見出し画像

#129_USD/JPY振り返り2024年2月5日~2月9日

今週の振り返り:今週は先週の押し目買いの続きで買われて3週前高値、1月高値を更新しました。大きく動いたのは木曜日の上昇のみでほかの日は持ち合い、押し目までの調整とシンプルな値動きでしたが木曜日にロングできなければほかの日は何もできない週だったと思います。FX学習においては3波押し目買いの値動きに絞って検証をしていますが、押し目買いが成功する時、しない時の条件の違いを見つけることが出来ず未だルール化できずにいます。今週は少し視点を変えて共通項目があるか研究しようと思います。練習についてはFT5を使ってエントリーできる日のチャートを送りながら何度も繰り返してみて
タイミングを掴む訓練を行う予定です。

週足

先週は260pipsの下ヒゲの長い陽線ピンバー。週足SMA21にサポートされた形。2週前高値を更新擦れあ2023年高値へ試す可能性がありそうです。
日足

2024年始め値140.0。2023年上昇波半値付近からの押し目買いで2023年高値のネック。12月高値で持ち合い中。先週は持ち合いを一時下抜きましたが日足SMA21にサポートされる形で雇用統計で反発上昇。持ち合い上限付近まで買われました。再度持ち合いになり天井圏を形成するか持ち合いを上抜いて2023年高値を試す上昇になるかというところ。1月高値付近には売り手のポジションが溜まっているので上抜けば150.0を上抜く可能性もありそうです。
4時間足

H4売り手の注目は12月高値、1月高値、149.0のWトップ2番天井待ち。日足トレンドライン裏、150.0のレジスタンス。
H4買い手の注目は140.0からの押し目買いで上昇の流れが継続中。
TR中段は1月高値と先週安値。 上段の上は150.0。 下段の下は1.12安値。144.0付近
・H4Bearの視点は先週高値、150.0でレジスタンスされれば2番天井から先週安値へショート。先週安値のサポートが崩れれば3週前安値へショート。
・H4Bullの視点は先週安値からの押し目買いをフォロー。2週前安値付近で下げ止まれば1月高値抜け狙いロング。先週高値を更新すれば150.0へ押し目買い。
2月5日(月)シナリオ

先週金曜日は雇用統計で146.0Wボトムから急騰して1月高値付近まで買われました。3週前上昇波からの押し目が入って1月高値抜けで150.0への試し中です。
・レジ:先週高値148.5付近。      
・サポ:前日陽線61.8%付近、147.0。
・Bearの視点:前日高値、終値で上げ止まれば押し目候補までのショート。
・Bullの視点:前日陽線押し目買い。先週高値から売られてネック抜き高値付近で下げ止まれば1月高値へ押し目買い。147.0付近まで売られればロング検討
・今日の日足が陽線なら1月高値下が終値コマ足陽線、陰線なら148.0の上でクローズ下ヒゲ陰線
・狙う波と値動き:急騰後の調整レンジ。雇用統計陽線の押し目待ち。
・セットUP:先日高値からの調整の切り下げライン抜け。
2月5日(月)値動き

東京時間に1月高値を試しましたが上抜けできずに一旦下がりました。その後先週終値を試して下がらず持ち合い。NY時間に再び買われて東京高値を僅かに更新しましたがその後のフォローが付かずに1月高値の下でクローズしましたが安値はじりじりと切り上がっている様子です。
2月6日(火)シナリオ

前日は60pipsのコマ足陽線。先週高値は更新しましたが日足の終値は1月高値、3週前高値の下でクローズ
。前日は金曜終値の上と1月高値の下で持ち合い。雇用統計陽線の押し目を探る動きにはならず横ばいになっているため146.0のWボトムからの買い手は利確しているトレーダーが少ないようです。
・レジ:前日高値      
・サポ:先週終り値148.3付近
・Bearの視点:前日高値、1月高値を試してWトップになれば先週終値抜けのショート。先週終値付近の浅い押し目がくずれれば148.0押し目までのショート。
・Bullの視点:先週終値付近まで売られて下げ止まれば1月高値抜けチャレンジのロング。148.0付近まで売られてサポートされればロング。前日高値を更新すれば149.5までロング。
・今日の日足が陽線なら。先週終値を試して149.5までの陽線。陰線なら前日高値をヒゲで試してH1ラス戻り高値148.0付近までの陰線?
・狙う波と値動き:先週陽線の押し目をまって押し目買い
・セットUP:先週陽線押し目候補のWボトム待ち
2月6日(火)値動き

東京時間は前日高値、終値を試して上昇できずに持ち合い。欧州時間に浅い押し目から上昇しましたがレジスタンスされ上げ止まり。そのまま持ち合いが継続すると考えていましたがNY時間に前日安値のサポートが崩れて下落。H1の浅い押し目候補まで下がって終わりました。
2月7日(水)シナリオ

前日は100pipsの陰線。1月高値を3回試して上抜けできず、先週終値をブレイクして持ち合いを下抜けました。
現在は先週雇用統計上昇波の浅い押し目38.2%、H4SMA21 、先週ネック抜き高値付近まで下がっています。
浅い押し目からもう一度高値を試して上昇するか、浅い押し目が崩れて一段下の半値、あるいは61.8%付近、日足SMA21付近まで押されるか、148.0付近の値動きに注目です。
・レジ:先週高値、1月高値。      
・サポ:雇用統計上昇波の半値から61.8%付近147.5から147.0付近。
・Bearの視点:148.0付近の浅い押し目が崩れれば147.5付近、日足SMA21までショート。月曜安値付近まで買われてレジされれば前日安値からの切り上げに注意してショート。
・Bullの視点:前日安値への売りを受けて安値を切り上げれば1月高値へロング。147.5から147.0の押し目候補まで売られて下げ止まればロング検討。
・今日の日足が陽線なら148.0付近のコマ足陽線。陰線なら月曜安値付近までの上値試し後、日足SMA21付近までの下落の陰線。?
・狙う波と値動き:147.5~0付近の下げ止まりを待って1月高値への2回目の上値試しをロング。
2月7日(水)値動き

東京時間は148.0と前日安値の間で持ち合い。前日安値への3回目の試しで下がらずに欧州時間から買われ始めましたが勢いが弱く月曜安値付近で上げ止まり。NY時間に再度売られましたが前日安値でWボトムを形成して下げ止まり。欧州時間の高値付近で上げ止まって終わりました。
2月8日(木)シナリオ

前日は62pipsの陽線コマ足。雇用統計陽線の浅い押し目で持ち合い。日足SMA21が下から上がってきているため付近の値動きに注意が必要そうです。前日は火曜の下降波の戻り売りが入っていますが浅い押し目で反発して日足の終値はサポートされた形となっています。しかしその後の上昇も下降起点を上抜くことが出来ていないため前日高安のレンジと見ています。
・レジ:先週終値、月曜安値付近。      
・サポ:前日安値147.5、日足SMA21付近。下抜けば雇用統計上昇波の押し目候補61.8%147.0付近。
・Bearの視点:月曜安値、前日高値付近で上げ止まれば前日安値147.5へショート。前日安値のサポートが崩れれば147.0へショート。
・Bullの視点:前日安値へ売られて安値を切り上げればロング。(切り上げ判断は?)。雇用統計半値+SMA21で反発すれば前日高値へロング検討。前日高値を上抜けば月曜高値へロング
・今日の日足が陽線なら。前日安値への下値試し、月曜高値の下ヒゲ陽線ピンバー。陰線なら月曜安値試し後、日足SMA21下ヒゲ終値前日安値上の陰線。?
・狙う波と値動き:前日高値抜けロング。先週上昇波の押し目買い。
・セットUP:
2月8日(木)値動き

東京時間の早い時間に前日陽線の押し目を付けに148.0へ下落。その後H1SMA21 にサポートされて上昇して前日高値を上抜いた後、月曜安値付近で持ち合い。持ち合いを上抜いた後は電車道で149.5に到達。H4下降トレンド起点の戻り高値に到達しました。
2月9日(金)シナリオ

前日は150pipsの陽線。先週高値、1月高値を日足の実体でブレイク。149.5に到達。150.0付近までは上昇しそうですが
大陽線の後の持ち合い、高値圏に注意。
・レジ:150.0、前日高値。      
・サポ:前日陽線半値付近、火曜の高値、1月高値付近。
・Bearの視点:前日高値でレジされれば前日陽線押し目へショート。149.0付近の仮ネック抜けてもいつ買われるかわからないので注意。
・Bullの視点:前日陽線の押し目買い。押し目候補候補はH1SMA21の反発。前日高値を更新すれば押し目買いで150.0。
1月安値まで売られてサポートされれば149.0抜け150.0へロング。
・今日の日足が陽線なら149.0付近を試してから下ヒゲ陽線で終値150.0付近。陰線なら前日高値を試した後、149.0付近から押し目買いされて前日終値下で終わるコマ足陰線。
・狙う波と値動き:前日陽線の半値付近への下値試し後、2番天井へロング。
・セットUP:149.0付近のM15Wトップネック抜け待ち。
2月9日(金)値動き

東京時間は前日高値、終わり値で持ち合い。欧州時間に買われて149.5に到達しましたがその後のフォローが付かずに失速。
NY時間に再度高値を試しましたが指標発表で急落後、直前の高値149.5を試しましたが持ち合いになり前日高値149.5の下でクローズしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?