見出し画像

ITのその時 〜 1996年11月 〜

96年11月1日
• NTTの次世代OCN計画が明らかに、名称は「Enhanced OCN」 (日経コミュニケーション)
基幹部はATM網、その周 りにアクセス回線を収容するATM対応ルーターを配備。アクセス回線には光ファイバを全面採用。ユー ザーごとに最大10Mビット/秒のアクセス速度を提供しようと言う記事。

• Pentium Pro(200MHz)搭載のPCサーバー、各社が発表 (日経データプロ)日本NCR、東芝、富士通、NEC、DECの5社。

• NEC、イントラネット構築ソフトに多数のミドルウエア連携部品を追加  (日経データプロ)

• 日本オラクルのWWW向け新価格体系、無制限アクセス・ライセンスを新設  (日経データプロ)
「SQL Server Internet Connectorライセンス」、 「Sybase SQL Server Internet Access License」で既に採用しているライセンスを新設すると言う記事。

• シリコンバレー、州民投票の結果次第ではハイテク企業が逃げ出す?(シリコンバレー支局)
1株でも持 っていればその企業と経営者を相手取って簡単に訴訟を起こせるようになると言うカリフォルニア州の訴訟改善法に関する記事。

• 米業界が注視するAppleの年末商戦スポットライトはPerforma [MacWEEK/USA]

• CoolTalkとNetMeeting Webカンファレンスツールをめぐる戦い[MacWEEK/USA]
オンライン会議 をめぐるNetscape CommunicationsとMicrosoftの戦い。

• 東芝情報からプラグインなどを同梱するNavigator 3.0 [ PC WEEK/JAPAN ]
Shockwave for Director 5.0、RealAudio Player 2.0、ヤマハのMIDPLUGベータ版などのプラグインをパッケージにして販売すると言う当時は抱き合わせが当たり前だった。

• アクシスがWWWサーバとして機能するカメラ発売 [ PC WEEK/JAPAN ]

• KDD、NECなど共同でサイバーモール会社――11月上旬設立 [日経新聞]
「四次元ポット」と言うショッピング情報会社を設立すると言う記事。ほぼ耳にしていないので直ぐに消えたと思われる。

• 宇宙通信、衛星利用の高速パソコン通サービス――来年1月から [日経新聞]
通信衛星を利用した超高速のパソコン通信サービスを始めると言う記事。スカパーJSATとして存続。

• IBM・インテル提携――パソコンネット低コスト管理 [日経産業新聞]


96年11月4日
• 合意はまだだが頻度増すAppleとBeの交渉Apple側はBeOS APIの採用を希望 [MacWEEK/USA]
大筋は,「Mac OS 8のマ イクロカーネルをBeOSのアプリケーションモデルと統合することにあ る」と言う記事。この段階では、まだNeXTは影も形もなかった。

• Amelio氏が「'98年に新OSを出す」Apple広報は誤解だと否定 [MacWEEK/USA]
AEA(米電子協) 主催のカンファレンスで、Gilbert Amelioが「’98年に一から書き直した新たなOSをリリースする」と何の根拠もないことを口走り広報が発言を否定と言う茶番。

• Apple,Power Macの対ディーラー価格も引き下げ [MacWEEK/USA]

• Adobe PageMill 2.0日本語版ベータ配布開始 [MacWEEK/JAPAN]

• アプリケーション切り替え時に起きるWDEFのバグ [MacWEEK/USA]

• BOMB REVENGE:We Will Lock You [藤本裕之,MacWEEK/JAPAN]
「Adobe Premiere 4.2」や「Metrowerks CodeWarrior」など市販のソフトをCD-ROMに焼いものを買いませんかと言うメールを正々堂々と送ってくる阿呆をフクロにしましょうというコラム。

• 英BT、MCI買収・合併を発表――通信産業、国境なき競争時代に [日経新聞]
M&Aの合意まで至っていたがライバルであったWorldcomに株式すべてを売却して合弁は解消。

• 合併はアジア攻略にも効果・英BT社長――NTTとの提携に意欲 [日経新聞]

• 松下電器、専用線をITJと接続――割安国際通信サービスを開始[日経新聞]
記事の日本国際通信は、日本テレコムに吸収され、会社は解散。現ソフトバンク。

• キーワードで特許検索が簡単に――特許庁、新検索システム導入  [日経新聞]


96年11月5日
• 6プロバイダが日米間に45M回線、競争激化で料金より品質を追求(日経コミュニケーション)
96年6月時点で日米間で45M回線を利用していたのは、IIJだけだったけれど10月にはAT&T Jens、NEC、KDD、東京インタ ーネット、富士通が加わって6社に。

• Netscape Navigator3.01正式版公開 (日経BPインターネット編集部)

• フロッピー1枚に120MB記録可能なLS-120、内蔵PC来春複数メーカーから登場 (日経パソコン)
国内だけ一時的に盛り上がったスーパーディスクドライブに関する記事。

• 500MHz動作のAlphaチップなどが登場したMicroprocessor Forum (日経エレクトロニクス)

• 注目を集めるエージェント技術、分散システムの開発をより容易に (日経データプロ・ソフト)
今、ジェネレーティブAIが花盛りのように当時はAIといえばインテリジェント・エージェントでした。

• 雇用回復のあおり受け,外食業界は大卒確保に軒並み苦戦 (日経レストラン)

• ソフトウェアジャパン、破産から一転してカテナ傘下に [日経産業新聞]
結局、訴訟合戦になって泥試合。

• 千代田産業、衛星携帯電話を来月から販売――コムサット代理店に[日経産業新聞]
コムサットからインマルサットを使った衛星携帯電話の国内代理店権を取得したと言う記事。


96年11月6日
• IIJ、個人向けで月額4900円のインターネット接続サービス12月5日から (日経ニューメディア)
ダイヤルアップ接続できるサービス「IIJ4U」を12月5日から開始するとの記事。

• 米Microsoft,Macintosh対応のIE3.0評価版を公開 (日経BPインターネット編集部)

• インテルと国内PCメーカーが不協和音,問題は新プロセサの出荷時期 (日経コンピュータ)
Intelが新プロセサ出荷と同時に、MMXを備 えたパソコンを発表するよう各メーカーに呼びかけたことに対して国内メーカーが不満をと言う記事。

• オラクルとサンが相次ぎC S市場で新施策、マイクロソフトを包囲へ (日経コンピュータ)

• 増収基調の中で国内事業に明暗、大手コンピュータメーカー (日経コンピュータ)
富士 通、NEC、東芝、日立製作所。

• アップルがCD-ROMドライブ搭載の新PowerBook発表Windowsノートに見劣りしない機能と拡張性 [MacWEEK/JAPAN]
PowerBook 1400シリーズ発表の記事。

なぜPowerBookのクローンはないのか?ニーズは高いがライセンス条項に制約 [MacWEEK/USA]
Mac ROMにはノートブック用のバッテリやディスプレイのためのインストラクションが含まれ、クロー ン各社が異なるバッテリやLCD技術を使おうとしてもROM に変更を加えなければならないため不可能なのだという記事。

• PowerBook 1400に分かれる評価一部米国ユーザーは「Hooper登場まで待つ」 [MacWEEK/USA]
年明けに出るPowerbook 3400cを待つだろうと言う記事。同時ではなく4ヶ月後に3400c、7ヶ月後に2400cと、いつ買えば良いのか判断しようがなくなる製品リリースはモデルごとの好き勝手を許す経営体制が元凶だった。

• 「ブラウザよりもナレッジマネジメントに注力」Amelio CEOが来日,近未来の戦略を説明 [MacWEEK/JAPAN]

• 「アップルはどうなるのか」は,過去の問いになった志賀氏が'97年度の事業方針を発表  [MacWEEK/JAPAN]
志賀さんは僅か8ヶ月でアップルを退社。Jobsの嫌いなタイプだったのか、泥舟から逃げ出しただけか…

• 局間の専用線にNTTが格安版――二種業者とOCN対等に [日経産業新聞]

• MPU開発、消費電力低減など柱に――インテル会長インタビュー [日経新聞]

• インテルのMPU事業は盤石か――マルチメディア向けアプリケーション開発に力  [日経新聞]

• 米アップル会長、黒字維持に自信示す――ネット重視の戦略強調  [日経新聞]
2ヶ月後には二進も三進も行かなくなり…

96年11月7日• Mac OSにJavaの実行環境を機能追加する「MRJ」最新評価版公開  (日経BPインターネット編集部)

• 「NTはサーバーを制覇できぬ」-米調査会社がソフト動向を予測 (日経コンピュータ)

• 米オラクル、既存のC SシステムをWWW対応に変換するツールを発表 (日経マルチメディア)

• 住友銀行が97年1月からインターネットで資金移動サービスを開始 (日経コンピュータ)

• NTT・郵政省,10年戦争に終止符へ 分割の話し合いスタート (日経ビジネス)

• 早速首相を動かしたか大蔵省、日本の起死回生シナリオいかに (日経ビジネス)現在を見れば起死回生シナリオは絵に描いた餅に過ぎませんでした。

• Motorola,StarMaxに603e/240MHzモデル追加、既存の603e/200MHzモデルの値下げも発表 [MacWEEK/JAPAN]

• CodeWarrior CW10日本語版発売 [MacWEEK/JAPAN]
CW10が私が買った最後のCodeWarriorでした。

• MacウォッチャーのHartsook氏がApple入社 MacWEEK/USA]
Appleのマーケティ ング分析/調査担当の副社長に就任。97年にはAppleを退社しているのでJobsといソリが合わなかったのか。基本的にアメリオ時代に入ってきた連中は首を切られました。

• Apple,QuickDraw 3Dバージョン1.5をCOMDEX/Fall '96でリリースへ [MacWEEK/USA]
Jobs復帰後QuickDraw 3Dは放棄される。

• OPINION:マルチCPUはハイエンド機だけのものではない [MacWEEK/USA]

• 日本信販が電子決済実験――NTTデータの仮想モールで [日経新聞]


96年11月8日
• ジャストシステムとNTT、 インターネット上で安全・確実なデジタル情報販売を可能にする「Just Digi-Trade」を実用化  (日経BPインターネット編集部)

• SGI,パソコンで2倍速く動くVRMLブラウザの完成版を来年提供 (日経CG)
SGI は Cosmo 3D プロジェクトを中止してOpenGL++取り組んだが失敗に終わりOpen Inventor に関する事業を完全に廃止し、全てを TGS に譲り渡した。

• 8万円台のデスクトップ会議システム、クボタシステム開発が (日経データプロ・コミュニケーション)

• 「Mac互換機のNO.1になるのがモトローラの使命」日本モトローラ,Mac互換機の日本発売を発表 [MacWEEK/JAPAN]

• 「PPCアップグレード可」は誇大宣伝?過去のApple広告めぐり米連邦取引委が取り調べ [MacWEEK/USA]

• バージョン2.1との機能差はまだ少ないMac版Internet Explorer 3.0b1 [本田雅一,MacWEEK/JAPAN]
Windows版と違ってMac版はアップデートするメリットが少ないと言う記事。

• Mac the Knife:Appleの孤独 [MacWEEK/USA]


96年11月11日
• アップル,医療関係者向けホームページをリニューアル (日経MAC)

• ネットスケープ、HTMLメール使ったコンテンツ配信サービスを日本で3月にも開始 (日経マルチメディア)

• Sammy Hagarの新譜も聞ける,新しい音楽再生用ソフトの無償配布開始  (日経BPインターネット編集部)

Liquid Audio MusicPlayer が無償配布されたという記事。

• 100万件規模の個人顧客を管理、新DBマーケティング製品が (日経コンピュータ)

• ユーザー認証とアクセス制御機能を備えたWWWサーバー、セコム情報が発売 (日経データプロ・コミュニケーション)

• 待望のWebサイト構築ツール「Fusion」Mac版ベータが来週リリース [MacWEEK/USA]

• Power Computing,新たな社長兼CEO任命へDell出身で現Artisoft社長のKocher氏 [PC WEEK/USA]

AppleがPowerのクローンライセンスの更新を拒否したとき、取締役会がこの問題で訴えることを拒否したため、Kocherは辞任。

• UMAXの240MHzマシン「SuperMac C600/240」Power Comの競合機と同等の高パフォーマンス [MacWEEK/USA]

• MacInTouch:大規模な公開ベータテストの所産Open Transport 1.1.1 [MacWEEK/USA]


96年11月12日
• Apple InternetスタータキットにNetscape最新版とクラリスメールを同梱 (日経MAC)

• 米アップル会長,Macの復活を強調 (日経パソコン)
まだ、Jobsの復活の話ではない。

• 国内メーカーのパソコン出荷、96年度上半期は依然好調 (日経パソコン)
9月に決算期を終えたアップルコン ピュータは、96年度(95年10月~96年9月)の国内出荷実績が台 数で23%増の89万3000台,金額で18%増の2180億円との記事。

• Windows NT 4.0日本語版発表、12月に出荷開始 (日経バイト)

• 厳しい冬を迎えるBorland、Java開発ツールで巻き返し図る (日経バイト)2009年マイクロフォーカスに買収され一部門となる。

• Apple,将来OSでバーチャルマシンによるSystem 7.5アプリの稼働実現を計画 [MacWEEK/USA]

• Cyberdog 1.2Jベータは11月中旬リリース透過GIF,Finderとのドラッグ&ドロップなどをサポート [MacWEEK/JAPAN]
Cyberdog J-1.1の正式版はスキップされた。

• Apple,エンタープライズ市場への関与を強調HotSauceベース技術「BabelFish」のデモも [MacWEEK/USA]

• IIJ、イントラネット構築支援の合弁会社――米サン、HPなどと [日経新聞]

• ビザ、英で電子マネー実用実験――マスターカードに対抗 [日経金融新聞]

• 米AMD、新画像処理チップを日本市場に投入 [日経産業新聞]

• インターネット矛盾と混乱――米、市場に解決ゆだねる  [日経新聞]


96年11月13日

• NTT、OCNサービス開始へ向け正面突破の (日経コミュニケーション)
格安なエコノミー版を提供するとの報道に対しNTTは「検討さえしていない」と明言していると言う記事。

• 多言語対応ブラウザ「Tango」、ネットワールドが日本での販売を開始  (日経BPインターネット編集部)

• スイッチング技術を利用した大規模ネットワーク向けルーターが登場 (日経オープンシステム)
Ipsilon Networks、Ascend Communications、Cisco Systems、東芝 などが製品化を表明したと言う記事。Ipsilonは97年12月にノキアに買収され、Ascend Communicationsは99年にLucentに買収され、そのLucentはノキアに買収される。
• アップル,Performaラインを拡充一太郎バンドルモデルも登場,多様化するニーズに対応 [MacWEEK/JAPAN]

• 「Mac OS+BeOS」のプランに高まるMacデベロッパーの期待[MacWEEK/USA]
この段階では、ガタガタのAppleよりもBeの方が期待されていた。

• BeデベロッパーはAppleのプランに懸念「市場は広がるが,BeOSが犠牲にならないか」 [MacWEEK/USA]
既にBeOS向けアプリ開発をしているデベロッパーはAppleに買収されたら困ると言う記事。

• Power Computingが新幹部を正式発表ノート,NTサーバなど今後の製品プランも [MacWEEK/USA]

• Apple,OT/PPP 1.0をリリース [MacWEEK/JAPAN]
• 米マイクロネット、日本市場に進出――大容量記憶装置拡販へ法人 [日経産業新聞]

• マイクロソフトとジャストシステム、インターネットでも火花 [日経産業新聞]この頃はまだ一太郎の方が強かったのね。


96年11月14日
• 加Corel,ビデオ映像を扱えるNC端末で市場参入へ  (日経BPインターネット編集部)
ブロードバンドが当たり前の現在でもNCでは難しいのにようやくINSの当時では…

• NTTなどテレビ電話 会議ベンダーが国内でフォーラム結成 (日経コミュニケーション)

• NTT-IBMの巨大合弁会社が狙う企業システムと通信、東南アジア (日経ウォッチャー)

• 日本IBM、Aptivaに「声」で文章作成できるソフトを搭載、新モデルを発表  (日経BPインターネット編集部)
97年にアップデートされViaVoiceになる。

• 発売遅れるDVD-ROM内蔵パソコン、原因は未解決の著作権保護対策 (日経パソコン)

• パーフェクTVの受信機に難点、NECが早くもバージョンアップ? (日経ビジネス)
• Appleが「Mac OS 7.6」の概要を正式に明らかに [MacWEEK/USA]

• バンダイDE,Pippin atMARK用33.6Kbpsモデムなど発売 [MacWEEK/JAPAN]

• グラフィックユーザーに「OpenDocは無用」?採用に消極的な大手グラフィックベンダー [MacWEEK/JAPAN]
Appleが投げ出したOpenDoc。Adobeなどは最初から乗り気ではなかったのが幸いした。


96年11月15日
• 「サービスの拡充でNTTなどに対抗する」田尾 陽一・東京インターネット社長 (日経パソコン)
東京インターネットは98年にPSINetに買収され、PSINet破綻で2002年に現ソフトバンクIDCに吸収合併される。

• 日銀がホームページを本日開設、経済統計情報などをリアルタイムで提供 (日経BPインターネット編集部)

• マクニカ、VPN機能を追加したファイアウォール・ソフト新版を出荷 (日経BPインターネット編集部)
ファ イアウォール・ソフトの新版「BlackHole3.0」を出荷すると言う記事。

• アップルがサーバー専用機を一新、200MHzのPowerPC 604e搭載 (日経MAC)
サーバー専用のPower Macintosh「Workgroup Server 8550/20 0」と「同 7250/120」を発表したと言う記事。
• アップル,「漢字Talk 7.5.5アップデート」発表今月下旬からFTPサーバなどで無償配布開始 [MacWEEK/JAPAN]

• OPINION:Beとの取引はMacに再び興奮とチャンスをもたらす [MacWEEK/USA]
「Amelioの経営手腕には、必要な決断力やAppleの苦境に対する理解力が欠けている」と囁き始めていた連中は社外に新しいOSを求めるというような大胆な動きは想像もつかないことだったと言う記事。結果的にBeではなくNeXTを買収したがAmelio以外の誰にもできなかったと思う。

• ISR、インターネット上でソフト販売――決済に米銀使用 [日経産業新聞]

• 日本シティメディア、高速無線通信サービス――12月から関東で[日経新聞]
当時は毎秒19.2キロビットで高速無線サービス。


96年11月18日
• JASがインターネットで予約・決済サービス、12月11日から (日経BPインターネット編集部)
JASは2002年に日本航空と経営統合。

• マスターカード副社長、「MondexとMaterCard Cashの統一検討」、電子マネーは「ニッチ」と指摘(日経マルチメディア)
Mondexは2002年にマスターカードに吸収される。

• パソコンの出荷台数急増で東芝、富士通などに勢い(日経PC21)

• ギガ・イーサネット対応製品、NECが97年半ばから提供開始(日経コミュニケーション)

• 「通貨統合」優先へ宗旨変えドイツ連銀の栄光と不安 (日経ビジネス)
ドイツ連銀が「通貨統合」優先へ宗旨変えしたと言う手嶋龍一氏の記事。

• Webへ向けて変身を始めるHyperCardAppleがバージョン3.0の一部内容を明らかに [MacWEEK/USA]

• NASAジョンソン宇宙センターでMac派が勝利調査官がWindows標準化計画を非難する報告書 [MacWEEK/USA]
NASAのJohnson Space Centerで、スクトップをWindows 95に一本化しようという動きに抵抗を続けてきたMac擁護派たちが、ついに勝利を勝ち取ったと言う記事。

• MacInTouch:Mac OSのメモリ管理を改善するチューンアップあれこれ  [MacWEEK/USA]

• 英BスカイB、インターネット広告事業に本格進出 [日経新聞]

• NEC、海外でIネット接続サービス――まず香港企業と提携  [日経新聞]

• NVC、1ギガLANを国内販売――米社に資本参加[日経産業新聞]

• ジャストネット、イントラ構築ソフトを開発 [日経産業新聞]


96年11月19日
• 米モトローラ,PowerPC版NCの標準仕様「WeBReF Platform」を発表 (日経コンピュータ)

• 日本電算機がインターネット端末の新製品を発表、“完敗した”1号機の反省生かす (日経マルチメディア)
セットトップボックス型のインターネット端末「iBOX」の新製品を発表したと言う記事。

• NTT,OCNサービスの提供を正式に認可申請 (日経BPインターネット編集部)

• Windows CE搭載機を3社が発表、超小型パソコンがザウルスに挑む (日経コンピュータ)

• Apple,Exponentialチップ搭載Macの試作システムをCOMDEXでデモへ [MacWEEK/USA]

• Apple,COMDEXでWindows版QT技術アピール「QT2.5-Win」を来年初頭にリリース [MacWEEK/USA]

• MAE 3.0発表や新たなPPCPリファレンスのデモもまもなく開幕COMDEXのMac関連見どころ [MacWEEK/USA]

• Mac用ソフトのBeOS移植を助けるツールMetrowerksがデベロッパー向け提供を検討 [MacWEEK/USA]

• BOMB REVENGE:Toy to the world [藤本裕之,MacWEEK/JAPAN]
多チャンネル時代、ネット時代はメディアはマイナー道をい開くと言う内容のコラム。一日中、ITに関するサイトから記事を引っ張ってきてコメンテイターがあれこれ意見を言ってるだけのサイトなんかどうよとw

• ドコモのポケベルにメールが送れるNotesゲートウェイ発売 [ PC WEEK/JAPAN ]
Notesサーバにインストールすることで、送信元と本文を含め50文字(100バイト)までの電子メールを送れると言う記事。


96年11月20日
• [COMDEX] ヤマハ、MIDIデータ再生用プラグイン・ソフトの最新版を公開
かつては世界第二位の規模のコンピュータ見本市だったCOMDEX。

• 「インターネット総合研究所」が設立、通信・放送・コンピュータ融合技術を研究へ (日経BPインターネット編集部)

• 「テレビとの戦いはパソコンが有利」Comdex Fall基調講演でイン テル 社長 (日経ニューメディア)

• 契約前から宣伝に忙しい?「潜在クローンベンダー」多数 [MacWEEK/USA]正式契約になる前にクローンMacは終了?

• PowerTools,VAR/パワーユーザー対象にTanzaniaベースのMac互換機ベアシステム [MacWEEK/USA]

• Mac OS担当トップのIke Nassi氏がAppleを退社 [MacWEEK/USA]
Coplandの頓挫でいられなくなった?

• 漢字Talk7.5.5アップデート,Webサイトでの配布開始 [MacWEEK/JAPAN]

• FOCUS ON:Webグラフィック新標準「PNG」に高い関心だが普及にはブラウザメーカーの支持が必須 [MacWEEK/USA]
この時はまだPNGはこれからの段階だったんですね。

• Apple,将来の電子メール製品でIMAP,LDAPサポートへ [MacWEEK/USA]

• 米IBM、握手だけでデータ伝送――人間が”電線”に[日経産業新聞]

• 通販扱うホームページ用のソフト無償配布、ホットウエーブ[日経産業新聞]

• 光無線LAN、標準規格を提案――電波産業界、有線と互換性[日経産業新聞]


96年11月21日

• 総選挙のインターネット開票速報合戦、朝日新聞がFNNに快勝(日経ネットナビ)

• DREAM☆NET,IIJ,ASAHIネットなど大手プロバイダが続々と料金値下げ(日経ネットナビ)
小規模のプロバイダは店じまいするしか…

• 「Windows CE」対応の携帯型PC、少なくとも7社が製品化(日経マイクロデバイス)

• 半導体の先行指標「受注額」が今後不明になる可能性も(日経マイクロデバイス)
受注額ではなく出荷額に変更されると言う記事。

• NEC、携帯型電子メール専用機「Mobile Gear」の新機種を発売 (日経BPインターネット編集部)
他のPDAと同様、携帯電話の高機能化とノートパソコンの小型軽量化に挟まれて販売が低迷し2002年に製造中止。

• NTTデータ、イントラネットで取引先からの購買関連情報を共有(日経情報ストラテジー)

• 帝人が技術情報システムをUNIXとパソコンで再構築,メインフレームを撤去(日経情報ストラテジー)

• UCカード,ポイント制によるきめ細かな顧客優遇策実施へ (日経情報ストラテジー)

• MotorolaがPPCPデザイン「Yellowknife」発表UMAXから採用マシンが来年初頭にアナウンス[MacWEEK/JAPAN]

• WebStar 2.0が米国で来週出荷速度は2倍,Java VMやリモート管理機能も [MacWEEK/USA]

• Visual Cafeの日本発売は年明けになる予定 [MacWEEK/JAPAN]

• OPINION:TCP/IP接続を安価かつ合法的に手に入れる [MacWEEK/USA]

• ISDNの新規加入、一般電話上回る――3カ月連続で [日経新聞]


96年11月22日

• [COMDEX] 米Netscape,新たなデスクトップ環境「Constellation」を発表 (日経BPインターネット編集部)
ConstellationはNetscape Netcasterとして97年にリリースされた。

• [バージョンアップ] 日本語対応の「Netscape Navigator3.01」Mac版登場 (日経BPインターネット編集部)

• ソフトウェアジャパン破綻の波紋、揺らぐ中小ソフトメーカーの経営 (日経PC21)

• [COMDEX] 米モトローラ、CHRPに準拠した設計手法「Yellowknife」を発表 (日経BPインターネット編集部)

• 「運用管理ゼロ」を合言葉にThin Clientパソコンが相次ぎ登場(日経データプロ・オープンシステム)
あくまで業務用端末(親機が汎用機でないだけでダム端末とどう違う)。運用コストは下がるが導入コストは却って上がるのでいつまで経っても主流にはなれない。

• ビザ・インターがニューロを使った不正使用発見システム、97年から本格展開(日経情報ストラテジー)
IBM汎用機で稼働する信用照会データに対してスコアリング・データを出力するニューロ・システムの記事。

• 市場原理を導入した“行革先進県”三重県の試み、政策別予算で縦割り行政にメス (日経ビジネス)

• Apple,COMDEXでTriMediaサポートを約束OSのプランは「選択肢多数」とHancock氏 [MacWEEK/USA]
その選択肢の中に遂にNeXTも加わった。

• アップル,自社開発のLive Objects群「OpenDoc基本キット」ベータ版を11月下旬に配布 [MacWEEK/JAPAN]

• MicrosoftがResNovaの「Web For One」を獲得Mac用パーソナルWebサーバ市場に参入へ [MacWEEK/USA]

• アップル,日本語版Cyberdog 1.2ベータ2の配布を開始 [MacWEEK/JAPAN]


96年11月25日
• 「働きたい」「買いたい」「得したい」、動機から探すサーチエンジン続々 (日経ネットナビ)

• 電通審が継続審議で、NTTのOCNサービス96年内開始は延期濃厚(日経ニューメディア)
実際には96年12月に事業開始。

• 米Rockwell、音声入力で操作する携帯パソコンを97年1月に1万ドル強で発売 (日経マイクロデバイス)
液晶パネルとマイクを内蔵したヘッド・マウント・ディスプレイ (HMD)を接続し、液晶パネルに表示した画面を見ながら音声入力するPC。年間60〜70台しか売れず。

• マイクロソフトのMSN、利用料請求の遅れで苦情殺到 (日経BPインターネット編集部)

• MS Office 97の日本語版は来春出荷へ、グループウエア機能を強化(日経データプロ・オープンシステム)

• 東北電力が新システム稼働、Win95クライアントを8000台(日経コンピュータ)

• 実現ソフトの発表で現実味を増すNCA、Oracle8の概要も明らかに--OOW `96から (日経データプロ)

• コンビニでのゲーム販売、売れる専用ソフトが新流通網成功のカギ  (日経ビジネス)
コンビニでの販売を開始したデジキューブは2003年に破産。

• 揺れるAppleのMac OS担当部門 Mitch Allen氏も辞職 [MacWEEK/USA]
Ellen Hancockによる粛清?

• UMAX,デュアルCPUの604e/200MHzベースモデル発表 [MacWEEK/USA]
SuperMac S900DP-200を発表してと言う記事。

• PowerLogixがCPUアクセラレータ新製品最高速度はPowerTower Proで260MHz超 [MacWEEK/USA]
2004年にOther World Computingに資産売却された。

• 話題の新Newton,日本での登場はまだ先の話MessagePad 2000は来年中,eMate発売は白紙 [MacWEEK/JAPAN]

• MacInTouch: 機種ごとに異なるMacのメモリの問題 [MacWEEK/USA]
機種ごとにメモリコントローラが サポートしているリフレッシュレートが違い、対応するメモリをインストールしないといけないという問題。

• 米コンピュサーブ、今春開始の家庭向けサービスを中止 [日経産業新聞]
家庭ユー ザーを中心に急成長してきたAOLに業界首位の座を奪われ97年にライバルのAOLに買収されて子会社になり2009年にサービス終了。

96年11月26日
• MSの新“ノルマンディ”作戦、ノーツ対抗の切り札か (日経ウォッチャー )
Microsoft Commercial Internet Systemの登場が控えていると言う記事。

• HIS主導の航空会社「スカイマークエアラインズ」が旗揚げ (日経ビジネス)
上場、経営破綻、経営再建、民事再生、再上場と波乱万丈。国内線輸送人員はJAL、ANAに続く3位。

• Yellowknifeはバススピード最大83MHz UMAXのPPCP 1号機は4月,大同は3月 [MacWEEK/USA]

◦ マシンの選択肢増えるMacintosh市場性能の差を決定づける要因は何か [MacWEEK/USA]
プロセッサの種類、キャッシュの最適化、バス速度、メモリ、グラフィック性能、HDD。

◦ クローン購入の際にはサポート/サービスも重要  [MacWEEK/USA]

◦ アプリを使った実環境での速度テスト結果は「高速なシステムは時間の節約に有効」  [MacWEEK/USA]

◦ マルチプロセッサの効果はどのくらい?[MacWEEK/USA]
アプリがマルチプロセッサ対応でなければ大した差はないと言う結果に。


96年11月27日
• 米HP,ケーブル・モデム発表へ、富士通は97年1月,米3Comも (日経コミュニケーション)
当時は電話回線よりもケーブルの方が通信速度が速かったから。

• 米IBM,ニュース受信ソフト「NewsTicker」Mac版を公開  (日経BPインターネット編集部)

• 日本コダック、手軽にプリント写真取り込めるスキャナ2万6800円で発売(日経ネットナビ)
11月下旬に「コダックスナップ フォトスキャナー 1」が登場すると言う記事。

• TBSがマルチメディアLANを構築、映像のリアルタイム中継を実現へ (日経コミュニケーション)

• 「昆野氏は経営を知らない」、カテナの小宮社長にソフトウェアジャパン問題を直撃 (日経ウォッチャー)

• Power ComputingがBeOSバンドルを発表来年出荷のMac互換機全モデルで実施 [MacWEEK/USA]
Mac互換機にBeとのライセンス契約し、Mac OSとバンドルすると言う記事。97年にAppleに買収されたので恐らく実行されず仕舞いだったのでは。

• 誠和システムズが倒産ソフトウェアベンダーには受難の時期か [MacWEEK/JAPAN]
増えすぎた製品アイテムに対処できなくなっていたこと、ソフトウェアジャパンの倒産のあおりを受けたという2つが倒産の大きな理由なのではという記事。

• 最速ではないが価格性能比は一番 UMAXの「SuperMac S900/225」  [MacWEEK/USA]

• テレビ見ながらネットで関連情報を送受信――インフォシティが開発 [日経産業新聞]
テレビの地上波放送のすき間を利用してインターネット上の情報を送受信する 技術を開発したという記事。

• インターネット広告に博報堂など参入――新会社で電通に追随 [日経新聞]

• 米業界、次世代デジタルTV規格で合意――98年春にも市場に [日経新聞]


96年11月28日
• マスターカードのモンデックス買収、日本での運営は経営権取得の対象外か(日経マルチメディア)

• NTTのOCN、海外接続はIIJとグローバルワンの2本立てに(日経コミュニケーション)

• 「悪者扱いされているがカテナも振り回された」小宮善継氏カテナ社長(日経パソコン)

• 東芝とシスコがイプシロン対抗で合意、高速ルーティングの統合仕様作成へ (日経コミュニケーション)
イプシロンは97年にノキアに買収される。

• コジマ,オリジナルDOSコンパチMacの上位機種「Power Macintosh7200/DOSコンパチブル」発売[MacWEEK/JAPAN]

• MSのResNova製品取得に大きな動揺なしサーバプラグインAPIの標準化に期待 [MacWEEK/USA]

• SyQuestが仏Nomai取得に失敗 [MacWEEK/USA]
SyQuestの業績悪化が買収失敗の原因。99年に破産。資産はIO Megaに買収された。

• NIFTY Manager Ver2.10,11月28日から提供開始WWWブラウザ連携機能を搭載 [MacWEEK/JAPAN]
NIFTY Manager for Macintosh Version 2.10の提供を開始するという記事。

• StrongARMの搭載でパワーを高めたMessagePad [MacWEEK/USA]


96年11月29日
• 朝日新聞社,新サービス「asahi.com perfect」を発表  (日経BPインターネット編集部)

• 富士通,会員制の個人向け有償サポート開始、平日夜間,土日祝日も電話で受付 (日経パソコン)

• NECから国産初の64ビットUNIX、HP‐UXアプリも利用可能に (日経データプロ・EDP)

• NTT、メタル回線で高速データ伝送が可能なxDSL技術の評価試験へ (日経コミュニケーション)

• 厚生省贈収賄事件の土壌、自治体の焦りにつけこむ (日経ビジネス)

• 開業率低迷の打開は米国流で (日経ビジネス)

• Apple,300MHz超Macの来年投入を計画特定の市場に向けた「Halo」新システム [MacWEEK/USA]

• さまざまな噂が飛び交う誠和システムズ倒産サポート中止は決定的に [MacWEEK/JAPAN]

• インテル、新タイプの雑誌を提唱――出版社などと協力 [日経新聞]

• ISDNサービス多様に――NTT、通信中も電話受信[日経産業新聞]

• KDD子会社、電子商取引システムを来月発売――ICカードで認証[日経産業新聞]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?