#13_動的平衡〜一年の間に変貌を遂げた長女〜

こんにちは。macaronico と申します。

35才サラリーマン。共働き。長女(3歳)長男(0歳)の二児の母。現在育休中。夫駐在によりフィリピン🇵🇭渡航予定。

大声でキレて、泣き叫ぶ…特に寝起きは誰も寄せ付けないほど…ここ一年あまり、長女の癇癪に大変手を焼いていました。それがここ最近、だいぶ落ち着いてきた!!
そのことについてです。
(2021/11に書いたものを投稿…)

イヤイヤ期ならぬイライラ期

おそらく2歳を過ぎたあたりからか…気に入らないことがあると、よく怒るようになりました。「これが俗に言うイヤイヤ期か…」と思っていましたが、手がつけられないほど泣き叫ぶ時もしばしば。
暴れて人を寄せ付けず、なだめるために抱きしめようとすると「やめて〜!!!!」と連呼。

寝起きなんて最悪で、起きた瞬間から大泣き&絶叫。
たまになら許せるものの、ほぼ毎日。
(夜驚症か?と思って検索しまくってた)

悩むよね〜辛いよね〜精神的にやられるよね〜

どうしたら良いものか途方に暮れ、藁をも掴む思いで保育園の先生にも相談するも、糸口は見つけられず…

ほんの1か月前まで、苦しくて、この子とは相性が合わないんじゃないか…私が関われば関わるほどストレスを与えてしまっているんじゃないかと悩んでいました。

落ち着いてきたここ最近の様子

ここ1か月くらい、朝起きても全然泣きません。
普通に起きて、普通に会話する様になりました。

あと、癇癪を起こすことが殆どなくなりました。
自分の思い通りにならないと泣くことは勿論ありますが、まぁ3歳児ならこんなもんでしょ程度。

どうしたのよ、ほんとに。

なぜ落ち着いてきたのか…考察

まず、寝起きの泣き叫びについて。
これは恐らく、体力がついて、昼寝をしなくなり、1日のリズムがいい感じになったのだと思われます。
(昼寝がなくなったタイミングと寝起き泣き叫びがなくなったタイミングがあってるから間違いない)

Before
6時前後起床
13時〜15時お昼寝
22時前後就寝 

After
6時前後起床
お昼寝なし
20時30分前後就寝

次に、日常的な癇癪について。これについては二つ原因があると思っています。
①長男を可愛がりすぎた
②長女の癇癪に寄り添いすぎた

①については、長女が愛情表現をかなりして欲しいタイプの子だと言うことが影響してるかなと思います(ベタベタするのが好き)。
2人目はやはり可愛く、チュッチュしまくり(私の育児経験値もレベルアップしている且つ、長女がいるので長男と遊ぶ時間がなかなか割けないので余計…)で、無意識に長女とのスキンシップ度合いに差が出ていました。
それに気づいたのは、長男が生まれて半年経った頃(遅っ!)。
それから、意識して長女にも熱烈に、時には嫌がられるほどチュウをする様にしています。
そうすると不思議と、「ママ大好き!!」と言ってくれるように。それも毎日!!

そりゃ嫌だったよね。弟ばかりチュッチュされると…反省です。

②については、よく目にする「ワガママを言うときは子供にそうだよね〜とよりそうべし」というアドバイス通りに取り組んだ結果、あまりに酷いワガママの時はそれを助長してしまうようになってしまった!
変に話しかけず、少し離れて、放っておく。落ち着いたら話をする…というのが1番効果的でした。

また、最近ちょっとぎくしゃく…
原因は叱る頻度が増えてきたことかな。
反抗してくることが増えてきた。成長してるということもあるんだろうけど、私を見てほしい!って主張している面もあると思う。
ちゃんと見てるよ!という意味も込めて、明日から小さいことでも褒めよう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートいただいた金額は全て、新たな学びへの自己投資に使わせていただきます。 よろしくお願いします!