新卒3年目の仕事(2020年5月27日)

こんばんは。今日は仕事の話を中心に書こうと思います。

<今日の目次>
・新卒からやっている仕事
・仕事の苦悩、喜び
・今後挑戦したいこと

【新卒からやっている仕事】
私は、人材系会社の営業マンになって、3年目になります。
一言で書くと、企業の募集したい人材像をヒアリングして、登録者の中からその条件に合う方を探して、提案するという仕事です。
仕事は、人生に関わる大部分を占めています。そして、人材は企業の成長につながる大部分です。いろんな業界のいろんな人材状況に触れられるのは、この仕事の醍醐味だと思っています。

【仕事の苦悩と喜び】
この仕事の苦悩は、言い方に語弊があるかもしれませんが、扱っている商品が「人」だということです。どれだけいい提案ができて、企業に感謝されても、その人が企業に合わずにすぐに退職してしまえば、怒りの矛先はこちらに向きます。
「今後、あなたの会社には頼みません」とまで言われることがあります。内心は、
そこまで重要視するポジションならば、自社で求人出して集めたらいいのにと思いますが、そこをぐっと堪えて、「申し訳ありません、次回は〜〜な点に気をつけて人選します」と頭を下げにいきます。丸2年営業してみて、人間不信になったなと思うことが多々ありました。だからこそ、心を病んでしまう営業マンもいます。
ただ、企業からも転職した方も感謝された時は、心から嬉しいと感じます。
一粒で二度美味しいみたいな、、、
人事コンサルをしているくらいの気持ちで、企業とやりとりをして、その企業の成績が伸びた時の喜びも一塩です。

【今後挑戦したいこと】
今後は、もちろんこの人材の営業スキルも上げていかないといけないなと思ってますが、培ったヒアリング力や、クライアント・転職者に寄り添う力をもとに、第一次産業の再生に挑戦したいなと思っています。私の会社は、一応大手企業なので、グループ会社でいろいろなことをやっています。そこに飛び込みたい、自分のやりたい事を実現させたいと思っています。自分の希望に沿った人事異動を叶えるためには、今置かれた場所で誰もが認めるような成績が必要だと自覚しているので、精進するのみです。

『置かれた場所で咲きなさい』

この精神がまずは大事、とにかくがむしゃらに頑張ってみよう!!

あとぜき








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?