映画「フッテージ」はアメリカの座敷童の悪魔と見た編→リアル

(CNN) 米東部ニュージャージー州で検視局は23日、8歳の少女とその母親、祖父の3人が自宅のプールで誤って溺死(できし)と明らかにした。

一家3人が自宅のプールで溺死、事故か 米東部
米東部ニュージャージー州で検視局は23日、8歳の少女とその母親、祖父の3人が自宅のプールで誤って溺死(できし)と明らかにした。

リンク
www.cnn.co.jp

ジェイミソン一家失踪

少女失踪...一家全員がカルト教団に狙われていた…【未解決事件】
「あるごめとりい」は、奇妙な未解決事件やミステリー・ゾッとするようなサイコパス事件・常人離れした仰天人間など、非日常を味わえる動画を公開しています!
【https://www.youtube.com/channel/UCm2irRvKXyKsPf0Ylf2Lwo...
リンク
www.youtube.com

①の事件をネットのニュースで知り、

そういえば、

ある映画の予告編を思い出した。

「フッテージ」イーサン・ホーク主演

早速、映画を確認した。

8mmフィルムの中と似たようなことがアメリカで起きている。

映画「フッテージ」は、まさしく記録であり、

わたしたちに伝えてくれていることだと感じた。

真の悪魔崇拝だけなら、固く口を閉ざせばいいものの、

強いメッセージを感じた。

人生に一度は「冥王星の審判」を受けるものだ。

①の母親にきたのかもしれない。

地域または学校と合わなかったのか。

母親がいろいろな心霊現象から逃れるために、

祖父にかけこんで「恐れ」をもちこんだ。

アメリカだと福音派が秩序を担当しているとの情報

日本の座敷童と同じだと思われる。

①の一家は、映画「フッテージ」の六芒星バッジの保安官が

「自主的に」退去するのかと迫られる場面があるが、

ここがキーワードです。

心霊現象が起きようが、

辛抱して助けを「神に」求めるのがよい。

勝手に引っ越しても、たいてい2年たたないうちに、

悪魔崇拝の儀式の「恐怖」のエネルギー材料に

使われる気がする。

エネルギーのリサイクルとして。

バフォメット役の人に答え合わせをしてみたいものだ。

①の一家は、特定の宗教に属してなかったようだ。

①の母親の選択による連帯責任の悲しさ。

②の事件も同じ原理。

ただね、

②の母親が自宅の壁に落書きをしたことになっているが、

真相はちがう。

買い物や用事から家に帰ってくるたびに、

壁の落書きが増えている。

寝て起きたら、かもしれない。

②の母親が旦那に相談。

この行為は、よくない。

旦那に「恐れ」を伝えてしまったことになるからだ。

耐えきれずに、

映画「フッテージ」のごとく、

②の一家は夜に逃げ出した。

保安官の一部は事情を知っている。

そして①と同じ結果となった。

①②原理は似ている。

さて、

どうすればよかったか。

①の母親と②の母親が家族にも誰にも「恐れ」を話さず、

「フェアリーのいたずら」として、

処理したらよかったのではないか。

「日本の座敷童」のように。

そうすると、

①と②の一家は、よい運気に活躍できただろうに。

疎外されるということは、

何もよくない意味だけではない。

周囲とはちがう才能があるかもしれないからだ。

何か尊い才能が。

なぜ、そう読み解けるか?

わたしに、いろいろ不思議なことが起きた経験があった。

①や②の母親のように。

何も誰にも、家族にも、わたしは言わなかった。

そういうわたしだから、

事件の背景が理解できるのだ。

不思議なこととは、相当な精神力が必要なことです。

家族や町のみんなを思いやる心があれば、

「誰にも恐れをしゃべらない」勇気をもてるのだ。

映画「フッテージ」でも、

こどもたちが唇に人差し指をあて、

しゃべらないように、とでもいうような動作がある。

「恐れ」をしゃべるな。

しゃべると、「恐れ」が悪魔崇拝を連れてくるということ。

世の中のとんでもない事件は、

だいたい悪魔崇拝が関わっている。

神視点では、悪魔崇拝は必要悪だった。

いずれ、因果応報が悪魔崇拝信者に届くので

どうでもいい。

アメリカは福音派なら、

日本の秩序担当は創価学会かユダヤ

創価学会も西日本と東日本でちがうし、

よくわからない。

人数多すぎで本質がわかってるのかあやしい団体だ。

本来、秩序担当の創価学会は、

天の神に仕えてるはずなんだけどな。

なんで、結婚して家族、子どももってるんだ?

秩序担当は、もってはいけないはずだ。

なぜなら、欲の源になるからだよ。

NWOで原理は合ってるんだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?