見出し画像

候記 東風解凍 '24

日々

立春の朝は見知らぬ場所で見知らぬ声で起きた
前日にシェアハウスに引越したんだった
立春から始まる新生活、あつらえ向きすぎる

前々日からの影響で思うように体が動かない
一年の計が立春にあったらと思うとゾッとする

前半のお昼は度々、外でいただいた
好きな場所は行ける時に
好きな人は会える時に
好きな事はやれる時に
応援するぞ〜無茶しない程度に〜

中頃に雪が降った
暖かい春風が待ち遠しい
ぼんぼろ風吹いてやってくれ

春を見つけようと半ば躍起になっていた頃
なんか耳障りだなと思っていたものに思いを巡らせてみた
上でぽたぽたと五月蝿いと思っていたこの音こそ春だった
雪が解けているんだ
これも引越したからこそ気が付けたんだなぁと嬉しくなった


珠玉の1本

Podcast

奇奇怪怪 品品団地爆誕
ラッパー TaiTanと音楽家 玉置周啓によるPodcast
何をきっかけに聞き始めたのかはもう忘れてしまった
Podcastの情報が集まる何かで観たはずだ
同世代だから聞きやすいのかと思えば
今や魅力はそんなところにはとどまらない
時代に対するアンテナの高さ、事象を捉える解像度の高さ
言い得て妙感、的外れ感、ちぐはぐからのきっちり回収アハ体験
毎度何かを考える手伝いをしてくれる楽しい番組
この団地の件なんてまさに時代を捉えていると思うし、
この春から番組を始める僕の一助になっている気がする

星野道夫 旅をする木
以前、友達にプレゼントした本
本来プレゼントする本っていうのは、自分が読んで後、
人に勧めたいからという流れだけれども、この本は違った
One of the most好きな本屋さんの目玉商品だった
一節だけ袋に書いてあり、本の名前も表紙も見えないものだ
渡して、開けてもらった後「え、読みた…」ってなったものだった
割とすぐにもう一冊購入した
中盤にある「もうひとつの時間」がたまらなかった
続く「トーテムポールを捜して」にもぐっと来た
蕎麦屋で思わず落涙するところだった
大事にしたい本になった(何回か雨に降られてしまっているのもまたいい

視聴作品

Podcast

  • 奇奇怪怪
     品品団地爆誕
     あの人は今とかいうけれども

  • ゆる言語学ラジオ
     かわいい小鳥「鵺」は、なぜ怪物に変わった?
     平安時代の犬は「びよ」と泣いていた。

  • ゆとたわ
     不倫巻き添え防止対策
     肉かみ切れず恋

  • 社ちゃんラ
     1/29
     2/5

  • 味な副音声
     これから流行りそうな味の話とか

  • ゲイ茶
     初恋語りのはずがthe brilliant green

  • となりの雑談
     お便り‘24冬

  • 令和ロマンのご様子
     ごイシールド21
     ごつみさゆり

  • ナルのGOMYSELF
     2月4日

  • 旅と言葉を
     新年のご挨拶番外編
     【ライフスタイル】編スタート
     生きるとは息ること
     自分らしい生き方

  • コテンラジオ
     えっ、アレも今年だっけ?

  • NY御馳走帖
     この世で一番美味い食べ物「ボバンペ」

  • 星野源のオールナイトニッポン
     2/6

  • taru.RADIO
     想いを寄せ続けるにはどうしたらいいんだろう?

  • 星野道夫
     旅をする木

あとがき

明日からは黄鶯睍睆
最近鳥の鳴き声に少し敏感になってきた
明日からは耳でうぐいすを見つけたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?