見出し画像

2020.12.25

文字に残したい欲が高まっているので今日も書きます。笑

私は超ド新規ですがSnow Manが大好きです。余すことなくひとりひとりが大好きで誰か1番なんて決められない!と言うのが本音ですが、個性豊かなな面々が集団で活動していると言う点が重要ポイントです。私は仕事となると組織を重んじるタイプで目標に向かって皆で頑張る事が好きです。だからSnow Manを見ていると共感できる部分が多く応援したくなるのかもしれません。(もしかしたら頑張る集団フェチなのかもしれない…)

そんな私にとって特に気になる存在が深澤君です。最初は最年長でMC担当の深澤君、ぽやぽやしてて可愛いなぁという印象でした。

そんな深澤君を注目する様になったきっかけが滝沢歌舞伎zeroでした。深澤君お誕生日公演でのひとコマ。涙ながらに


「人は守るものが多ければ強くなると思うんです。」
「僕だけでは守れないんです。だから皆さんも力を貸してください。」


と言っていたと思います。これを見て私の中にある苦い経験と懐かしさが蘇ってきてかなり感情が揺さぶられました。

ここで少し私の事を書きます。
私は以前、管理職をしていました。20代での昇級だったので部下にあたる人達は私よりも経験豊富な年上ばかり。推薦だったので自分が評価されて嬉しい気持ち半分、とんでもなくやりずらい気持ち半分でした。案の定、莫大な仕事量と年下上司が気に入らないとの事で心無い言葉をぶつけられてボロボロになりました。こんな職場潰れてしまえとも思いました。何度も辞めようと思いました。でも言われっぱなしは悔しくて絶対に見返してやるという意地だけで働き続けました。そんなこんなで働き続けた訳ですが、こんな私を慕ってくれる可愛い部下も沢山できました。不思議な事に可愛い部下が増えるとギスギスした意地だけでなく皆にとって働きやすい環境を作ってサポートしたいという気持ちが大きくなっていきました。意地を捨てきれた訳じゃないけどそれを上回る部下の可愛さと守ってあげなきゃという謎の親心が突如出現したのです。しかし守るという立場を選択してその役割を全うするには相当な覚悟が必要で、背負う物が大きくなればなるほど自分のマネジメント能力やキャパシティが試され押し潰されそうになる事もありました。とにかく可愛い部下の為に必死に走り続けている内にマネジメントを楽しむことができる様になって組織の成長をやりがいとして感じる事ができる様になりました。(少しと言いつつめちゃくちゃ語ってしまった…)

なので深澤君のお話を聞いて、あの時の辛かった事、苦しかった事をブワーーーーーーーっと思い出しました。立場も境遇も違うけど私と同じ様にもがき苦しんでそれでも進み続ける人を見つけた気がしました。守るものが増えると確かに強くなるけど抱えきれない程のプレッシャー、葛藤、責任、重圧に押し潰されそうになる。立場やポジションが確立されればされる程弱音って吐きづらくなる。だからあの場で自分の思いを伝えた深澤君はすごいなぁと思いました。自分の気持ちを伝える事でメンバーやファンとの関係性が崩れる可能性もゼロじゃない。でもメンバーやファンを信じているからこその発言だったと思います。何か心境の変化があったのかな??あの時の行動や言動がグループを守り強くする為の決意表明の様にも感じました。穏やかな性格の中に闘志がある人だと思いました。

んで、結局何が言いたいのかと言いますと
歌って踊ってMCしてる深澤君が大好きなのはもちろんですが、常にグループを良くしようと行動をしている深澤君って素晴らしいって事です!言葉にすると簡単そうに聞こえるけど実はスゴく難しくて勇気のいる事だと思います。グループで活動するにあたって必要不可欠な存在。究極のバランサー。私が思うアイドルってキラキラしてなんとなく現実離れしている人達ってイメージだったのですが、良い意味で泥臭く人間味のある人だから応援したくなるのかな??

ここでエピソードをもうひとつ。
【君の彼氏になりたい。】のダンス講座動画で楽しそうに暴れまわる深澤君。わちゃわちゃした可愛らしい動画ですが


プレーヤーに戻った瞬間の喜びって半端じゃないよね!!!!!
開放された瞬間がたまんないんだよね!!!!!
楽しそうでよかったよ!!!!!

深澤君が開放された瞬間を見れて嬉しかったです。たまには自我を開放して自由に暴れまわってほしいです。心強いメンバーがいるのだから大丈夫!これからも管理職仲間として応援していきます!笑

まとまりのない文章でしたが深澤君の素晴らしいポイントでした!

おわり!