見出し画像

進捗報告とリスケ的なあれこれ

進捗報告

https://note.com/machiya_chiyo/n/n3c3b39b1fd8c

↑作っているもの

進捗報告

引き続きグラフィックを制作~組み込むをやっています。
現在3章始めまできました。

公開のタイミングを決める云々以前に、何で作品をできるだけ早く公開する必要があるんだっけ、という話

前回「このままのペースで制作を進めると以前決めた公開スケジュールには間に合わないが、不本意な形で公開するのは絶対したくないので、実現可能かつできるだけ早い時期にリリースできるようなスケジュールを決め直す」と書きました。
結論から申し上げますと、今年中にリリースするのはやめます。ひとまず「2025年以内」としておきますが、来年どころか今年の下半期のこともどうなるかわからないことが多いので、本当に「とりあえず」という感じです。

ぼんやりした主観のことをお話しておきますと、「社会の全体的なスピード感がますます早まっている昨今だけど、『とはいえ私はできるだけ早く出す必要はないよな』」ということを最近考えています。

アテンションエコノミー的なものに私も惹かれたり流されたりすることがあるんですけど、今作っているものはその流れを逆行するものだし、むしろ逆行することで「引っかかり」みたいなものが作れれば、ということが考えているもののひとつにありまして。
他にいろいろと生活のあれこれがある中で、自分がやることの効率や能率を求めるのは大事だと思うけど、だからといって世間のスピード感にまで乗っかる必要はないよな、と。

世間の流れと私の目的は違うし、目的のためには時間をかけるしかないので、そのようにやりきることにしました。
早い話が「勝手に他人と比較して焦りを感じていた」というだけの話です。
そのようにちゃんと自覚もできたので、これから軌道修正してまた地道にやっていこうと思います。

軌道修正の一環として

ネット上で活動するうえで、「きちんと自分の軸を持つためにもいつまでも保守的な姿勢ではいられない、もっと成長するためには他の方のやり方や考え方から学ぶことが必要だ」と考えるようになったので、これを機にTwitter(X)のアカウントを作り直しました。
noteでは従来通り制作作品の進捗報告+α、こちらでは制作のノウハウや表現手法の共有ができたらなあと思います。

軌道修正ついでに情報もまとめ直してみた

制作開始当初に公開した作品情報と実際のものにかなり乖離があるので、特設サイトを作ってまとめ直しました。noteに載せるより見やすいと思う。

https://etelpmoc12f.wixsite.com/fuyutsuge

以前公開したぶんだけしか載せていないのでまだ中身がスカスカですが、公開直前にはゲーム入手先と攻略情報以外は全部埋まるはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?