『スクスト2』コラボ企画に行ってきた。

こんばんは。坂本マカロニです。

僕が以前からやっているスマホゲーム『スクールガールストライカーズ2』が、4月でリリース10周年を迎えました。
長いですね。すごいですね。

その10周年を記念して、秋葉原のスクエニカフェや、秋葉原(と大阪)のカラオケパセラでコラボメニューやコラボグッズが展開することになりました。
期間は5/11(土)から6/21(金)まで。
早速、最初の土日でカフェとパセラの両方に行ってきましたよ。

以下、「オタク達と遊んでグッズ集めて楽しかったです!」って話です。

本当そんだけの記事です。
記事っつーか日記ですね。
日記です。

◆5/11(土)スクエニカフェ

初日。まずは秋葉原のスクエニカフェへ。

俺は人に誘われたのもあって夜の回に行ったんだけど、みんな午前中から「カフェ来た!」とかガンガンツイートしまくっていたので誰がいるかなんとなく目星がついていたし、着いてみたら知り合いがめちゃくちゃいた。
自分の入場まで時間があったので、前の回を終えた人達と「久しぶり」「今日はいつから?」などと雑談。
彼ら彼女らとは連絡先も知らないし特に約束もしてないけど、こうやって年に何回か顔を合わせているのである。

……しかしコロナ禍でそういう機会もめっきり減っちゃったから、この感じはなんだか久々な気がしますね。

スクエニカフェの入り口。
スクスト10周年ポスターが大きく掲出。
キャラクターパネルがお出迎え。

スクエニカフェ前は人通りが多く、自分も通行人もガラスに反射しやすいので、外観の写真が載せにくい……。
全貌はキミの目で確かめてくれ!

時間になって店内に入ると、装飾がスクスト仕様に。

38ストライカー……と、真ん中にミネルがいる。

着席したら(利用案内のアナウンスを聞いてから)早速料理を注文。
ゲームにちなんだメニューが色々あるぞ!

最初の2品は「セレブレーションドリンク」と「大根とホウレン草のカレー」。

クリームソーダを喫しました。
イベントにちなんだ野菜カレー。

美味しくいただきました。
……SNS用に自分のアイコンのアクスタを写り込ませたけど、ドリンク単体の写真を撮り忘れた。

これだけではまだ物足りないので、続いて「Bar不知火の特製カクテル 第1弾」と「エテルノオムライス」を注文。

俺の苦手なグレープフルーツ味だった……。
普通にオムライスです。

……今回のスクストコラボは5/11〜6/21までの6週間開催なんだけど、期間中ずっと売ってるのはメニューの半分だけ。
もう半分は前期の3週間だけの提供で、後期(6/1から)は別のメニューに変わってしまうのだ。

この日に食べたものでいえば、「セレブレーションドリンク」と「カレー」は通期で販売しているもの。
「Bar不知火のカクテル 第1弾」と「エテルノオムライス」が前期だけのメニューになっていた。
注文に使うタブレットにも通期か半期か書いてあるから、その場で「これ今じゃなきゃ食べられないな」とか考えて選べるのでいいですね。
しかし「前半だけのメニューを頼んでおこう」と思ったとはいえ、カレー食べた後にオムライスはさすがにちょっと多かったな……ちゃんと食べたけども。

そしてスクエニカフェではお馴染み、ドリンクを注文するともらえるキャラクターイラストのコースター。
これがお目当てと言っても過言ではないですね。
今回はスクストの全38人のキャラクターが前期と後期に分かれて、そこからランダムで1枚がもらえる仕組み。

今回の手札。

コラボメニューでなくても、通常メニューのドリンクでもコースターはもらえる。
上記4品以外に通常ドリンクを頼んだので、今回手に入ったコースターは4枚だった。

これは欲しいキャラを出すためにたくさん飲む……と言うよりは、何枚か手に入れたらファン同士で互いに交換し合うのが楽しみ方、みたいなところがありますね。
(そのために店外に交換用の小スペースが設けられているほど。)
俺も最初に手に入れた4枚から、何度かの交換を経て上記の4枚になっているのです。

ちなみに左2枚は「〇〇君が好きなキャラだから交換用に取っといてあげよう」と思って手元に残したもの。
俺の本命は後期組だから、心にだいぶ余裕がある。

右側の2枚は俺の好きなキャラ。
5人でチームを編成するゲームなので自分のチームメンバーは揃えたいところだけど、残り3種は後期に配布されるので、ひとまず前期の目的は達成。

去年秋のパラノマサイトコラボの時はコラボメニューの制覇を目指したけど、今回はいいかな……という気分なので、次に来るのは後期になってからですかね。

あ、ちなみにコラボドリンクを頼めばコースターがもらえるけど、コラボフードを頼むとゲームで使用されたイラストのB4ランチョンマットがもらえます。
俺も2枚貰ったけど、今回はそこまでお目当てではなかったので省略。
これまでの周年ごとの集合絵でした。

カフェを出たら夜9時。
仲のいい人と腹ごなしに少しブラブラしてしゃべって、この日は解散となったのだった。

◆5/12(日)パセラ

さて、2日目はカラオケパセラのコラボメニューである。

……発表された時から思ってたけど、なんで飲食系のコラボ企画を全くの同期間に展開したんだろう……?
一日にそんなあっちで食ってこっちで食ってなんてできないでしょ!

しかも今回はパセラ全店ではなく、秋葉原と大阪の2店舗のみ。
大阪はともかく、秋葉原はすぐそばにスクエニカフェがあるでしょ!!
なんでこんな近くで同じゲームのコラボフード展開するの!!
これのおかげで、この週末はみんなカフェかパセラどっちかに行っていて秋葉原にフォロワーがウジャウジャいる状態になっていたのだった。

……さて、パセラである。
こちらでもコラボフード、コラボドリンクが展開され、やっぱりキャラクター柄のコースターとポストカードがもらえる。
こっちでも俺のお目当てはコースターですね。
もちろんカフェとは絵柄が違うし、こちらの方がカッコいい(と思う)ので、これも自分のチームメンバー5枚を揃えたいところ。

しかし、カフェとは違って期間で区切ってキャラクターを絞ってあるわけではなく、38枚の中からランダムで1枚がもらえる仕組み。
……さすがに誰かとの交換に頼らないと、目的のコースターを手に入れるのは無理だ……。

そして他の人に会えるタイミングもどれだけあるかわからないので、一度みんなで行って色々注文して、まとめてコースターをもらってその中で交換し合うのが手っ取り早いと思う。
……とか思ってたら、幸いにも「みんなで行こう」と誘ってくれた人がいたので(というかカフェも誘ってくれた人なんだけど)、募集に乗っかって7人でパセラに行きました。
これだけいれば大丈夫だろう。

いざ部屋に案内されると。

はぴば。

お誕生日会の装飾が施されていた。
ナンデ??????
参加者に誕生日の人はいないし、そういう予約もしてないはずだし……。
強いていうなら……めちゃくちゃ強いていうなら。
今回我々が注文するのは「スクストコラボメニュー」。
予約時、入店時にその旨を伝える必要があるので、店側もそれは知っている。
そんで、5/12ってスクストの千年夕依の誕生日なんすよね。
……だからか……?
作品ファンのためにキャラクターのお誕生日仕様にしてくれた……?
ほら、「好きなキャラの誕生日会オフ」とかよく聞くし……アニメゲームコラボをやってるカラオケ店だからそういうサービスに慣れてるとか……。
…………いや、わざわざそんなことするか……?

入店早々に謎が生まれてしまったが、「そもそも普段から『お誕生日会用の部屋』が存在していて、たまたまそこが空いてて通されたんじゃないの」などと予想してこの話は終わり。

話が逸れましたね。

みんなが部屋に収まったら早速コラボメニューを注文。
パセラ名物のハニトーがコラボ仕様になり、キャラクターの名前を冠して「モシュトー」。
せっかくのオフ会なのでこいつを注文。

いやデカいなオイ。

これが切り分けるのが大変なんだ……。
この辺も大人数で来た方がいい理由すね。
1人で食べ切るのは難しかろう。
(メニューには1人分の「ミニ」版もあるけど。)

そしてコラボドリンクも注文。
こちらはゲームに登場する各チームの名前を冠したドリンクです。

またドリンク単体を撮り忘れた。
アザーズはエンブレムがランダム。

「プロキオンプディング」は……味よりも、生クリームだかアイスだかが溶けて机が大変だったことが印象に残っている……早めに飲もう……。
「アザーズ」はサッパリしてて飲みやすかったよ。

さて、パセラのコースターは注文時ではなく、会計時にまとめて渡されます。
……部屋の中で何が当たったか見たり交換したりしたいところだけど、まぁ仕方ない。

まとめて会計してゴソッともらって、山の中からまとめて自分の分をもらうと。

38→1→2→3

……これ……メンバー順か……?
これランダムのようで、公式のメンバー順になってるのか……?
俺の手札がたまたまそうなっただけ……とも言えなくて、「3枚取ったら3枚連番だった」みたいなケースを何件も見てるんですよ今回。
コースターはレジの奥から店員さんが枚数数えて渡してくれるけど、その手元の箱にはキッチリメンバー順に収められているようだ。

これ……自分が行った時にお目当ての番号付近が出てこなかったら厳しいな……。
あんまり一回の来店で粘らないで、小まめに行くとか交換に頼るとかした方がいいかもね。
いやまぁ、このパターンに当てはまらない出方も聞いてるし、必ずしもそうとは限らないけど。途中で順番混ざったりしてるだろうし。

とはいえ7人で行ったのはやはり効果的で、上記の4枚も交換の末にある程度お目当てを揃えることができた。(結果は後述。)

◆グッズで遊ぼう

スクエニカフェではスクストコラボ開始と同時に、新たなグッズが発売していて。
その一つがコチラ、「アクリルスティックキーホルダー」。

両面の保護フィルムは剥がそう。

折り畳まれた持ち手部分を伸ばして持つことで、キャラクターを写真に写り込ませる時に手の見切れを気にしなくていい!というアイテム。

実際↑のパセラの写真とか、マカロニアクスタを持つ俺の指が入ってますね。
ああいうのがなくなるのだ。

パセラに行った後に「ついでにパラノマサイトの聖地巡礼でも行く?」という話になったので、こいつを使って写真を撮ってみました。

両国橋。

こんな感じに使える。
いいですね。

ピントが合ってないけど。

キャラクター全身を写しても、持ち手に余裕があるから大丈夫。

これは色々遊べそうですね。

Wリンクだ!

ただ一個がちょっとお値段する(2800円ぐらい)のと、カバンから出し入れすることになるので傷がつくかな〜っていうのがちょっと気になるところ。
でもまぁ割り切って遊ぶ用としてしまえば、色々遊べていいですよ。
オススメです。

◆2日間の結果

さて、最初の土日でカフェとパセラ両方に行き、(両国橋とか行った後に少人数でもう一度パセラに行き、)交換もしてもらった結果、俺の手札は以下のようになりました。

俺のスタメンの状況。

手に入れたいのは翠、真乃、モニカ、あおい、フェイの5人で、それぞれパセラ版とカフェ版があるから欲しいのは全部で10枚。
翠、真乃、フェイのカフェ版は後期を待たなければならないものの、それ以外はほぼ手に入った。
(この他にも手持ちは数枚ある。)
モニカのパセラコースターだけまだ手に入ってないけど、しかし最初の土日でここまで揃えば上出来ですよ。

しかし最初にもちょっと書いたけど、こうやっていく先々でバッタリ知り合いに会って流れで遊びに行く感じ、本当にコロナ禍以来久しぶりにやってる感じがしますね。
去年は新宿のシール……もとい、ブロマイドイベントも復活して似たような状況があったけど。
「街中にフォロワーがウロウロしている!」っていうライブ感が面白かったです。

6月21日までまだまだカフェもパセラもコラボ企画が続くので、また遊びに行きたいと思います。
コースターも揃えたいしね。

交換お待ちしております。