学歴社会の終焉の神秩序の意味

無数にある学校

確かに、

最初に寺小屋(学校)を発明したのは、

アースエンジェルだったと思います。


ポルテポルテの一般アリが次にならい、

ここにお金や名誉がくっついてきたことにより、

サイコパスも参入し、トップに君臨。


学校というのは、基本的に一般アリが通うところなのです。

(一般アリは教えてもらわないと、思いつかないようです。

だから、コミュニティーを形成し、群生してますね。)


いじめや強制に抵抗ではじきとばされるのは、

アースエンジェルにとっては、仕方がない有様です。


学校は、トライ&エラーという冒険やひらめきを介さないところです。

先生がいて、まっすぐ、ただただ安全圏の正解らしきものを暗記して、

間違いも正解も巨大な脳袋にいれこむ。

考えさせない。疑問をもたせない。


こういうものを日本は教育と称しているそうです。

その結果、

一般アリが学校を卒業して、肩書きを持ちはじめました。


学校に通うと

先生より能力が上になるシステムを形成されていません。


先生と同等または未満が主要なポストに社会でついていく。

新鮮な変化がありません。

変化がないということは、衰退のはじまりですよね。


神秩序では、

一般アリやサイコパスに肩書きや見本の役割は元々ありません。


巫女たち(創価学会)は、

私たちアースエンジェルたちのお手伝いをするように

神様からいわれているはずですが?


巫女たち(創価学会)よ。どうなってる?


今までは、一時的にそのような環境が続きましたが、

「これからは違うよ!」という宇宙秩序からの予告です。


(理由:アースエンジェルをけん制して遊んでばっかりいるから、

地球のエネルギーお掃除が進んでいません。

地球だけで宇宙生きてるわけじゃないので、他の惑星もある。)


アースエンジェルが時々、

一般アリのコースからはじきとばされるように見えるのは

「あなたには、変化できる知恵や能力を与えている。」


そういうポジティブな意味合いです。


未来創造のアースエンジェルは、

人間界の重心。

代わりは、創価学会にも、サイコパスにも

きかない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?