404 Not Found

寒すぎませんか。寒すぎて「さむ」になっちゃったので、今日の一人称は「さむちゃん」でいかせてもらいます。
はむちゃん、昨日は人間生活が忙しくて日記書けませんでした。野菜生活みたいに言うな。仕事とか家事とかで忙しかったんじゃなくて、友達とずっっとゲームしてただけなんだけど。
何をやったかというと、タイトルにある通り「ドキドキ文芸部」をやりました。これ知ってる人多いんじゃなかろうか。
ドキドキ文芸部ってのは簡単に説明するとギャルゲーです。以上。
いや短いな。けどこのゲームに関しては下手に言うとネタバレになるので何も言えない。もう少し言えば、様子がおかしいギャルゲー。実ははむちゃん、このゲームやるの3回目なんですけど、初見の人と一緒にやるのが一番楽しいですねこれは。これはただの日記なので詳しく説明はしません。ぜひやってみてね。

話がめちゃくちゃに変わるけど、はむちゃんはいわゆる電脳世界みたいなのが大好き。これ別に特別なルビないからね。そのまま「でんのうせかい」です。わかりやすい例を出せば、サマーウォーズのOZみたいな感じ。その、電脳世界の中のキャラが現実世界にまで影響を及ぼすとかもう大好物なわけ。プログラミングを書き換えるとか熱暴走させるとかそういうの。AIの暴走とか厨二チックなやつ……。なんでしょうね、機械やシステムには自我がないはずなのに、入力された命令以上の意思が芽生えるってのが面白いのかもしれない。
あまり関係ないかもしれないけど、WindowsとかmacOSって、バージョン10.0とか、数字でバージョンを表すじゃないですか。けどmacOSはそれと一緒にコードネームも設定されるらしく、そのコードネームは「ネコ科の名前」と「カリフォルニア州の地名」が利用されているそうな。ポケモンのNPCの名前が全部植物の名前みたいな感じで。はむちゃんはそういう、OSとかデジタルなものに数字じゃない名前を付けるってのが大好き。ちなみに今のmacOSの名前は「Catalina」といって、カリフォルニア州南部にある島からとったそう。エモ……………すぐエモって言っちゃうわね……。

それと今度は逆?な感じで、作品タイトルやキャラの名前にプログラミング用語を使うってのも大好き。「/」とか「;」とかね。
星のカービィ最新作のラスボスには「ニル」って名前が付けられていたけど、これはプログラミングでは「nil」と書いて「何もない、何も示さないもの」という意味らしいとか。実際プログラミングで使うときは「Null(ヌル)」の方が多いらしいですが。はむちゃんはSEではないので詳しいことはわからないんですけど。

AIやロボットに神話系の名前を付けるのも好きです。最近観た映画「EX_MACHINA」では、AIに「エヴァ」って名前が付けられていました。
あと、Windowsを起動した時に「ようこそ」って言われたり、アドビ系ソフトの新規ドキュメントを設定する時の「さあ、はじめましょう」とかも好き。わくわくしませんか。はむちゃんはします。

こんな風に、デジタルとアナログが混ざり合ってる感じがとても好きです。Siriとかアレクサみたいな、機械が人間に対して友好的に見せてくれているってのも大好き。人間とも満足に仲良くできないのに。急に病むな。
そんなはむちゃん、数年前に思い付いた単語で「電子電脳の海の全知全能の神」ていうのがあるんですけど、創作してる方、これどなたか使ってくれませんかね。ラッパーの方でもいいので(いつ使うの?

全体的になんの話かわからなくなってしまった。けど好きな話ができて満足ですはむちゃんは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?