完璧のあとは、崩壊が待っている。

率直にいって、you tubeの方が私は好き♡です。

テレビや芸能業界のプロの手が入ってないメディアの方が好きです。

なぜなら、youtubeには、その人らしさがあるからです。

温もりがあるからです。

人間らしさの香りが漂ってるからです。

もちろん、人形もいるでしょうけれど、

人形を観るも観ないも私側の自由ですから。

たくさんコンテンツを選べるというのは、ありがたいことです。


テレビや映画、舞台の芸能関係者が忘れているものがあります。

芸能人を人形として踊らせて楽しませているようで、

行く先は、完璧を目指せば目指すほど、

芸が崩壊していくということが誰もわかっていないのです。


業界全体が完璧主義化して、変化も新しいものにいかず、

既存のものの寄せ集めだと、誰も気づかないのです。


you tuberにあって、テレビにないもの、

それは人間らしさ。

完璧ではない美しさなのです。


you tubeに参戦しても、テレビ業界は、通用しないと思います。

テレビ業界は、スポンサーやしがらみで成り立っています。

私たちに観せてやってるという意識がまだありますが、

実は、

賢明な人ほどテレビからどんどん離れていってるのは

ご存知でしょうか?

答えは、面白くないから。


変化がなく、

前に観たような同じようなものばかりだから。(私の場合)

バラエティーなどは、知的上品でなく、退屈でキタナイ

観た瞬間、飽きる


you tubeは、観る人に時間帯も場所も主導権があります。


CM時間を多量に使うと、私などは、

「もういいわ、この動画、または、もうええわ、この映画」と

自分の時間の方がもったいないので、

その動画を観ない選択をします


もう、テレビ業界の小手先の技は使えないということです。

CMという潜在意識に訴えかけるサブリミナル効果

は、平等とはいえない手段ですよね?

テレビ番組の審査はBPOですか?

審査元はどこでしょう?

そういう審査してます?

許可してていいのですかね?

それとも、利得があるから、許可してるのですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?