見出し画像

2024年3月のまとめ

体調の下り坂、それに負けじと理性で押さえ込む俺。
戦いはまだ始まったばかり。

習慣化したこと

  • 本を一日一文字以上読むこと

  • 体重計に朝乗ること

  • サプリメントを飲むこと

  • 一日1ツイート以上すること

  • 寝る前にデスクをきれいにすること

  • 慈悲の瞑想をすること

  • 外で10分以上日光を浴びる時間を作ること

  • ジムに週2回以上行くこと

減らした習慣増やした習慣

冷水シャワーの習慣をやめた

冷水シャワーについては継続できていたからタスク表には記載しないようにした。
だが、書かなくなってから入る機会が減っている。
ここから人間めんどくさいことはやらない生き物であるということを再認識。あまりにも怠惰な生き物であることを自覚した。
あと、心からものすごく効果があると思っていないんだと思う。
確かに効果はあるけどそこまで絶大なメリットは感じなかったのが正直なところだし。。。
リモートが多かったため昼間に入っていたが、来月から出社になるため朝入ろうか夜入ろうか悩み中。
来月から再度タスク表に記載することにして継続してみる。

ジムに通い始めた

世界一強い男になるためにジムに入会。
週2回以上行くことを目標に通っている。
ゴリゴリマッチョがいる中、筋トレをするのはいかんせん恥ずかしいと思っていたが、地域柄なのかお年寄りが多く非常に俺にとってはいい環境でありがたい。
とりあえず足の筋肉鍛えておけと書いていたので、下半身を重点的に鍛えている。
「涼しい顔で筋トレするなんか許さない」をモットーに顔が歪んで力んで顎が砕け落ちそうになるまで自分を追い込むようにしている。
そう、強くなるために。

今月の気付き

寝る前のストレッチは睡眠の質を向上させる

話にはよく聞いているが、こんなにも向上するとは思わなかった。
デスクワークが多いので、首肩周りのストレッチをしているが寝起きが良いし短時間睡眠でもかなり元気に活動できている気がする。
ここから学んだのは、自分が「え〜」とか「まぁ。。。」と思っている事の方こそチャレンジしてみること。
自分がやりたいと思うことは過去の経験から基づかれた自分の評価基準に過ぎなくて、その中だけで活動していても新しい世界は見えないことに気付かされた。

家族ってクソ大事だよね

帰省した時に家族や親戚の大切さを再認識した。
俺は比較的恵まれた家庭環境だと思っているし、家族崩壊していたりシングルの家庭だったり家族の形は様々だろうけど、なんだかんだ産んで育ててくれた人であって、その血を継いでいるという面では切っても切り離せない存在だよなと思った。
自分に今できることは帰省して元気な顔を見せることがいちばんの親孝行だと思っているから、年に2回は帰るようにしたい。
それと、両親が死ぬ前に生い立ちとかその人の軸になっている信念みたいなものを語り合う時間をつくることは自分の性格理解のためにやりたいと思った。こういうの話すのって家族が一番恥ずかしいんだけどね。

体調が悪くなるパターンの気づき

前までは、閉鎖された空間。慣れない場所。人混み。疲れた時。といったことまでしかわからなかったけど、最近の傾向として「電車内の場合は人が多い時に具合が悪くなりやすい」「疲れている時に慣れない場所(
室内に限る)に行くと具合が悪くなりやすい」皆いた特定の条件下で体調が悪くなることがわかってきた。
これはとてもいいことで、あらかじめ自分の体調が悪くなる可能性を察知して薬を飲むという対処をすることができる。
これをすることによって、「いつも体調が悪くなる場所なのに今回はならないな」みたいな小さな成功体験を作る機会が多くなるため回復に向かいやすいのではないかと考えてる。

今月のパフォーマンス

読んだ本

  • サイコロジー・オブ・マネー

  • 頂はどこにある?

  • 勝ちメンタルの作り方

今月は先月に比べてほんの読む量が少し減ってしまった。
来月は4冊は読了したい。
頂はどこにある?はかなり短い本で読みやすい割に、人生における山や谷、つまり調子が良い時と悪い時に起きがちなことであったり、谷からの脱出方法や、山にいる状態を維持するために必要な考え方といったものを物語形式で話が進んでいくとても読みやすいものとなっていた。
勝ちメンタルの作り方はyoutuber宋世羅の著書であり、学ぶことがかなり多かった。
特にメンタルの保ち方の方法の一つとして、「抽象的な褒め言葉をストックしておく」というのは納得した。

YouTubeチャンネルポーカーステーション

チャンネル登録者 2355⇒2410人
伸びはとても悪い。
どのポーカーチャンネルにも言えることだが、ある程度のimp上限に到達している感じがする。どれだけ投稿しても大体1~1.5万回再生で落ち着く。
ここが多分現時点のこのチャンネルの撒かれるimpの上限なんだろうなと感じている。
このままの再生数だと新規層を取り込めずリピーターのみのチャンネルになってしまい、チャンネル登録者数もある程度の伸びで止まってしまう未来が見える。
ここから脱却する方法については、もっと広く大衆に理解ができるてかつポーカーの要素を取り入れている動画を発信することなんじゃないかなと考えている。
かといって大きく舵を切って方向転換すると既存の登録者の満足度が悪くなってしまうので、「既存登録者の満足度を担保しつつ新しいジャンルを取り入れる」という方向で四月は話を進めていきたい。
本編動画については1本投稿する予定だったが、編集が間に合わず4月の第1週に投稿予定。

ポカステやゆ個人twitter運用開始

フォロワー 396⇒574人
3/10にフォロワー500人を達成した。
二つ投稿が少しバズり一気にフォロワーを獲得することができた。
そこからはコツコツ増えて今のフォロワー数になっている。
Twitterを運用していて気づいたことは伸びるツイートにはある程度の法則があるような感じがした。
現状伸びているものに関しては
・GTOを用いた戦略系のツイート
・ハンドのアウツについて考えるアンケート形式
・動画を用いたアクション選択問題
あたりが伸びている気がしている。
ここからわかることとしては、
・なるべく頭を使わないで見れる投稿については伸びやすい(動画を用いたり、誰でも解けるような問題など)
・与えられた答えを閲覧するだけどツイートは伸びやすい(GTOの解析結果を解説しているもの)
・自分で考えてくれという丸投げ系のツイートは伸びない(みんなはこれを見てどう思いますか?的なツイート)
・自分で考える系のツイートは自分ごと化できるツイートなら伸びる(自分だったらどうプレイするかな?と考えさせるツイート)
・最初の一文がパンチのあるものは伸びる
・海外文献の翻訳ツイートは伸びる

ここからわかるフォロワー像として
・ルールだけ知っているみたいな超初心者はあまり存在していない
・脳死で情報を得たい層が割と多い
・だけどポーカーをプレイすることは好きで上手くなりたいとも思っている
・中には勉強の一助となる情報を欲しくてちゃんと学び層も3割くらいはいる

ここら辺を意識してツイート内容の精査をしてクオリティの高いツイートを投稿することを4月は心がける。
4月に関しては1000人フォロワーを目標にして運用していく。

4月の目標について

  • 本は4冊読了

  • ツイートは継続して投稿

  • ポカステについても最低週2本は継続投稿

  • 趣味→テニスについては二回以上、モルック一回やる

  • ジムも週二回以上通うこと

  • 冷水シャワーの習慣再開、一ヶ月とりあえず継続してみる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?