補聴器探し② 〈どこで買う?〉

補聴器と集音器の特徴を色々と調べて、結局は補聴器を買う事にしました。

補聴器に決めた理由

①自分の聴力の落ち方が特殊(両耳人の声の周波数が聞こえにくい)だから、集音器のようにただ音を大きくするだけでは聞こえないと思った。

②前回、補聴器を試した時に音が不快過ぎてで無理だ!と思ってしまったから、試すには安い方がいいけど、初めてだからまずは対面で調整してもらう補聴器にしようと思った。(まずは基本を押さえてからにしようと)

補聴器が買える場所

補聴器を買うと決めたら、次はどこで買うかを調べました。
対面では買えるところは
・補聴器専門店
・メガネ屋さん
・コストコ
・病院
・百貨店

まずは気軽に見てみたい、試してみたいと思ったので、
コストコに買い物ついでに見に行ってみる事にしました。

コストコ補聴器センター

補聴器センターは予約優先制だったので、電話で予約してから伺いました。
補聴器装用を考えている事、どんな補聴器があるのか知りたいと伝えて、実際に補聴器を試させてもらいました。
コストコの補聴器は
オリジナルブランドのもので両耳198,000円。(見に行った当時の価格なので、変わっている可能性があります)
有名補聴器メーカーのOEM商品なので、上位モデルの機能を持った補聴器だそう。

私が他に試したのはフィリップスの補聴器。
取り扱っている補聴器はどれも上位モデルの機能で、片耳98,000円。
上位モデルの機能だと本当なら片耳50万…安い。

コストコの補聴器センターでは、試聴出来るのは買い物をしている時間だけ、持ち帰って普段の生活の中で試す事は出来ませんでした。

値段は安いし、機能も十分だけど補聴器の試聴や、調整するには何度もコストコまで通わないといけないので、初心者にはなかなか難しいかもと思い、自宅から通いやすい場所でもお店を探してみる事にしました。

③につづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?