マガジンのカバー画像

picture diary - new edition

14
鉛筆や竹ペン、マウスで綴る絵日記です。
運営しているクリエイター

2015年10月の記事一覧

となりのザクロ

となりのザクロ

picture diary - new edition 10 - 2015

10月31日

10月最後の夜、柘榴をもらった。

秋になると毬栗や通草、そして柘榴もパカン!と割れます。

昔から「三果三笑」という画題で絵になったようです。

今夜の柘榴はなんだか受け口笑い。

ルリタテハの「 J 」

ルリタテハの「 J 」

picture diary - new edition 9 - 2015

10月17日

行方知れずだったルリタテハ幼虫が姿を現し、
ホトトギスは花も葉も完食されてほとんど丸裸。

今朝ぶら下がって前蛹になった。

日暮れまで「 J 」の字になったまんま。

夜懐中電灯で照らすと、黒ではなく茶色い「 J 」になっていた。

スズムシと蝶のサナギ

スズムシと蝶のサナギ

picture diary - new edition 8 - 2015

10月11日

スズムシ♂が姿を消し、♀だけが残ってる。
今朝、飼育箱に白菜と鰹節を入れた時数えてみると、6匹いる。
♀にはリーンと震わせる翅がなくて長〜い卵管がある。

金曜日、裏庭の花を食べていたルリタテハ幼虫が行方不明になった。
目ざとい小鳥が見つけたか、どこかでサナギになっているかもしれない。

洗濯物を干す時しま

もっとみる
発酵トリオ

発酵トリオ

picture diary - new edition 7 - 2015

10月10日

カスピ海ヨーグルト菌が最年長の…17年ものか?
ミルクから豆乳に替えて2年ほど。

3.11の後から始めたとぎ汁乳酸菌、
一日一回ペットボトルを上下に振る。

今年は9/23からスタートの柿酢、一日一回かき混ぜる。

アケビ笑う

アケビ笑う

picture diary - new edition 6 - 2015

10月7日

黄色の釣鐘型の花、松村草は絶滅危惧IA類らしい。

ルリタテハに会いたい

ルリタテハに会いたい

picture diary - new edition 5 - 2015
10月6日

日に日にホトトギスの蕾が咲き出した。
ヤマジノホトトギスに近寄ると、トゲトゲした毛虫発見。
調べてみればルリタテハの幼虫。
ほとんど移動せずひたすらホトトギスの葉を食べるとか。
裏庭のシロバナホトトギスは無事だけど、
毛虫クン、葉っぱが終わると花まで食べちゃったね。
では玄関横のは?
おそるおそる見ると、一本の

もっとみる
リトル・ガール・ブルー

リトル・ガール・ブルー

picture diary - new edition 4 - 2015
10月5日

一週間前の日曜日の朝、椅子から落ちて右腕骨折。
ノコギリで芙蓉を剪ろうとしたのですが、丸椅子は危険です。
以来、三角巾とバストバンドで右腕固定、完治ひと月らしい。

仕事には行けず、時間はたっぷりあるけど利き腕が使えない。
右手で描けない。
だったら初めてなんだけど左手で絵日記をはじめてみました。

     

もっとみる