見出し画像

104/1000 カヤバ珈琲(禁煙)@東京都 台東区 谷中 191025

今日は朝から雨です。JR鶯谷駅から傘をさして15分ほど歩いたら、結構降ってたので足元ビチャビチャ。昨日朝、行こうと決めてましたが、雨降ってるからどうしようかなと頭をよぎりましたが、行こう!と。数年ぶりの訪問です。

大正2年に作られた民家。雨に映えますね。

「1階、2階、どちらにしますか?」

と聞かれたので、禁煙の方で、と答えると

「どちらも禁煙です。お好きなお席へどうぞ」

と。確か以前来た時は、1階が喫煙で2階が禁煙だったような。気のせいかな。今日はゆっくりしたかったので、畳敷きの2階にしました。一部分しか写真は撮れなかったのですが(下の写真)、1階はレトロなザ・喫茶店な雰囲気です。ソファーの破れ具合がいいですね。

靴を脱いで2階に上がります。


6畳と4畳半の二間続き。お客さんはひとりだけで、すぐ帰ったので、2階は私だけの部屋になりました。ここに来ると、子供の頃に過ごした家を思い出すんです。こんな感じの和室の部屋でした。畳の匂い、あと、窓がガタガタ言う音。今みたいにサッシじゃなく、木の枠だったので、こんな雨風のある日はガタガタ言ってね。


木の枠のロックってこうだった。懐かしいなあ。

お店の人が上がって来たので注文を。

珈琲とたまご名物サンドを頼みました。

このお店はいつからやっているんですか、と聞くと

「先代が喫茶店として創業したのが昭和13年(1938年)。平成18年(2006年)に辞めて一旦閉店したのですが、平成20年(2008年)に旧カヤバ珈琲を愛する人たちの力でNPOを立ち上げリニューアルオープンしたのが、今のカヤバ珈琲とのことです。メニューについても、旧カヤバ珈琲を知る方たちの声から再現しているんですね。」

おーこのお店もファンの力で復活したんですね。

来ました。

たまごサンド、白と黄色のコントラスト、かわいい。柔らかそう。

頂きます。

ふわふわ、柔らかい。パンはしっとりして、たまごを包んでいます。甘さと塩加減が絶妙。美味しいなあ。何個でも食べれそう。

ブレンドは少し酸味が効いてます。美味しい。

食事のあとは、まるで自分の家のように、くつろいじゃいましたw

↓こんな感じ

BGMがかかってないのがいいね。その時にタイムスリップした感覚になりました。

平日の午前中が一番空いているそうです。特に雨の日は。海外からの旅行客も多いそう。雨の日の午前中は、わざわざ来る日本人(私のこと?w)は少ないので、ほぼ外国人の日もあるとか。


畳に寝転ぶと、こんな感じ。もっと居たかったなあ。

また来たいです。



カヤバ珈琲

東京都 台東区 谷中 6-1-29

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?