あんまりまとまらないんだけど

つらつらと、最近考えたこと、気づきをメモしておく。

・わたしは愛されない。っていう自己概念が思ったより根強い

カウンセリングでそう言われて、あ、そうか!ってハッとした。
愛されないフィルターをとおして世界を見てるから、人の行動を勝手に「わたしのこと嫌いだからそうするんだな」と捉えてた。
それがあまりにも自分の中で自然なことだったので、歪んだ見方をしてしまってることすら気づけてなかった。

・楽しんじゃいけない?

人生で2回、めっちゃ記憶にあるのが、たのしそうにしていてキレられたこと。(別々の人から)
いまだになんだったんだろ?わたしのことが相当憎いのかな?と思ったんだけど、わたしもわたしで人から嫌われる認定をしてたから、それを取っ払うと、単純にその人の中にある罪悪感?が刺激されたのかなあ。
でも、いまだにそのことがひどくショックで思い出す。TPOに合わないほどはしゃいでたのかもしれないけどw

・待ち合わせに姿がなかったら探さず諦める


相手が誰であってもやってしまいがち。
探してもいなかったらショックだから、最初から探してなんかいませんよ、ってフリして帰ろうとしちゃう。
昔からこのクセがある。
相手に何かトラブルがあった可能性は考えないのかーい?っていうね。
これも、わたしは嫌われてる、っていう自己概念が強すぎてなのかな。

理論をいくら学んでも、どこか他人ごとになって、自分がまさかそれに当てはまってるって気づかないもんだね。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?