見出し画像

【AI勉強メモ】ChatGPT ゴールシークプロンプトが理解できない私へ

話題となっているゴールシークプロンプトを分かりやすく解説しているシュンスケさんの下記動画について

分かりやすく解説していても、難しい・・
なんとなくは理解できてはきているけど、完全理解には遠い・・

本日は、そんな私自身に向けた、勉強メモとしてアウトプットしていきます。

AIに仕事をさせ、自分は好きなことに時間を使いたいので、重要なことだと思うことは完全に理解しておきたいw

人と接するようにAIと接し、的確な指示を出す

ChatGPT を使うようになり、また今回のようにゴールシークプロンプトなどを学ぶ中で、人と接するようにAIと接し、的確な指示を出すことが重要ということに気がつきました。

悪い例として、私が妻によくする質問で、「今週末どっか行く?」というものがあります。

これってめちゃくちゃ曖昧ですよねw(反省)

妻としては、

  • 週末って、土曜日なの?日曜日なの?

  • どんなことがしたいの?

  • 予算はいくらなの?

  • 移動時間は?移動の方法は?

「もっと具体的に質問してくれるとわかんないわよ」といった感じ

また、曖昧な質問に対し、妻の中で

  • 私はカフェか、ランチやショッピングに行きたいな

  • 車の運転をしないので、よくわからないけど、軽井沢あたりがいいな

なんて考えることもあるでしょう。

しかし曖昧な質問を行なった、私の頭の中では、

  • 日帰り

  • 自宅から車で90分以内

  • 子供が楽しめる場所で、大人も楽しめる

  • 予算は5000円位を考えている

こんな風に思っていたとしたら、妻の回答は、私の求める回答ではないですよね。

言い換えれば、AI(ChatGPT)からの回答が自分が求めるものじゃない場合、人間の質問が曖昧だからということになります。

的確な指示

下記のように、私の頭の中にある曖昧な質問をより細かく具体的な指示に落とし込んでみます

「今週末どっか行く?」

  • 曜日:土曜日

  • 移動手段:車

  • 移動時間:自宅(住所)から90分以内

  • 日帰り

  • 子供(2歳の息子と7歳の娘)も大人も楽しめるような場所

  • 予算は5000円

上記のように的確な質問があると、妻は回答について調べやすく提案しやすい

曖昧な質問である「今週末どっか行く?」と比較して、分かりやすさが一目瞭然ですw

追加の質問

的確な指示のおかげで、良い回答をもらえたら、下記のようなことも調べて欲しくなりました。

  • 近くの美味しいランチ

  • 帰りに立ち寄れる日帰り温泉

  • 当日のスケジュール

例えば、動物園に決まったとして、動物園に入場する前にランチを済ませたい(食事も楽しみたい)、動物園で遊んだ後に立ち寄れる温泉などがあれば行きたい、それらを考慮してスケジュールを立てて欲しいなど

ある程度、的確な指示を行なった上で、良い回答が得られたら、次はフィードバックをしていき、より質の高い回答を得ることができるわけです。

実際にChatGPTを使ってみつつ、回答がイマイチなら、条件を追加・変更していくことで、質の高い回答が得られると思います。(フィードバック大事!)

実際に下記のような条件でChatGPTに指示を与えてみましたが、回答はイマイチでした。

曜日:土曜日
移動手段:車
移動時間:さいたま市大宮駅から90分以内
日帰り
予算:5000円

上記の条件で子供(2歳の息子と7歳の娘)も大人も楽しめるような場所を提案して

なので、条件を変えてみると、かなり魅力的な場所を提案してもらい、その中から選択しようかという気持ちに(移動時間を増やし、場所を動物園と水族館で指定)

曜日:土曜日
移動手段:車
移動時間:さいたま市大宮駅から180分以内
日帰り
予算:5000円

上記の条件で子供(2歳の息子と7歳の娘)も大人も楽しめるような動物園や水族館を提案して

まとめ

まとめとしては、下記2点

  1. 人と接するようにAIと接する

  2. 的確な指示を出す

今回の例では、夫と妻(夫婦)でしたが、上司と部下、発注者と受注者などは典型的な例だと思います。

上司の指示が曖昧なら、部下の回答や成果物の質も良くない
発注者の指示が曖昧なら、受注者(外注など)の成果物の質も良くない

指示が曖昧にも関わらず、部下や外注さんの成果物が良い場合、その人が優れているのだと思います。(コミュニケーション能力で、相手から的確な指示を引き出している等)

今後、理解を深めていきたいこと

ゴールシークプロンプトの概念では、「変数」というものが出てきます。

本記事はこれ以上、難しくしたくないので割愛しますが、今後は「より汎用的に使えるプロンプト」にするため、「変数」というものを理解しつつ学習を進めていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?