見出し画像

ITのその時 〜 1996年10月

Appleの状況が更に深刻になって来ているのを感じさせる記事が多かった1996年10月。

96年10月1日
• 米NetscapeとApple,ビデオ会議システムを共同開発へ (日経BPインターネット編集部)
Cool Talkに「QuickTime Conferencing」を応用したビデオ会議システムを共同開発するという記事。恐らく立ち消え。

• 大手インターネット・プロバイダの相互接続点、本日より高速化  (日経BPインターネット編集部)

• 「一太郎7」対「Word95」の販売合戦激化、全面対決へ (日経パソコン)
販売競争の域を越えて中傷合戦に突入し かねない様相との記事。

• パッカードベルNECジャパンが営業開始、DOS/V機を正式に販売へ  (日経BPインターネット編集部)
99年に解散。

• 米マイクロソフト、「Cairo」評価版を97年前半に出荷へ (日経コミュニケーション)
Windows NT 5.0はWindows 2000として2000年にリリース。

• インターネット・バックボーンの性能向上技術でシスコとイプシロンが対決 (日経コミュニケーション)
記事の中のイプシロン・ネットワークは97年にノキアに買収された。

• アップル,新PCコンパチカードを国内販売 [MacWEEK/JAPAN]
Power Macintosh 9500などに搭載可能なPentium/100MHz搭載の12インチカードとPerfoma 5410など用のサ イリックスの586/100HMzを使用した7インチカードを国内販売するという記事。

• 「Apple Telecom 3.0」のリリースは10月GeoPortでようやく28.8Kbpsが実現へ [MacWEEK/USA]

• Natural Intelligenceがサーバ用Javaツール無料のWebStar用プラグインとして出荷開始 [MacWEEK/USA]

• ユーマックスジャパン,Pulsarシリーズ第2弾「Pulsar 2000」を10月4日に発売 [MacWEEK/JAPAN]

• ディアイティ,AppleTalk対応のISDNルータ発売 [MacWEEK/JAPAN]

• 松下電器のインターネット接続サービスが値下げ [PC WEEK/JAPAN]


96年10月2日
• NTTのOCN、継続審議となり年内のサービス開始に黄信号  (日経コミュニケーション)
OCNのスタートは結構手こずったんですね。

• 米Berkeley Systems,オンライン版スクリーンセーバーの提供を開始  (日経BPインターネット編集部)
「AfterDark Online」の無償提供を開始した問いきじ

• マイクロソフト,12月に日本語入力ソフトMS-IME新版を投入(日経パソコン)

• 日本HP、新プロセサPA-7300LC搭載のUNIXワークステーションを発表    (日経BPインターネット編集部)

• Pippin次世代仕様マシンが来年デビューへ機能選択が容易な2.0仕様。システムバス80MHzも [MacWEEK/USA]
累計の損失額は約260億円となり予定していた次世代機も出ないまま事実上撤退。

• ClarisがHome Page 2.0を発表10月半ばにベータ版配布,12月に出荷 [MacWEEK/USA]
初の製品リリースからわずか2カ月で時期バージョンのベータをリリースしたという記事。

• Mac用FDをPCで読み取り可能にするSyncronysの「MacAccess2」 [MacWEEK/USA]

• JPNICがドメイン割り当てルール変更 [ PC WEEK/JAPAN ]
第2レベル属性(ne.jp)によるドメイン名の申請受け付け、第3レベルのドメイン名の一意性条件を解除した申請受け付けを11月に開始するという記事。

• サイバースペースの未来――米ネットスケープ会長のジム・クラーク氏に聞く [ 日経産業新聞 ]

• サイバースペースの未来――電子メール調査結果 サイバープロの反響 [ 日経産業新聞 ]


96年10月3日
• 「インターネット電話は恐れるに足らず」電話会社から容認の声 (日経コミュニケーション)
現在のイン ターネット電話の品質には、一般の電話との間に歴然 とした差があるから電話会社は心配していなかった。27年も前の話だから仕方ないともうけど、現在は電話しか手段のない相手以外に電話を使うことは多くないと思う。

• 米Motrola,ソフトウエア・モデムの開発プランを公開  (日経BPインターネット編集部)
Comdexで、Pentium上で動作するソフトウエア・モデムが展示されるという記事。

• 米Netscape,WWW上での決済システム「Payment Kit」を出荷 (日経BPインターネット編集部)

• 日本IBM、Aptivaの動作不良を直すドライバ・ソフトの配布を10月14日からに延期  (日経BPインターネット編集部)

• Exchangeのクライアント機能、97年第1四半期にOffice97と統合 (日経コミュニケーション)

• WindowsのTCP/IP機能が大幅拡張、新通信プラットフォーム「NetShow」で  (日経コミュニケーション)
1999年にMicrosoft NetShow Serverに改名された。

• 米ノベルのIntranetWare開発計画、97年夏にTCP/IP対応を強化 (日経コミュニケーション)

• 「郵政」民営化で小泉氏支持に回った労組、政策で選ぶ時代が始まった?  (日経ビジネス)
日本低迷の始まり…

• メーカーとの対決姿勢で挫折した、パソコン安売りの寵児「ステップ」  (日経ビジネス)
ステップが潰れたのはAppleのせいではないのだろうけど当時Macintoshを年間で一番販売したところは潰れていた記憶が。

• Appleの新販売戦略は「グローバルだが地域性を重視」一部市場ではクローンメーカーとの対決も [MacWEEK/USA]
迷走Appleが止まらない。

• アップル,漢字Talk7.5.5を提供へ米国同様アップデータによるパッチ化 [MacWEEK/JAPAN]

• BOMB REVENGE:Until the virtual thing comes along [藤本裕之,MacWEEK/JAPAN]
映像を伴うバーチャル・リアリティも古くからのバーチャ ル・リアリティの代表である文章というものと構造的に同じものだという藤本さんのコラム。

• 富士通の「InfoWeb」個人会員10万人突破 [ PC WEEK/JAPAN ]
1999年NIFTY SERVEに統合される。その後@niftyとなり2017年ノジマに売却される。

• ジーアールホームネット、コンテンツ課金実現 [ 日経新聞 ]
ぷららは2022年7月NTTドコモに吸収合併される。

• サイバー・コミュニケーションズ、インタネット広告拡大 [ 日経産業新聞 ]
2022年CARTA HOLDINGSに吸収合併される。


96年10月4日
• 日本初の地域インターネット接続点が富山県に誕生 (日経コミュニケーション)
地域IXで地域内のユーザー同士のトラフィックが東京を経由せずに済む。

• 携帯端末用のWindowsCE、米国での評価は「NCより良いが中途半端」 (日経パソコン)
PDAの終息で2013年で開発終了。

• マイクロソフト,ゲーム・ソフト4本とゲームパッドを相次ぎ投入

• 3次元グラフィックスを相互変換するソフト、日本電素工業が発売 [ 日経BPインターネット編集部 ]
日本電素工業は2008年12月Avnet, Inc.買収される。

• マイクロソフト、Visual C++新版とVisual J++を年内出荷 (日経データプロ・ソフト)

• [解説]ダイエー、巨額の負債に本業の苦戦が追い打ち  [ 日経ビジネス ]

• コジマ,DOS/Vコンパチカード搭載のオリジナルPerforma発売 [ MacWEEK/JAPAN ]

• Apple,サードパーティ開発企業に対して社内バグデータベースを公開へ [ MacWEEK/USA ]

• Windows 95内蔵のSoftWindows 95日本語版発売 [ MacWEEK/JAPAN ]

• Mac the Knife:立て,飢えたるMacよ[ MacWEEK/USA ]
「Coplandの代わりにBeOSを」というプランに決着をつけるなどの噂に関しての記事。

• 米SGIがVRML2.0対応ブラウザと開発キットをリリース [  PC WEEK/JAPAN]リアルタイム3Dグラフィックアプリケー ション開発キット「Cosmo 3D」破票下という記事。

• 中堅プロバイダー、事業統合に動く――大手参入で競争激化 [  PC WEEK/JAPAN]
個人向けの接続サービスの引き下げも進んでおり、中堅・中小事業者を中心に業績が悪化しているためという記事。

• ロータス「1―2―3」12月にも最新版――インターネット対応追加 [日経産業新聞]
実際の出荷は1997年4月に。


96年10月7日
• インターネットのドメイン名ルール改定で、“NE”ドメインを11月に新設 (日経コミュニケーション)

• ピピンの周辺機器が年末までに続々登場、第一弾はオリンパス製MOドライブ (日経MAC)
pipin本体が僅か3万台しか売れなかったので小判鮫にとっては残念な結果に。

• 3分75円の長距離電話サービス,千代田産業が97年6月に開始(日経コミュニケーション)

• ダイエーのパソコン販売新会社DMS、ダイエー本社ビルにゼロ号店オープン(日経ベストPC)

• 米アドビシステムズ,Photoshopの新バージョン4.0を発表(日経CG)

• アップルがついに国内でPC Compatibility Cardを発売、価格は5~6万円台(日経MAC)

• 米MSが開発進めるActiveXのサーバー実行環境が明らかに(日経データプロ)

• 改良は見られるがインタフェース面に大きな課題まだ定番HTMLエディタとは言い難い「PageMill 2.0」(MacWEEK/USA)
1999年のPageMill 3.0は2000年のGoLive買収で廃止、GoLiveは2007年のMacromedia買収後Dreamweaver移行で廃止に。

• いまだ理想に遠いMac OSのシステム管理(MacWEEK/USA)
会社が理想に遠かったのだから当然のことかと。

• マクロメディアがコンテンツ制作用スイート発売(PC WEEK/JAPAN)
Macromedia Director 5.0Jなどをパッケージにまとめた製品。その後Adobe Directorとなるが2013年の12が最終バージョンで2017年に販売終了。

• マイクロソフト、ブラウザー事業でAT&Tと連携[日経産業新聞]

• ソニー、VRML2.0対応のブラウザー発売[日経産業新聞]
この手のものは2回もやったら飽きてしまうようなもの。面白くないのだからテクノロジーの問題ではない。

• パイオニアのパソコンがオープン仕様に――全機種、ウィンドウズOKに[日経産業新聞]
パイオニアはMacintosh互換のパソコン事業を見直すという記事。


96年10月8日
• 「全世界定額制のグルーバルOCNサービス実現へ」、NTT宮脇副社長(日経ニューメディア)

• ソニー,インターネットに向いた「Network-MPEG」符号化技術を開発 (日経CG)
動きの激しいフレームとそうでないフレ ームの間で、ビットレートを許容範囲の中で自動的に調節して,画像の劣化を抑える技術に関する記事。

• 米国政府が暗号技術の輸出規制を緩和、「合法的盗聴」の余地残す (日経マルチメディア)

• 姿を見せ始めたIntelの次世代CPU「P7」 (日経マイクロデバイス)
当初1999年中に出荷予定だったMerced(Itanium)は2001年6月まで出荷が遅延。この時点でMercedの性能は同じIntelのWillametteベースXeon(Foster)にも劣る有様でサンプル供与して終わる。

• Windows NT4.0に2つの不安、性急な開発・販売計画が影響(日経コンピュータ)
7月上旬にβ版配布。その後β版の配布はなく、いきなり10月中旬に「RC(製品候補版)」 の配布を始めるという記事。

• セガ・エンタープライゼス,苦しくても「1兆円企業」を目指す(日経ビジネス)
2003年サミーに買収される。

• WWWのビジネス利用広がる,成果を上げる企業が続出(日経コンピュータ)
航空券やホテル予約で急速な伸びという記事。

• 来年登場のPower Macローエンド新シリーズは7300,4400,そしてコードネームGossamer [MacWEEK/USA]
GossamerはPowerPC G3のこと。

• キーボード付きのノートブック型Newton,近く発表へ学校向けとビジネス向けに1000ドル以下で発売  [MacWEEK/USA]
キーボード付きのノートブック型NewtonはeMate。

• IBM,年内にOpenDoc 2.0をリリース他社のコンポーネントソフト技術との統合を実現  [MacWEEK/USA]

• 目白押しのNT 4.0への無償アップグレードキャンペーン [ PC WEEK/JAPAN ]

• ジャストとゼンリンが電子地図で協力 [ PC WEEK/JAPAN ]

• 東京インターネットがセコムインターネットサービスと合併 [ PC WEEK/JAPAN ]

• 米サイバーキャッシュとソフトバンク、電子商取引で研究会 [日経新聞]
2001年3月11日に第11章の破産を申請2001年にVeriSignがサイバーキャッシュ資産を取得、2005年にPayPalがVeriSignの決済サービスを買収。

• 三菱電機、秘密カギの設計原理を公開[日経産業新聞]

• アップル、マック・ウィン互換機戦略加速[日経産業新聞]
何がしたいのか分からない末期症症状のApple。


96年10月9日
• Java使う「Castanet」登場、コンテンツ配信の有力技術として名乗り (日経BPインターネット編集部)

• WWWサーバー上の情報を日本語で全文検索するソフト、東芝が発売  (日経BPインターネット編集部)

• 「Appleより魅力的な互換マックを作ります」、飯塚克美アキア社長 (日経MAC)

• HPがイントラネットに本腰、11月に新サーバー製品を発表へ(日経コンピュータ)

• 商品画像情報共有の実証実験,メーカーと流通400社が参加へ (日経コンピュータ)
当時の通産省の助成100億円で始めた絵に描いた餅。

• CFOの発言が原因で揺れ動いたApple株 [MacWEEK/USA]
CFO Fred Andersonの妄想が原因の乱高下。

• Metrowerksが「脱Mac」?日本法人設立でゲームや組み込みへ多角化  [PC WEEK/JAPAN]
MetrowerksがBUG(現在のDMG MORI Digital株式会社)と日本法人を設立して落ち目のApple頼みから離脱したいと思っているという記事。

• わずか数分でホームページが開設できる抜群の使いやすさを誇るResNovaの「Web for One」 [MacWEEK/USA]

• 日本語版Cyberdogのニュースグループオープン[MacWEEK/JAPAN]

• HPとMSが両社の管理ソフトを統合運用へ [ PC WEEK/JAPAN ]

• 日立、初の電子商取引ソフト発売――製品情報から決済まで[日経産業新聞]

• 国際情報科学研、暗号電子メール開発に着手[日経産業新聞]
PGP準拠した暗号電子メールソフトの開発に着手したという記事。アプリとして出たかは不明。

96年10月11日
• マイクロソフト,日本語版WWWオーサリングツール「FrontPage97」の評価版を公開(日経BPインターネット編集部)
2003年のMicrosoft Office FrontPage 2003最終バージョン。

• インターネット対応版「QuickMailPro」日本語版のリリースは10月末 (日経MAC)

• ニフティが、ヤフー、米Yahoo と提携し検索サービスを開始(日経ニューメディア)

• アップル,ARA 2.1-Jへのアップデート・ソフトを10月15日より配布(日経MAC)
公衆回線経由でAppleTalkを実現するApple Remote Accessクライアント J-2.1 アップデートするという記事。

• オラクルが新ソフト体系、CORBAでDBを結ぶ (日経コンピュータ)

• 日本シスコが通信アプリに本格参入、ネットワーク・インフラ中心に品ぞろえ(日経データプロ・コミュニケーション)

• 新次元の高速化を約束したIMSの3Dチップ来年出荷のカードに採用へ [MacWEEK/USA]
記事のIntegrated Micro Solutionsは2000年に事業終了。

• ネットワーク管理ツールに未公開APIを使用サードパーティの怒りを買うApple [MacWEEK/USA]

• 次機種はPPCP対応で来春発売パイオニア「Macintosh専用」撤退を否定 [MacWEEK/JAPAN]
PCそのものから撤退。

• リコーが通信機能搭載デジタルカメラ発売 [ PC WEEK/JAPAN ]
オプションの通信キットで,電話回線を使用して静止画、音声などの記録データをほかのDC-2V、PC、NIFTY-Serveに28.8Kbpsの速度で送 信できるデジカメに記事。

• アップルとHP、インクジェットプリンターで提携――調達先切り替え [日経新聞]

• CSK、プロバイダー向けクレジットカード与信自動照会システム[日経産業新聞]


96年10月14日
• 最新のNavigator3.01b1公開 (日経BPインターネット編集部)

• NTTがOCN料金を公開、毎秒128kビットを月額3万7000円で12月から (日経ニューメディア)

• アップルがデスクトップを一新、200MHzの604“e”モデルが登場 (日経MAC)

• MSの携帯情報端末OS,WindowsCEの姿が明らかに (日経バイト)

• 安定した柔軟なHTMLエディタに仕上がった「Claris Home Page 1.0」ファイナル版 [MacWEEK/USA]

• アップル,MIDI WORLDに出展QT 2.5中心にデジタルメディアに関するデモを実施  [MacWEEK/JAPAN]

• マクニカのCU-SeeMe専用CCDカメラ「RUCOLA」Mac版発売中止 [MacWEEK/JAPAN]

• MacInTouch:System 7.5.5でもまだ運試しの感があるMac OSのアップグレード [MacWEEK/USA]
システムのインストールが運試しになってしまう時代がありました。

• レックスマークがネットワーク対応レーザープリンタ [ PC WEEK/JAPAN ]
2016年12月に中国のエイペックス・テクノロジーなどの投資グループに約36億米ドル(約3930億円)で買収される。

• 富士通、ニフティサーブ上の仮想空間をインターネットと接続 [日経産業新聞]
富士通版セカンド・ライフ?メタバース?

• パソコン商戦に異変――NEC・アップル巻き返し? [日経産業新聞]


96年10月15日
• 日本高速通信、インターネット・プロバイダ事業を“試験サービス”として開始  (日経BPインターネット編集部)
日本高速通信は、1998年国際電信電話株式会社に吸収合併されKDDに。更にKDDIに。

• DRAM価格が安定,PCメーカーの発注増とFMV(市場公正価格)が下支え (日経マイクロデバイス)

• 新型PowerBook 1400“Epic”の詳細がインターネット上で明らかに (日経MAC)
この頃は、まだ発表もしていない製品に対して「Epicは年末商戦に間に合わせるた めに,年内に国内でも発売したい」と社長が約束しちゃう時代でした。

• 日本オラクル,イントラネット対応の開発ツールOPO2.0を11月発表へ (日経オープンシステム)

• アップルが新Power Macintoshシリーズ全モデルに漢字Talk7.5バージョン7.5.3 [MacWEEK/JAPAN]
「現状ではデュ アルプロセッサに最適化されたアプリケーションがほとんどない。ソフトウェアの対応に合わせる形で、国内への投入を検討している」との記事。

• 通販ベンダーのAPSがMacクローン市場参入米国で11月にTanzaniaベースの3モデル発売 [MacWEEK/USA]

• Mac OS最新機能に最新ハードと非互換の問題Tanzaniaベース機もPB1400も7.5.5なしで出荷へ [MacWEEK/USA]
自社の製品さえハードとソフトの連携が取れない状況に陥っていたApple。

• Win95とMac間でピア・ツー・ピア接続を可能にPC MACLAN for Windows 95日本語版 [MacWEEK/JAPAN]
AppleShareクライアント、AppleTalkプリントサー バ、AppleTalkプリントクライアントを統合した製品。

• ロータスが32ビット版Organizerを11月に発売 [ PC WEEK/JAPAN ]

• アキアがPentium/150MHz,同133MHz搭載ノートを値下げ [ PC WEEK/JAPAN ]
2003年10月に事実上消滅。

• インテックソフト開発、「顧客の声」を一元管理――問い合わせのDB化 [日経産業新聞]
顧客からの問い合わせと回答の内容をパソコンで一元 管理するソフト「ウェルカム・ボイス」に関する記事。

• パーフェクTV、加入者3万超す――CATVのデジタル化課題に [日経新聞]
2012年に「スカパー!」に。


96年10月16日
• インターネットのトラフィック分析、米社製品を松下電工が11月から販売 (日経コミュニケーション)

• ノベルがIntranetWareを正式発表、97年後半にはNT版製品化の可能性も (日経マルチメディア)

• NTT、本格的な日本語検索エンジンの共同開発で米INKTOMIと提携 (日経BPインターネット編集部)
Inktomiは2002年、インターネット・バブルの崩壊で財政的に破綻し、Yahoo!などに買収される。

• 米Netscape、Navigator4.0を16日開幕の開発者向け会議で公開へ (日経BPインターネット編集部)

• マイクロソフト,WWWページ作成 管理ツール「FrontPage97」を日本サイトでも配布へ (日経BPインターネット編集部)

• 気象がビジネスに与える影響解明しリスク回避へ、産業界に動き広がる (日経ビジネス)

• 来年1月登場「System 7.6」の概要が明らかにWebサーバ機能やJava VMの統合は見送り [MacWEEK/USA]

• さらなる高速化,機能強化へ向けて仕様策定が進むFireWire規格 [MacWEEK/USA]
800Mbpsの規格化。

• BOMB REVENGE:Fool on the bill [藤本裕之,MacWEEK/JAPAN]
小選挙区比例代表制など選挙制度に関するコラムでした。

• インスタントラーメンに関する公式ホームページ開設 [ PC WEEK/JAPAN ]

• カテナが英日・日英翻訳ソフトをパック販売 日経新聞 [ PC WEEK/JAPAN ]
2006年システナの持分法適用関連会社化。その後システナに合併される。

• NEC、主力サーバーのMPUをインテル製に――98年以降一本化 [日経新聞]
MIPS製チップ搭載のパソコンサーバーからは撤退すると言う記事。

• 米サン・マイクロシステムズ、Java専用MPUを量産 [日経産業新聞]

• インフォシーク社長会見、年末から日本で本格サービス [日経産業新聞]


96年10月17日
• 米Netscapeが新C S製品群を発表,Microsoft製品と共存へ (日経バイト)

• 米MCIがインターネット・バックボーンを世界最高速の622Mbpsに (日経コミュニケーション)

• 96年のLSI世界市場は9%減,米Intelだけは純利益40%増で「一人勝ち」 (日経マイクロデバイス)
国内DRAMメーカーはボロボロ。

• 倒産相次ぐPC周辺機器メーカー、低価格化競争に勝てず (日経PC21)
利益の出せない価格で投げ売りすれば数は出るけど首を締めるだけの典型。

• ダイエーのパソコン販売進出,狙いは不採算店転換? (日経ビジネス)

• ユーマックス,Pulsar 2250を10月下旬に発売 [MacWEEK/JAPAN]

• Symantec,ビジュアルJava開発環境を今秋出荷Power Mac対応の「Visual Cafe」をプレビュー [MacWEEK/JAPAN]

• AppleのJava実行環境「MRJ」がアルファ2に [MacWEEK/JAPAN]

• UICが英語ホームページの日本語化サービス開始 [ PC WEEK/JAPAN ]

• SIIがブラウザ,メーラを搭載したモーバイルTRON端末 [ PC WEEK/JAPAN ]いかにも日本的な発想で作られたPDA。非力なCPUを搭載しながら、マルチウィンドウ・マルチタスクが軽快に動作したようだ。

• アップルの7-9月期、リストラ奏功し黒字転換――パソコン販売も上向く [日経新聞]

• 携帯端末覇権争い本番――カシオ、ウィンドウズCE搭載型発売 [日経新聞]

• 携帯端末覇権争い本番――既存パソコンの小型化も [日経新聞]
MicrosoftにはポケットサイズのWindows端末の発想しかなかったから。


96年10月18日
• ソフトバンク、資産管理会社との関係見直しへ (日経ビジネス)
公開前は年商430億円 の企業が、わずか3年足らずで3,400億円(97年3月期連結予想)に膨れ上がったと言う記事。

• 「ユーロ」通貨導入へ漲る決意、独仏の小さな街の大きな実験 (日経ビジネス)

• 米Sun,Javaチップの第1弾「picoJAVA I」の詳細を明らかに (日経エレクトロニクス)
Javaバイトコードのネイティブ実行可能なチップ。自社で製品をリリースすることはなく富士通、NEC、シーメンスなどの企業にこの技術をライセンス供与していた。

• メルコが組み立て式の省スペース・パソコンを発売 (日経BPインターネット編集部)

• 担当役員替え、パソコン安売り路線見直した富士通、NEC (日経PC21)

• Microsoftなど米3社がデスクトップ会議の国際案作成 (日経エレクトロニクス)
Microsoft、PictureTel Corp、PolycomがNetMeeting 1.0をベースに「T.SHARE」を共同で作成すると言う記事。2002年PictureTel とPolycomは合併。

• 米Sun、PCIインタフェース回路を内蔵するUltraSPARCを開発 (日経エレクトロニクス)

• アップル,'96年度の売上,出荷台数とも前年度を上回る [MacWEEK/JAPAN]
本家はボロボロだったけど…

• 「Mac書道」が8年ぶりにバージョンアップ新しくペイントツールに生まれ変わって登場 [MacWEEK/JAPAN]
仮想雀荘 マックポン」のユーザーでした。

• Mac the Knife:ハードウェアは世界を変える [MacWEEK/USA]
IomegaのZIPドライブに敗れ1999年に自己破産したSyQuestやPerforma6400の話題など。

• アスキーの無料接続サービスの会員が10万人に [ PC WEEK/JAPAN ]
19997年12月でサービス終了。

• 日本DECがCelebrisに新モデル発表 [ PC WEEK/JAPAN ]

• 米アップル、高性能サーバー投入――来春、企業向けに [日経新聞]

• 郵政省、電子取引の認証技術で研究会――97年5月メド報告書 [日経新聞]


96年10月21日
• 「PointCast Network」のMac版専用ソフトで“公開”騒動  (日経BPインターネット編集部)
「Webプッシュ」Webに革命をもたらすともてはやされたが2000年に終了。

• 米Microsoft,セキュリティの向上など微修正を行ったIE3.01を公開  (日経BPインターネット編集部)

• WindowsNTを搭載した企業向けPentium Proパソコン「IBM PC365」登場 (日経BPインターネット編集部)

• UNIXサーバー新製品ラッシュ、各社の大規模マシンが出そろう (日経データプロ・ワークステーション)
DEC、HP、SGIからUNIXサーバの新製品が出ると言う記事。現在は、DECもSGIもHP。

• NECがSOCKS ver.5に対応したファイアウォール構築ツールを開発 (日経エレクトロニクス)

• エージェント技術の標準化組織が対象アプリを絞り込み,技術提案受け付け開始 (日経エレクトロニクス)
一時期ソフトウエア「エージェン ト」の標準化を目指す国際組織「FIPA(Foundation of Intelligent Physical Agents)」関連の「インテリジェント・エージェント研究会」の法人会員でした。

• 伊勢丹が百貨店で初の物流EDIを開始、メーカー2社と連携 (日経情報ストラテジー)

• MicrosoftがActiveX SDKのMac用ベータ配布MacデベロッパーのActiveXへの移行促進 [MacWEEK/JAPAN]

• MacInTouch:System 7.5.5はサーバMacに悪影響 [MacWEEK/USA]
末期症状。

• アプリックスがJavaをライセンス [ PC WEEK/JAPAN ]
• マイクロソフト、マック版ブラウザーを日本市場に投入 [日経産業新聞]
パソコン用OS市場でWindowsは8割のシェア、Macは2割弱。しか し、ブラウザー利用者全体の25-30%はMacユーザー。インターネットの参加ユーザー数を上げるにはMac対応が不可欠と言う記事。

• 大林組が音響VR技術 [日経産業新聞]
大林組がコンサートホールや劇場などの音響をシミ ュレーションで予測し立体的な音場として再現する音響VR技術を開発したと言う記事。


96年10月22日
• アドビのAcrobat Reader日本語対応Mac版、ようやく登場 (日経BPインターネット編集部)
Acrobat Reader3.0J開発途中版を無償公開したと言う記事。

• 米MCIなどパッケージ型商品を用意、規制緩和で進む通信大手の百貨店化 (日経PC21)
MCIは1997年にワールドコムに買収され、ワールドコムは2002年に倒産。2006年にベライゾンに買収される。

• WordPerfect SuiteのJava版、カナダCorelがα版を公開 (日経バイト)
製品としてリリースされることなく終わる。

• ダイアモンド・マルチメディア、高速モデムやビデオ会議システムなどを相次ぎ投入 (日経バイト)

• 日本IBMがサーバー・アプリケーション開発用BASICを年内出荷へ (日経コンピュータ)

• Exponentialの高速PPC「X704」はまず3種類採用マシンがUMAXとPower Comから来春デビュー

• UMAXとPower Comの240MHzマシンが米で今週出荷 [MacWEEK/USA]

• PowePC 603eチップの240MHz版/225MHz版出荷 [MacWEEK/USA]

• ビデオ編集機に特化したタワー型Performa日本上陸発売は12月中旬予定 [MacWEEK/JAPAN]
Performa 6420の国内発売開始の記事。

• Apple,Power Macを最大800ドル値下げ価格競争でWintelとクローンに宣戦布告 [MacWEEK/USA]
値引き合戦で体力消耗。

• 米MacTech MagazineがBeOSベータを付録添付 [MacWEEK/USA]

• 漢字Talk7.5.3アップデータ,オンライン配布開始 [MacWEEK/JAPAN]

• コンパックがビジネス向けオールインワンPC発売 [ PC WEEK/JAPAN ]
ビジネス向けのオールインワンPCとして 「DESKPRO VALUEシリーズ」を発売したと言う記事。

• モトローラ、エドワード・スタイアノ執行副社長に聞く [日経産業新聞]
イリジウムに関する記事。

• マイクロソフトなど、インターネットで金融情報サービス [日経産業新聞]


96年10月23日
• マルチメディアサーチ,続々登場! 音声・イメージファイルを一発検索 (日経ネットナビ)
「YAHOO!」「LYCOS」「infoseek ultra」 「Hole-in-One」などが音声や画像を検索できるサービスを始めたと言う記事。

• 放送開始したパーフェクTV、来年には衛星経由でデータ放送 (日経PC21)

• 米IntelやAMDの次期プロセサの概要が、IEEE会議プログラムから明らかに (日経バイト)

• DECがOpenVMSとUNIXを強化、NTサーバーとの連携高める (日経コンピュータ)

• メーカーの「脱オフコン」戦略、NECは順調だが富士通はつまずく (日経コンピュータ)

• 日生協がNECへのアウトソーシング中止、富士通FIPなどとシステム会社を設立 (日経コンピュータ)

• CD-ROMドライブの搭載と表示の拡大をようやく実現Intel系ノートと価格面で張り合えるPowerBook 1400 [MacWEEK/USA]

• Apple,ようやくGeoPortで28.8Kbpsサポート [MacWEEK/JAPAN]

• Apple,カラーレーザープリンタ新機種とインクジェット用のPhotoGradeキット発売 [MacWEEK/USA]

• 日本HPからスタッカブルハブの新機種 [ PC WEEK/JAPAN ]


96年10月24日
• 「NIFTY-Serveはインターネット上の一つのサービスに」ニフティ山川取締役 (日経BPインターネット編集部)

• 米Apple,Geoportモデムを28.8kbpsに高速化するソフト公開 (日経BPインターネット編集部)

• 米MIPSの新プロセサ戦略,拡張命令を必要に応じて追加する (日経マイクロデバイス)
当時はMIPS系のマイクロプロセサは 「PlayStation」や「NINTENDO 64」などのゲーム機や、ディジタル 衛星放送の「PerfecTV」や「JskyB」向けのセット・トップ端末など家電製品などに使われていた。

• エプソン、画質を向上させたVGA対応のディジタル・カメラを発表 (日経ニューメディア)
VGAで画質向上の時代。

• 性能が急上昇のUNIXサーバー、64ビットOSなき競争に走る (日経コンピュータ)
HP,サン,DECがし烈な争いでトップは3カ月ごとに入れ替わっていると言う記事。

• IBMが金融向けシステム体系、データ・ウエアハウスを中核に (日経コンピュータ)

• 規制緩和で通信にも新事業、ベンチャーの“第三電電”誕生へ、 (日経ベンチャー)

• キリンビール、変化に翻弄される優等生 (日経ビジネス)
• Apple,ストリーミングマルチメディア標準としてNetscape/Progressiveの仕様を支持 [MacWEEK/USA]
RTSPプロトコルに支持を表明したと言う記事。

• イントラネット市場へ向かうNetscapeNavigator単体提供をやめ,新スイート製品に注力 [MacWEEK/USA]

• OPINION:NT 4.0はそんなに恐くない [MacWEEK/USA]
NTはハードウェアに対する要求が高すぎるので、サーバとしていかに有望でもクライアントとしては恐くないと言う記事。

• ITU各国、衛星携帯電話事業で合意――端末の国際利用促進など [日経新聞]

• インテル、車載用パソコンの標準技術を提唱――自社製MPU核に [日経新聞]

• 携帯マルチメディア通信、実用化へ官民協力――郵政省、協議会発足へ [日経新聞]


96年10月25日
• 米Apple,最新のOpen Transport正式版を公開 (日経BPインターネット編集部)

• 日本テレコム、NTTのOCNに対抗しODN構想を発表 (日経BPインターネット編集部)

• 東急ケーブル、HP製ケーブルモデムを調達へ (日経BPインターネット編集部)

• 大ヒットゲーム“テトリス”の作者,米Microsoftのゲーム部門に参加 (日経BPインターネット編集部)

• PCソフト違法コピーで1億4000万円賠償、著作権問題で和解の先例作りが狙い (日経PC21)

• DVD発売を延期したソニーの思惑 (日経ビジネス)
「規格の調整が遅れたため ソフトが揃わない。」そんな状態だったのは知りませんでした。

• Open Transport 1.1.1がリリースOTにPPPを正式に統合 [MacWEEK/JAPAN]

• UMAXの低価格1号機「SuperMac J700/150」はエントリーというよりミッドレンジ [MacWEEK/USA]

• Internet Explorer 2.1日本語ベータ版配布開始 [MacWEEK/JAPAN]

• 56Kbpsモデム発売に向け各社から発表 [MacWEEK/JAPAN]

• Yahoo!の検索機能を付加したIE 3.01が25日零時アップロード [ PC WEEK/JAPAN ]

• IBMがNotesによるイントラ構築サービス [ PC WEEK/JAPAN ]
• ソフトバンク、赤字パソコン雑誌休刊――損益管理を徹底 [日経新聞]
『DOS/Vマガジン・スタート』『ウィン・カマー』『1000万人のPC』『PCミュージック』などを休刊すると言う記事。

• 国内パソコン総出荷台数、前年同期比34、5%増  [日経新聞]
AppleはWindowsの逆風にさらされて9.5%と10%を割り込んだとの記事。


96年10月28日
• マイクロソフトとネットスケープ、いずれも日本語対応ブラウザの最新版を公開 (日経BPインターネット編集部)

• マイクロウェア、無線回線での利用を想定したブラウザ・ソフトを実演 (日経ニューメディア)
「Internet OS-9」と無線回線を使う携帯機器向けのOS「Wireless OS-9」のセミナーを開催したと言う記事。マイクロウェアは2001年に消滅。

• 「Klamath」に対抗する米AMDのプロセサ「K6」の詳細が明らかに (日経マイクロデバイス)

• 日本タンデムがNTクラスタ・システムを発表へ、API公開し他社ソフトの移植を促進 (日経データプロ・オープンプラットフォームNT版)

• イントラネット活用の新生産システムを提案、ベンダー7社が推進協会設立へ (日経メカニカル)

• 未公開企業も株主「公募」ができる、インターネットで資金調達 (日経ベンチャー)

• Apple,米国で教育機関向けにPower Mac新モデル3種を発表 [MacWEEK/JAPAN]
「PowerMac 6400/200」、「Power Mac 5400/180」、「Power Mac 5260/120」の三機種を発表。

• Adobe Photoshop 4.0に採用の「ウォーターマーキング」とは何か? [MacWEEK/USA]
• 電子商取引、省庁の枠越え研究――通産省、仕様統一を提唱  [日経新聞]

• フジサンケイグループ、電子商取引を実験――来春、電通・一勧と共同  [日経新聞]

• 富士通研、デジタルコンテンツ課金システム試作 [日経産業新聞]


96年10月29日
• 米Microsoftの「Site BuilderConfernce」開幕、インターネットで生中継も (日経BPインターネット編集部)

• 「“ちびYAHOO ”を一度,訪問して下さい」ジェリー・ヤンYAHOO 創業者 (日経ネットナビ)
Googleの存在しない時代には不動と考えられていたYahoo。

• 郵政,NTTのOCNを条件付き許可へ,プロバイダとの競争促進が次の焦点 (日経ニューメディア)

• ポストDVD技術、日立マクセルと三洋電機が共同開発 (日経BPインターネット編集部)

• 書き換え可能なCDの仕様まとまる、製品化は来春 (日経マルチメディア)

• WindowsNT4.0への無償アップグレード、外資系メーカー中心にサービス始まる (日経パソコン)

• 秋葉原のトップブランド「アキア」急成長の秘密 (日経ビジネス)
この時がアキアのピーク。

• Apple,Newton新製品を来年第1四半期に出荷「eMate 300」と「MessagePad 2000」 [MacWEEK/USA]

• QEDがMicroprocessor Forumで低価格PowerPCチップ「603q」紹介 [MacWEEK/USA]
市場に出ることなく開発が中止。QEDは2000年に買収され、消滅。

• Seagate,10000rpmを実現したハードディスクファミリー「Cheetah」発表へ [MacWEEK/USA]

• ロータスがDomino 1.5ベータを公開 [ PC WEEK/JAPAN ]

• 「電子小銭」を米社が開発――10ドル以下も決済 [日経新聞]

• KDD、マルチメディアサービスをCATV網使い実験 [日経産業新聞]

• サイバースペースの未来――ジャンクメール次々 [日経新聞]


96年10月30日
• 米Mecklermedia発行の「WEBWEEK」、日本語ダイジェスト版がWeb上に  (日経BPインターネット編集部)

• マイクロソフト,12月からMSNをTCP IPに全面移行 (日経パソコン)

• NTT,OCN料金を土壇場で見直しへ (日経コミュニケーション)

• 米MicorsoftとIntel、ネットワークパソコン「NetPC」の仕様策定へ (日経BPインターネット編集部)
高性能でパソコンとの共存を目指す「NetPC」 とパソコンの代替を目指す「NC」どちらもパッとせずに終わる。

• 「NECの米国モデルを年内に日本市場に投入する」鶴田実・パッカードベルNECジャパン社長 (日経パソコン)

• 米Microsoft、Windowsパソコンの集中管理に関する方向性を提示 (日経BPインターネット編集部)
「Zero Administration Initiative for Windows」を発表したと言う記事。

• デベロッパーを怒らせたHancock氏の手紙Mac OS 8で下位互換実現不能の可能性も示唆 [MacWEEK/USA]
デベロッパーに見限られたのは当然の結果。

• 7~9月期の全世界パソコン市場IDC報告でAppleは4位に下落 [MacWEEK/USA]
世界で4位、全米で5位。ジリ貧のApple。

• MS Office 97はPPC版のみの提供他のアプリベンダーの68K対応はいつまで? [MacWEEK/USA]

• PC WEEK WIREなどがロータスのINSを利用したサービス開始  [ PC WEEK/JAPAN ]


96年10月31日
• 米Sun Microsystems,ネットワークコンピュータ「Java Station」を発表 (日経BPインターネット編集部)

• NTT、OCN需要2000年で25万加入と下方修正、“高品質より低料金”に迷い (日経コミュニケーション)

• 「高すぎる価格や在庫切れは改善する」志賀徹也・アップルコンピュータ社長 (日経パソコン)

• 世界のパソコン出荷台数、96年第3四半期は前年同期比16%増の1670万台に (日経マイクロデバイス)

• スポーツ用品店,店舗大型化競争の行き詰まり、スキーバブル弾け“厳寒の冬”に (日経ビジネス)

• OpenDocに対応したNisus Writer 5.0米国で今週出荷 [MacWEEK/USA]

• SuperCard 3.0は旧版の半額米国で12月出荷の予定 [MacWEEK/USA]

• AppleTalkを使わずTCP/IPでMacからNTサーバへ高速接続 [MacWEEK/USA]
Thursby Software Systemsの「DAVE」に関する記事。

• OPINION:インターネット接続を望む学校に,Appleの支援を [MacWEEK/USA]

• NIFTYが6日からISDN同期64K接続をサポート [ PC WEEK/JAPAN ]

• NECがEWS4800/UP4800の新機種発売 [ PC WEEK/JAPAN ]

• NTT、大容量ネットワークを2005年に実現――月1万円で毎秒10メガビット [日経新聞]
10メガビット相当の専用回線を家庭に引いた場合、月額100万円以上かかるが、通信方式を電気から光に切り替えることで低コスト化を図ると言う記事。

• アップルなど出資の米VB、世界最高速のMPU開発 [日経産業新聞]
Exponential Technology のPowerPC互換MPU X704に関する記事。533 MHzで動作し大幅な高速クロック動作を実現するとされていたが実際には消費電力が大きく熱対策が必要で想定の処理能力がなくMacに使われることはなく1997年に廃業に。

インテック、「公―専―公」接続サービス開始[日経産業新聞]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?