マイナスの見本 天草四郎時貞くんの願いはちゃんと叶えられてます

天草四郎時貞くんは、聖人として崇め奉られていますよね。

私も、カクレキリシタンについて調べるうちに、

天草くんの名前が気になりました。

詳しくは、史実の出てきてる部分を読んでいただくとして、

文字は読むのではなく、感じるものです。

合ってれば、イメージが浮き出てきます。

天草くんも分離家系出身。

(分離家系は昔から多いと思われます。

とくに、名を馳せた人は、おおむね分離家系出身)

天草四郎時貞くんは、パリパリのキリスト教信者とは別に、

神様にこう願ったのだろうと、魚姫(゜))<<ちゃんは予想します。

「ぼくは、史実に残るような(有名な)立派な人になる!」

当時の世の中は、マイナスエネルギーがすごかったのでしょうね。

天草四郎時貞くんは、14歳~17歳くらいなのでしょうか?(そういう印象)

少年です。大人ではないです。

彼は、世の中を変えるための行動を起こします。

マイナスエネルギーに向かって、突進していきます。

ここで!大人のだれ一人、天草くんを止めるものはいない!

どころか、便乗はじめる。おい!

周囲の大人たち、何をしてた?

何のための大人になるための経験をした?

もしも、私だったら、こう諫めます。

「対立エネルギーに突進するなら、やめなさい。

もっと大きくなるだろうから。

大きくなるどころか、行き場を失ったその対立エネルギーは、

たくさんの仲間を傷つけて、天草くんのところに戻ってきます。

マイナスを0にするには、プラスです。

身のまわりのことや、趣味でもやって、

そして、神様に祈って、心おだやかに待ちましょう。」

キリストを信奉するキリシタンたちよ。

これが宇宙秩序の流れとして、正統だと思うのですが。

長崎のこのエリアのキリシタンは、誰かがなんとかしてくれる!

そのような程度の信仰だったのでしょう。

それは、神様を信仰してるとはいえません。

神に依存してすがっているだけです。

さて、

天草四郎時貞くんは、対立エネルギーの渦の中に、仲間を道連れに、

突進していきました。

案の定、うねりをあげたマイナスエネルギーは、跳ね返ってきました。

しかも、四郎時貞だけでなく、

周りも巻き添えに、あわれな演劇の幕引きがおこなわれました。

当時、四郎時貞のなきがらは、どれだ?というような書物が残っているそうですが、

このような対立エネルギーに突進していったものが、

無事なわけではないです。

一番あわれななきがらが、天草四郎時貞なのです。

ここから、私は、紐解きます。

四郎時貞は、名誉欲がすごかった。

要するに、承認欲求が並みではないほどだった。愛されたかった。

分離家系では、親からの愛情はないか、または、あまりない。

そこから、だれかに認められることを求めていたのです。

それでも、

神様は、ちゃーんと、天草四郎時貞くんの願いは叶えてくれたの。

現代では、みんな信じているように、

天草四郎時貞くんは、聖人で、みんなを救おうとした立派な人で、

それをずっと語り草にされて、現代のウィキや本にのるほどの有名人です。

偉人伝説の一人です。

でもね、

(つд⊂)エーン

私は「心の人」。

「心の担当」は、チェッカーを入れたくなくても、入れてしまう。

それがシステムエラーの一つだったりしたら、もう。

天草四郎時貞くんの本当の姿は、「みんなのためより、自分のためだった。」

あわれな演劇舞台も、地球上のにぎわいなのかもしれません。

天草四郎時貞くんは、願いはちゃんと叶いました。

神様からマイナスの見本として、天空に飾られています。

魚姫(゜))<<ちゃんがいいたいのは、

「天草四郎時貞くんは、まだまだ子どもだったのです。

子どもにこのような行動をとらせてはいけません!

やっぱり、経験も未熟な子どもたちを神秩序でいうところの、

球体(スフィア)の方向に導きましょう。

それが大人というものであり、年を重ねた子どもたちの重要視される仕事です。」

私に、強いイメージがめぐってきました。

年表を調べたら、数百年違いだけれど、

同じ設定のマイナスの見本を見つけました。

設定は、いつの世、いつの時代も、どこの国でも、変わらない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?