見出し画像

191/1000 沙羅(禁煙)@東京都世田谷区成城 200110

今から8年前に、成城学園前駅の近くの純喫茶に来た記憶が鮮明に残っています。

当時、8年前2012年、私は仙台で仕事をしていました。東日本大震災の復興に向けて。

そんな時に、上司から一冊の本を手渡されました。

「この本、社長から贈られて来て読んだら、スゴく面白かったので読んでみんなに伝えてくれないか」

当時、私は今の会社で東北エリアの販売企画の責任者をやっていて社員の人材育成も積極に企画していました。

その一環で、自分が読んで良かった本を社員向けに感想を書いて定期的に発信していました。社内ブログみたいなものです。そこでこの本も発信してほしいと渡された本が


なにこれ、面白い。今までのマーケティングの本と全然違う。価値をどう伝えるかが大切で、それは体験してもらうこと。事例がいっぱい載ってて、今からすぐ使えることばかり。一気に読み終えまてしまいました。

これ書いた人、面白い。会ってみたい。

そう思った私は、会って欲しいと、著者にメールを送っていました。そして会うことに。

会う約束をしたのが、成城学園前駅の改札でした。

画像1

革ジャン着て(確か)髭をはやしてラフな格好した眼鏡をかけた男の人がいたので、声をかけると、その人でした。

今でこそ、仕事でカジュアルな服の人と会うのは当たり前になりましたが、当時の私が会う人たちは、スーツにネクタイ。こんな人初めて。

「近くの喫茶店で話そっか」

ついて来たのが、純喫茶。煙草を吸いながら話しだします。本に書いてあったことを詳しく聴いたり、本にも書かれていないことまでも。面白すぎ。なに、この人、今まで会ったオトナと全然違う。だって

  仕事を楽しんでいる。

仕事は歯を食いしばってするもの。人の何倍も努力するもの。いかに効率的にするかが大事。と言うオトナは何人も見てきたけど、こんな人初めて。

会社のみんなにも、話聴かせたい。

そう思った私は、仙台に来て今の話をして欲しいと頼みました。すると

「面白そう。いいよ。いつにする。」

即断即決。

2012年5月11日。仙台で実現しました。それ以来、うちの会社でセミナー、研修を何十回(ひょっとしたら100回越えてるかも)やってもらっています。


その人と、出会った喫茶店に名前は覚えてないのですが、記憶をたどって来てみました。確か、改札でて5分もかからない、線路沿いの店だったなぁと歩いてきたら、それっぽい店が。

画像2

ここかな?

画像3

よし、入ってみよう。

画像4

あーこの店かも。確か一番左の奥だったなぁ。

画像5

座ってみた。ここだ、ここだ。でも、あれ、このお店禁煙だ。確か喫煙だったよなぁ。やっぱり違うのか。

そう思ったので、マスターに聞いてみた。

「あーその頃は煙草吸えましたよ。3年前に禁煙に切り替えたんです。」

そうだったんですね。やっぱりここです。私の仕事に対する考えが大きく変わった場所。大切な場所です。

画像6

名物の昔ながらのプリンとブレンドを

画像7

画像8

プリン懐かしい味。美味しい。

画像9

苦味の強いブレンドはプリンにあいます。ジャズが流れる中、当時を思い出して。


その人が提唱したマーケティングが

「エクスペリエンス マーケティング」

今年20周年だそうです。その記念セミナーが狛江であって、そこに参加しにきました。

その前に絶対ここに来たかったんです。

初めて会った、あの気持ちを思い出して聴きたかったんです。


「遊ばざるもの、働くべからず」

それを教えてくれた人生の先輩へ恩返しするために、もっともっと遊んでいきたいと思います。


沙羅

東京都世田谷区成城2-40-3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?