23歳で初めて髪を染めた

派手髪に憧れていたものの近所にやっているサロンがないのと、派手髪ができる職業ではなかったこともあり、23歳までずっと黒髪でした。

2010年代半ばごろまでは脱色して暗い金髪にするようなヘアカラーが主流でしたが、私は金髪系の髪が似合わないので黒髪のままでいました。

当時は今よりパーソナルカラー診断もそこまで知られていなくて「猫も杓子も脱色!」という風潮でしたが、私は流行だからといって自分に似合わないものを無理に取り入れるのは嫌だったので、黒髪は黒髪でそれなりに気に入ってました。

23歳の時にちょっとしたきっかけで無職になりました。
リフレッシュも兼ねて好きな髪にしたいと思い、髪を赤にしました。
それが私の初めてのヘアカラーでした。

初めて髪を染めてから数ヶ月後、再度働く際は赤のトーンを落としましたが、明るめのレッドブラウンという感じにして7年くらいずっと同じカラーにしています。


#髪を染めた日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?