見出し画像

進捗報告と今作の制作テーマをちょっとだけ話す

↑作っているもの

進捗報告

前回の記事までの「メインシナリオの組み込み作業を完了する」という目標はかなり早い段階で完了しておりまして、現在はグラフィックを制作しては組み込むということをやっています。
現在1章の半分あたりまで終わったかなあという感じです。

出し惜しみせずガンガン公開していくスタイル(1~3章であればシナリオも公開しているので)

今作の制作テーマをちょっとだけ話す

今回の取り組みテーマはいろいろあるんですけど、その中のひとつに「長編一本道(シナリオが分岐せず、エンディングがひとつのみ)のノベルゲームのコンフリクトを改善する」というのがあります。
以下私個人のコンフリクトなのですが、

  • ノベルゲームは「ゲーム」か?(「ゲーム」をどのように定義するか?)

  • 長編のノベルゲーム、全体像(作品の規模)がわかりにくいのでプレイするのがしんどい(今どのあたりにいて、どこまで行ったらゴールなのかある程度わかるほうが個人的に嬉しい)

  • ノベルゲームの画面構成、微妙に気が散る(文章を読むのが主だけれど、それに集中するには画面に要素がたくさんあるし、かといってそれらの要素は静的すぎる(構成がほとんど変わらない)ので能動的に楽しむには若干物足りない感じがする)

他の方がそう思わないことも含まれている(むしろそれが良さでもある)とは思いますが、これらの改善案を新たな表現手法の模索の一例(実際に作品に触れていただいた第三者の方が感じたことがすべてなので、あくまでもアイデアとして)として提示できたらいいなーと思っているところです。
その上で「具体的にどういう設計をしているのか」というのは今は書かないのですが、以上のことを踏まえて作品に触れていただけると、より新しい発見や楽しみがあるんじゃないかな! と思います!


※練習用に書いた、今作っている作品とは全く関係ない絵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?