令和6年度予算/シブヤを笑顔にする会/会派区政レポート

こんにちは、神薗まちこです。
3月の議会が終わり、令和6年度の予算が可決されました。
今週末の各種新聞に、こちらの会派レポートが折込されています。



一般会計(特別会計を抜いたもので、一般的な行政にかかる経費を扱うものです)が1223億1900万円の過去最大の予算で、私が議員になった令和元年度は923億9500万円だったので、この数年でも増えていることが分かります。

未来をつくる子どもたちの学び舎である学校の建て替え(未来の学校プロジェクト)などや区の施設も老朽化で建て替えなどが必要であること、大山街道や玉川上水旧水路緑道の整備など国際的に見ても魅力的な都市を作るということなど、老朽化施設の対応やまちづくりの投資が進んでいることも要因としてあげられます。

渋谷区は、子育てや教育にもしっかり予算をつけてくれているのですが、会派通信にも書いた不登校支援のため、多様な学びの場を拡充するための予算がついたこと、そしてレポートには書きませんでしたが、特別支援が必要なお子さんが通常の学級に通えるように、インクルーシブな環境を整えるために支援員の配置が大幅に増えたことも嬉しい変化でした。

この二つは、いずれも東京都の動きと連動していて、
いつも政策を共に推進している龍円都議が東京都でこの事業に対して予算がつくように動いてくれたおかげでもあります。東京都との連携が、この特別区においていかに重要かを年数を重ねるたびにヒシヒシと感じています。

そして、たくさんの方々からいただいたお声を踏まえ、実現した事業もそこに魂が込められていくのは日常の運用や利用する方々がいるからこそ。

できてよかったではなく、ここがスタートという気持ちでやっていきたいと思っています。

会派レポートにも書きましたが、会派で区政報告会を企画しています。
令和6年度の渋谷区がどんなふうに変化していくか、様々な分野で取り組んでいる会派のチームが集まるからこそ、厚みのある報告と情報交換の時間も設けますので、そこでご縁をお繋ぎしたり、具体的なお声も伺えると思います。

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております!



***

【概要】
■申し込みURL
https://forms.gle/abBHL4ii6wTyyWoW9

■会場
4月13日(土)10:00a.m.-11:30a.m.《申込締切4/12(金)17時まで》
場所 : 全理連ビル9F/AB室 渋谷区代々木1−36−4
    
※会場の定員 先着100名(オンラインは除く)

■内容:
ー渋谷区政に関する報告
ー意見交換の時間

※ZoomのID・パスワードは前日までに、メールにてお送りいたしますので、
メールアドレスの回答をお願いします。

■連絡先:
シブヤを笑顔にする会メールアドレス  
shibuyaegao@gmail.com

いただいたご支援は、渋谷papamamaマルシェの活動資金(イベント運営費用、取材、見守りボランティア謝礼など)として使わせていただきます。