見出し画像

【svシングルs18 最終434位(2008)】初志貫徹バドゴリラ

はじめに

こんにちは、まーくんと申します。今回はポケモンシングルランクバトルでレート2000と最終3桁を達成したので前々から興味のあった構築記事を書いてみようと思います。はじめて書くので至らない点もあるかと思いますがご了承ください。
個体紹介のテキストはポケモンソルジャー様(@Pokesol_info)のポケモン管理ツールを使用させていただいております。
四字熟語構築名やってみたかった。
以下常体。


構築経緯

一番好きな伝説であり、テラスタルによって耐性と技範囲が強化された黒バドレックスが弱いわけないと思い使うことにした。型を模索していたところレギュGが始まる前の仲間大会で結果を残していたタスキバドチョッキゴリランダーが強そうだったので軸とした。

物理の有象無象やザシアン、Bキュレム、殴る型の白バドに強く原案にも採用されていた残飯持久力ブリジュラスを採用。

ステルスロックや毒菱展開を阻止でき初手に出てきやすいタスキパオジアンやウーラオスに強いジャポ挑発ハバタクカミを採用。

相手のイーユイやホウオウ、受けサイクルが重かったので鉢巻空元気カイリュー採用。

ここまででミライドンサイクルやカミを出せない場合の毒菱が重かったので、こちらもステロ毒菱展開ができ、コライドンにも毒を撒きながら流すことで抗えるレッドカードキラフロルを採用。

以上6匹で1960くらいまでは上げられたが、構築に炎打点が無く終盤増加したハッサムに好き放題やられたのでカミの枠をスカーフイーユイに変更。構築の完成とした。

コンセプト

  • 受けに寄りすぎないサイクル

  • 高素早さ、先制技を固めて運要素を減らす

個体紹介


バドレックス(黒馬) @ きあいのタスキ
テラスタイプ: かくとう
特性: じんばいったい
性格: おくびょう
176(4)-94-100-217(252)-120-222(252)
アストラルビット / テラバースト / くさむすび / アンコール

H:16n(ステロダメ=グラスフィールド回復2回分)
CS:振り切り

現代最強のポケモン。技はタイプ一致メインウェポンのアストラルビット、技範囲を最大まで広げる格闘テラバ、非テラス時にディンルーやガチグマその他水勢への打点となる草結び、勝ち筋を増やせるアンコールで完結している。特に草結びが偉く、グラスフィールドと合わせることでディンルーの安易な後出しを咎めることができた。また打ち分けできるタスキで採用することで不意に悪技ゴースト技を打たれても即負けの状況にはならなかったり、ノーマルテラスを切られてもテラバで切り返せたりとこの技範囲を十分に活かすことができた。特性でCが上がったのに拘っているせいで引かないといけない、といったことが起こらないのも嬉しいポイント。
ちなみにグラスフィールドのおかげでタスキが復活した場面は一度もなかった。


ゴリランダー @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: グラスメイカー
性格: いじっぱり
192(132)-169(68)-110-72-122(252)-112(52)
グラススライダー / はたきおとす / とんぼがえり / ドラムアタック

H:16n
D:振り切り 臆病バドレックスのアストラルビット確定2発
S:-2最速バド抜き
A:残り
(努力値余らせていることを今思い出した)

バドの最高の相棒。と思いきや諸説枠。中盤以降増加したカイリューとハッサムにガン不利であり対面を合わせられるとテンポを取られてしまうため他に変えるか迷ったが、対ミライドンやカイオーガへの性能は唯一無二であるため抜くに抜けず練度で走り切った。対黒バドがギリギリなのでテラスはノーマル。グラスラはたき蜻蛉まで確定で残り1枠はS操作により黒バドの同速をワンチャン回避できるドラムアタック採用とした。グラスフィールドの地震のダメージ半減が思ったより強く神速地震カイリューのバドへの打点を消せたりブリジュラスの持久力の起点にできたりしてアツかった。


ブリジュラス @ たべのこし
テラスタイプ: フェアリー
特性: じきゅうりょく
性格: わんぱく
197(252)-125-180(108)-130-104(148)-105
ボディプレス / てっぺき / アイアンヘッド / でんじは

HB:特化パオの氷柱落とし+せいなる剣確定耐え
HD:残り全て 臆病バドのアストラルビット確定耐え

コライ以外のほとんどの物理に強い枠。特にザシアンやBキュレムには無類の強さを誇る。白バドにも出していたが同居している暁ガチグマがキツすぎる上宿木のやつには勝てない。ゴリラパオ対面の引き先になってくれたりと何かと便利な場面は多かったが普通に剣舞や零度を押されるので今思うと微妙だったかもしれない。電磁波は相手の特殊アタッカー引き等に刺すことができ、S操作やアイヘと合わせてまひるみを仕掛けに行けるので強かった。


カイリュー @ こだわりハチマキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
193(212)-204(252)-117(12)-108-121(8)-103(24)
しんそく / じしん / げきりん / からげんき

ボックスにいた個体。火力意識の特化。イーユイに役割を持たせたかったのでH振り。

第二のエース。初めは受け崩しとイーユイに耐性をつけるために採用したがミラコラやテラスを切った後の黒バドに高火力神速を撃てるのが強く、終盤はこいつを一貫させることを意識していた。今期のコライ構築に入っているカミはだいたい柔らかかったので、地震でワンパンできるのも偉いポイント。空元気でホウオウをカモった試合はなぜか全敗した。


キラフロル @ レッドカード
テラスタイプ: フェアリー
特性: どくげしょう
性格: ずぶとい
190(252)-67-156(252)-150-101-107(4)
パワージェム / マジカルシャイン / ステルスロック / キラースピン

HB:陽気コライドンの晴れ炎テラスフレアドライブ97%2耐え

毒菱撒きクッション。ステロ毒でバドやカイリューの圏内に入れる動きがシンプルに強く試合を組み立てやすい。コライドンに抗うためフェアリーテラス+マジカルシャイン採用。岩技を嫌って対面でテラスを切らないコライドンがそこそこいたのでかなり刺さった。初手のキラフロルは読まれやすく仕事をさせてもらえないことが多いので裏から展開することを意識していた。


イーユイ @ こだわりスカーフ
テラスタイプ: フェアリー
特性: わざわいのたま
性格: ひかえめ
131(4)-90-100-205(252)-140-152(252)
オーバーヒート / ふんえん / あくのはどう / カタストロフィ

CS振り切り

最後に入ってきた枠。ハッサムを焼却するために投入した。バドが弱い先制技に耐性があるのも偉いポイント。ディンルーなどの後投げに負荷をかけられるようにカタストロフィを採用した。正直投入してすぐ2000に到達したのでよくわからない。

選出

対バド
ゴリランダー@2
取り巻きが多様化しすぎているので相手に合わせて出す。大体バドを選出してタスキを温存する立ち回りをしていた。

対ミライドン
ゴリランダー+キラフロルorブリジュラス+バドレックスorカイリュー
上述の通り最終的にバドかカイリューの一貫を目指す。毒菱が通っている構築だとキラフロルをうまく展開しできるだけターン数を稼ぐことを意識していた。

対コライドン
バドレックス+キラフロル+カイリュー
ほとんど初手に鋼コライかカミを投げられるのでバドで殴りに行く。ニトロチャージを打たれた場合でもキラフロルに引いて一度流すことで対応する。スケショは4発までならバドが耐えるので5発目を気合いで避ける。

対テラパゴス
キラフロル+バレックスド@1
テラスシェルを割って格闘テラバを通しに行く。タスキのおかげで躊躇なくテラスを切れるのが良い。テラパゴス対面までタスキを残すことを第一に考えていた。

対ザシアン
ブリジュラス+ゴリランダー+バドレックス
ブリジュラスがザシアンに対してガン有利なので周りをバドやゴリラで倒す。

その他は柔軟に

最後に

はじめてシーズン序盤から取り組み、その甲斐もあってレート2000を達成できて非常に嬉しいです。正直対戦数はあまり多くなかったし構築やプレイングもまだまだ煮詰められると思うので精進していきたいと思います。ずっとバドゴリラ使ってたので今期は色々触りたい、、、

ここまで読んでくださりありがとうございました!

special thanks

レッカマジシャキラフロルを提案してくれたAitsuさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?