見出し画像

108/1000 喫茶 マドラグ(喫煙)@京都府京都市中京区押小路通 191028

たまごサンド、食べたくて来ました。

喫茶店の定番軽食のひとつ、たまごサンド。いろんなお店で出してますね。私も好きでよく食べます。

その美味しさを知ったのが、この喫茶マドラグさん。その時(2年ほど前かな)の味と、見た目のインパクトが忘れられず来ました。

オープンが11:30で、10分前に着きました。さぞ並んでるかなと思いましたが、お店の前にちらほらの人。意外に少ないので、ラッキーと思いましたが、なんと既に予約でいっぱい。次は12:30からしか入れない。

あっ、思い出した。このお店、1時間毎に区切って、お客さんを入れているんだった。

システムはこうです。

お店の前に「満席です。現在お席のご案内は12:30ごろになります。ご希望の方は順番にお伺いしますので、少々お待ち下さい」と書いてあります。

お店の方が、その状況を丁寧に説明してくれて、その時間で大丈夫だったら、名前と携帯番号を伝えます。

そして、その時間にお店に来ると、並ばず必ず入れます。

私の場合、11:30に来て、次は12:30だったので1時間、他の場所で時間を使えばいいんです。近くには二条城もあったりするので、時間を有効に使える、いいシステムですね。因みに私は、近くの喫茶店 二条小屋さんに行きましたw

二条小屋さんで1時間ほど楽しんだ後、やってきました。12:30予約の人が順番に呼ばれます。私は4番目。

「荒川さん、お一人さまですね。こちらの席へどうぞ」

入口近くの2人席です。

一度に全部で6組だけ。ゆったり1時間を過ごせます。

雰囲気ある店内


メニュー

たまごサンドはもちろん頼みますが、実はもう一つ食べたい、ナポリタンがあるんです。鉄板の上でジュージューするやつ。これも美味しんです。それも頼んで、そしてブレンド珈琲も。

たまごサンド、ナポリタン両方頼むと全部食べれないので、お持ち帰りを頼みます。たまごサンドは、持ち帰り箱を100円払って詰めてもらうことできるんです。

注文してまずはお目当てのたまごサンド、来ました。

見てください、この厚み。このたまご焼き、どうやって作ってるの?って思っちゃう。

頂きます。ガブリ一口。んーこの味。たまごの味。出汁が効いて美味しい。出汁入りたまご焼きなんです。このたまごサンド、知る人ぞ知る、今はもう無いんですがコロナという伝説の洋食屋さんで出していたものを忠実に再現しているんです。ホント美味しいんです。書いていて、また食べたくなっちゃうw

珈琲と一緒に。そのあと二つ食べて、二つお持ち帰りにしました。


続いて、ナポリタン登場

鉄板の上でジュージューしてます。細めの麺です。普通の喫茶店のナポリタンは、ケチャップが麺と結構絡んで、ケチャップのねっとり感と甘さが際立ちますが、ここのナポリタンは甘さ、ねっとり感控えめです。麺もアルデンテ感がある。タバスコ、チーズもありますが、何もかけず食べるのが一番好き。美味しい。ここまで食べると、お腹いっぱいですw

あとは、時間まで、ゆったり珈琲を楽しみます。

この場所、元、喫茶セブンと言う昭和38年から約50年ほど続いた名店だったんです。ご主人が亡くなったあと、その意志を継いだのがマドラグさん。マドラグって店名は、オーナーの奥さんがファンだったフランスの女優が持っていた別荘の名前が元になってるそう。

↑表には、喫茶セブンの当時の看板を残してます。

京都の洋食、喫茶の文化を合わせて、しっかり引き継いでいるんですね。素晴らしいなぁ。それと、お店の人の感じがとてもいいんです。喫煙にしてるんですが、来てる人がほとんどタバコを吸わず、たまごサンドを楽しんでいるのもいい。何度も足を運びたくなるお店です。

↑店を出る頃には14:30、15:30の予約になってました。

↑お持ち帰りボックス

↓帰りの新幹線でビールのお供にw

BGM  聞こえるか聞こえないかぐらいの音量で曲がかかってます。いい感じ


喫茶 マドラグ

京都府京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?