見出し画像

候記 紅花栄’24

日々

「あなたは言語化するのが上手」
そう言われて、「ゑ?」となってしまった
まったくそんなこと思ったことなかった
ただ、彼女は「私は人間観察に自信を持っていて、あなたはそうです。」
と続けて話した。

そう見えるのか、と少し驚いたりもした
感覚より理論で話しているとのことらしい

直前で話した内容もとてもカチカチに表現されたものであることを思い出し
とてつもないカタルシスに襲われた
自分は感覚派?みたいだと思ってたら一部ではかなりの理論派なんだろうとまだまだ知らない自分がいるなぁと思ったし
自分を定義づけるのは自分と違う他者なんだよなぁと思ったりもした

んで、これも結局言語化とか理屈理論で話しているのかと辟易している

友人の副業なのか何だったか分からないワークショップに参加した
LSP(LEGO SERIOUS PLAY)というものだった
レゴを使って真剣に遊ぶというものだ
よく内省して言語化していき自分の奥底を見る手法は近年よく見られる
ただ頭の中で考えることには限界があり、
紙に書くなり、人と話すなりしてより深いところまで目指すのが多い

LSPにおいては手は脳とかなり直結しているという前提から
ひたすらに手を動かすことを求められ続ける
とりあえず手を止めない
制限時間いっぱいまで制作を続ける
思考の向こうに行くための策がたくさんあった
出来ちゃったもんを見て何を思うか、心の底で何を考えているのか
それを改めて言語化する
その先にある「beのじぶん」を見つける

ここでは「構造力」を褒められた
構想・創造・構築などの意味をくっつけたような造語を作ってもらった
二つ名をつけてもらうのはとてもありがたいことだなぁと感じた

今回なっが!

目次


珠玉の1本

Podcast

本チャンネル 『口の立つやつが勝つってことでいいのか』

僕は理路整然と話したいわけじゃないし、言語化できまくっているわけではない
シンプルな感情を解きほぐそうとしないこともまた味があるだろう

ビジュアルシンカーの件から言語化が如何に現代を席巻しているかに目が行きがちになった
これもまた店やるなら変わり種としてサブとしての何かにつながりそうな気がしている

あぁ楽しみだ

あとがき

日が経ちすぎているのでここは割愛!

視聴作品

Podcast

  • よりすな
     過去回(19-21)

  • Over the Sun
     お先に、失礼します。

  • COTEN
     リスナーアンケート2024

  • ゆる言語
     「東北の人は失礼」ってホント?データを元に分析した結果は
     直接言う東北、婉曲に言う関西
     言語のすれ違いで人が死んだ話。言語は不完全すぎる。

  • ANN0(佐久間宜行)
     5/22

  • ゆとたわ
     あの頃の僕らはどうでもいいことに本気だった
     幸せについて本気出して考えてみた

  • 本チャンネル
     『口の立つやつが勝つってことでいいのか』
     『みんなで世界を変える!小さな革命のすすめ』
     『贈与経済2.0』
     『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
     『20世紀ジャズ名盤100』

  • オトコの子育て
     気づかいとか孤独なワンオペとか

  • Street Fiction
     九段理江

  • 社ちゃんラ
     5/27

  • 桃山商事
     甘える/甘えられる

  • 電電電話
     5/28

  • QQQ
     あいなっち、ありがとう

  • ご様子
     ごンさん

  • taru
     瞑想したら世界が変わった?

  • となりの雑談
     手前の手前の手前

  • 旅と言葉を
     これぞ番外編

  • 超相対性理論
     ファッションを通してゴミ、矛盾、不完全を考える

  • さまっす
     「一人行動」「美術さん」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?