見出し画像

✒️「ロゲイニング」×まち歩き🏃‍♀️「まちあるきミッケ👀」の楽しみ方

こんにちは!瀬戸内ウェルネスフェスタ実行委員会です。このページでは、「まちあるきミッケ」の楽しみ方を解説します🏃‍♂️🏃‍♀️


「ロゲイニング」×「まちあるき」

「ロゲイニング」とは?

「まちあるきミッケ」は、オーストラリア発祥のスポーツ「ロゲイニング」とまち歩きを組み合わせた、体験型スポーツイベントです。「ロゲイニング」とは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。


ロゲイニングのルール

  • スタート前に、地図とチェックポイント一覧が全員に配られます。

  • 作戦タイムのあと、一斉にスタートです。

  • チェックポイントでは、見本と同じ写真を撮影します。

  • チェックポイントには、それぞれ異なる得点が設定されています。数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。

▼より詳しく知りたい方はこちら


まちあるきミッケの特徴

1. チェックポイントで写真を撮ろう!

チェックポイントでパシャリ📸

市内各地に散りばめられたチェックポイントを、紙のマップを見ながらチームで回り、写真を撮ります。
大会当日、地図と一緒に配られるチェックポイント一覧表をもとに、街まるごとをフィールドに、まち歩きを楽しんでいただきます。

2. ミッションクリアで得点ゲット!

ミッション成功でボーナスポイント🎉

チェックポイントで写真を撮ったり、「さがす」「しる」「たべる」「かんじる」「あそぶ」の5つをテーマにしたミッションをクリアすると、得点スコアをゲットできます。
制限時間内にゲットした合計得点で、順位を競います。

3. 賞品の商品券を争奪!豪華副賞も

上位入賞チームには、全国の加盟店で使える商品券を贈呈します💰✨
チームで上位入賞をめざしてあるき回りましょう!🏃‍♂️🏃‍♀️

過去大会のようす

2023年9月に「まちあるきミッケ in TAKAMATSU」の第1回大会を実施しました!子どもから大人まで、高松中を歩き回ってまちの魅力を“ミッケ👀”しました。

ーー高松駅前イベント広場に集合して、まずは準備運動から!

ーー家族チームや一般チームなど、老若男女とわず多様なチームが参加!

ーーさまざまなミッションにチャレンジして……

ーー最後は高松駅前イベント広場に戻ってゴール!

/ 過去の参加者の投稿がInstagramで見れるよ👀 \


現在募集中の大会

7月13日(土)・14日(日) 坂出大会

7/27(土)28(日) 丸亀本島大会

参加を迷っている…チームメンバーがまだ集まっていない…
そんな方は、公式LINEを友だち追加してスタンバイ!
不明点はトークでお問い合わせできますよ💬📱


🔍公式SNS一覧

【公式】まちあるきミッケ in TAKAMATSU Instagram

 【公式】まちあるきミッケ in TAKAMATSU Facebook

🔍よくある質問



主催:瀬戸内ウェルネスフェスタ実行委員会
後援:高松市、高松市教育委員会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?