見出し画像

【候記】 梅子黄'24

日々

候記をちょこちょこ書いていて思った、毎日書かない日記みたいなものを始めようと
自分はきっと自他の境界線を薄く細く書いてしまう方で、距離を詰めすぎてしまったり、線の内側に容易に人を招き入れてしまう
この特徴は一長一短で裏切りに弱い自分には酷な瞬間もある

というところで線をもうちょっとはっきり認識したいなという気持ちがわいてきている

これは別の話か、複数の感覚器官で物事を認識したいなぁと思った
その中で今一番力を持っているのが言語化なのかもしれない
いや少し違うのかもしれない

言語化することで諸々をパッケージング出来たり
差別化すること出来たりする
新しい視点の獲得だと思う
つまり見えないものを見やすくしている
頭の中で大きすぎるものを多少なりとも扱いやすいようにしている

人の感覚器官の中には優劣をつけられる場合があるが
より多種多様な感覚器官を使うことでより自分の内側に迎えることができる気がする

ともすれば、感じた味を手や体の動きで表現することだったり
音から景色を想像することだったり
見た目や匂いから絵を描くことだったり
なんでもつなげてしまえばいい
んで、その変な期待と現実の乖離をくらうことが僕にとっては大切なのかもしれない
世界と自分や他者と自分との違いを感じる

差異をもって自己を認識する
ソシュールやレヴィストロースが言語学や人類学で見出した考え方だ
あぁもっと人間を知りたい
自分がどれだけコモンで、自分がどれだけアンコモンなのか知りたい

目次


珠玉の1本

Podcast

よりすな 闇に飲み込まれそうになった時の対処法

分人や仮面の存在を認識することがどれだけ重要か分かる回
仕事柄なのかメンタルの不調を抱えた人や既往歴がある人をよく見かける
これは仕事上でもプライベートでもそう感じる
なんなら自分もそういう時期が大学でも2社目でもあったはず
どうやって回復したのか後でゆっくり考えてみようと思う
今後が間違いなく楽になるから

あとがき

明日からは乃東枯
靫草かぁ
聞いたこともないや
って言ったけど見たことはあるかもな
探しに行くか

視聴作品

Podcast

  • 奇奇怪怪
     身体は言葉よりも偉いのか

  • オトコの子育て
     ワイちゃんとはなまる2024初夏

  • 電電電話
     6/11
     6/18

  • Over the Sun
     堀井美香≒足の裏石鹼≒たらこスパ

  • ANN(星野源)
     6/11
     6/18

  • となりの雑談
     敵はやった感なり

  • ウェンホリ
     上出遼平

  • ゲイ茶
     セイを感じる”歓楽街”旅行記

  • ANN0(佐久間宜行)
     6/12

  • ご様子
     ごんぶ俺に来い

  • お互いさまっす
     「名前」「イメージとギャップ」

  • COTEN
     ジャンヌダルク(5-8)

  • 好き蒐集倶楽部
     猫の肉球の匂いは、ポップコーン?!額の香りは昆布だし・・・??

  • よりすな
     過去回(26-27)

  • 社ちゃんラ
     6/10

  • QQQ
     家族にありがとう
     日焼け止めを作った人ありがとう

  • ゆとたわ
     半径100mの幸せが分かる~ドラマ『おい!ハンサム‼2』

  • 旅と言葉を
     葬送のナーガールジュナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?