寄り添い、その自分の氣持ちを相手に伝えていくためにどうしたらいいのかを考える必要があります。それを練習し実行していった先にちゃんと伝わる、分かり合える経験ができてきます。そうすると今度は相手の言動に思いを馳せることができる様になるし、わからないときは、勇氣をだして聞くことができます。わかるまで聞いたら、相手を理解しお互いに氣持ちの良いラインを探すことができる。そのコミュニケーションのベースを学び養うのに有効なのが『愛でビジネス』なのではないかな?と思うのです。

来月の講座の募集をFacebookで告知したときにお問い合わせくださった方が、とても控えめな方で、自分はビジネスなど何もないけど参加させて頂いても大丈夫でしょうか?とのお問い合わせ。タイトルの『ビジネス』に引っかかって自分が参加する資格があるのかずっと不安だった中、今回勇氣をだしてメッセージをくださったとのこと。こうしてお尋ねしてくださったことが本当に嬉しかったし、全然大丈夫ですよとお話ししたら、安心してご参加いただける流れとなりました。この方の愛でビジネスの学びはもしかするともうすでに始まっているのかもしれません。『愛でビジネス』ちょっと誤解を招きがちなタイトルだからこそ、心にひっかかる何かを与えてくれるのかもしれません。普通のビジネスと愛でビジネスは違います。普通のビジネスに少し抵抗がある方こそ、愛でビジネスはオススメです♡

わたしの言葉の雑さはまだまだ現れます。身近な人は特にです。昨夜も旦那さんと話している時に、小さな表現で不快にさせてしまって申し訳ないと感じました。わたしがうっかりそれ「しか」ないからねと言ってしまって。だけど彼にとってそれは「しか」ではなく、「だからこそ」って部分だったのですよね。カチンときた彼はちゃんと伝えてくれました。彼が大切にしたかったものをわたしが雑に扱ったことへの怒りです。怒りという表現で大切にしたかった愛を表現したのです。そう思うと反省するのはわたしの方だと分かり誤りました。むかしはここで素直に謝れなかったと思います。夫婦や親子は要らないプライドがあるからなかなか素直になれないかもしれません。だけどお互い氣持ちよい関係性へ少しづつ歩み寄れたら毎日が幸せだなと思います。

みんな違ってみんないい世界に、自分も大切にしながら人も尊重する関係性の築き方が学べる『愛でビジネス』です。こうして話しているといつもあっという間の15分です。日曜日の朝にゆるゆると聴いてくださって、ブログの方は読んでくださって本当にありがとうございます。

来週は母の日です。わたしも母にありがとうと伝えようと思います。世界中に70億の人がいるけれど、わたしのお母さんはたった一人。産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとうと伝えようと思います。もしもこの世に存在していなくてもその想いはきっと伝わると思います。わたしがこんな風に母へ想い素直に伝えることができる様になったのも愛でビジネスのおかげです。

わたし「まつこ。」へのアクセス
💚ライン公式アカウントはこちらから💚
@wuv3772a

💟サイトはこちらから💟
https://lovemapcreation.wixsite.com/matsukosite

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?