見出し画像

USD/JPY振り返り2023年6月12日~6月16日#95

今週の振り返り:今週は290pipsの陽線で5月の高値の天井圏を金曜の日足、週足がブレイクしました。今週以降も上昇の勢いが継続する可能性が高くなりました。12日~14日まではレンジの中でしたが15日の東京時間の急騰が5月高値更新のきっかけとなりました。15日急騰後の売りも強かった為フェイクも疑いましたが、16日も東京時間から急騰して前日高値を更新。後から見ればきれいな波が形成されています。今週は約1年ぶりにリアルトレードに挑戦しました。最近のドル円はボラが大きく5000通貨という極小ロットですが2勝1敗で一応プラスで終わりました。待つことができず余計なところでのエントリーもありましたが昨年に比べると自分なりの根拠を持ってトレードできるようになっていると思うので負けてもいいので自分の理に沿ったトレードができるようにれからも値動きの検証とシナリオ立て、勝ちパターンの練習を継続します。

週初めの週足

先週は180pipsの陰線コマ足。レンジの足になりました。5月陽線の終値が140.0の下でクローズしたことが
持ち合いの原因になっているかもしれません。2022年押し目を崩した12月高値140.0が意識されてそうです。
日足

2022年押し目のWボトムからネックラインを5月の足が更新して上昇中。150.0高値を目指す流れ、現在は10月高値からの下降波の戻り目。Wボトムネック抜きで上昇トレンドをフォローする買い手と10月高値からの戻り売りを狙う売り手が攻防するレートで先週は実際に攻防しました。先週持ち合いを抜けると新たな流れが出来そうです。逆に上下を抜けるまではレンジの値動きになりそうなのでレンジ中ほどでのトレードは気を付けたいところです。
H4

売り手の注目は140.0スーパーキリ番。2022年10月高値からの戻り目50%付近。
買い手の注目は5月安値からの上昇波。日足SMA21、100日MAの下支え。
TRレンジ中段は2週前の高安。上段は142.2、11月22日戻り高値。下段の下は3週前安値、日銀会合高値の裏。
H4Bearの視点は140.0キリバンレジスタンス。Wトップ2番天井にトリプルトップでネックライン2週前安値抜きのショート
H4Bull の視点は先週、先々週安値でWボトム2番底、日足SMA21サポートで2週前高値、141.0上抜きロング。5月高値2番天井の崩れでロング。5月4週目安値日銀会合安値まで売られれば押し目買い検討。
6月12日(月)シナリオ

前日は約90pipsの陽線。2週前高値から高値が切り下がっていますが安値も切り上がっていて方向感が弱くなっています。日足のSMA21が下から上がってきています。先週木曜の下降波にはらまれていますのでまずはそこをどちらかに抜けないとトレードが難しそうです。あるいは高安に引き付けてのトレードになりそうです。
・レジ:140.0キリバン。2週前高値からの切り下げライン      
・サポ:2週前安値の138.5。日足SMA21
・Bearの視点:金曜高値139.5でレジされればWトップから139.0を目安にショート。先週安値金曜安値、SMA21 を下抜けば2週前安値へショート。
・Bullの視点:金曜安値、SMA21でサポートされれば139.5へロング。金曜高値を上抜けば木曜高値へロング。
・今日の日足は?コマ足陽線
方向感の弱い持ち合い相場。金曜日の高安に引き付けて短く取るトレード。
6月12日(月)値動き

東京時間は金曜高値への上値試し。先週木曜戻り売り候補で上値を2回試してWトップから下がりましたが前日安値の手前で下げ止まり。金曜日足の終値でレジされて戻り売りされましたが直前の安値をして抜けずに上昇。レンジの想定をして下に引き付けてロングを考えていましたが、139.0キリバンまで下がらず日足SMA21を試す可能性があると考えNY時間の切り下げライン抜けのロングは見送りました。
6月13日(火)シナリオ

前日は70pipsの陽線コマ足。先週木曜の下降波にはらまれて方向感がなくなってきています。本日はNY時間に指標発表が控えているため待ちの相場になるかもしれません。2週前高値、先週高値でWwトップを形成しましたが2週前安値のネックラインにも届かずじりじりと安値を切り上げてきているように見えますが、終わってみないとわかりません。前日の高安を上抜けても木曜下降波のハラミを抜けなければレジスタンスされそうです。
・レジ:140.0キリ番。先週高値のネック。      
・サポ:2週前安値のネックライン。
・Bearの視点:140.0キリバンサポートでレジされればまずはネックライン138.0を目指してショート。途中日足SMA21が来ているので注意。
・Bullの視点:一旦売られて日足SMA21を試して反発すれば140.5の2週前高値へロング。
・今日の日足は?どちらか不明
6月13日(火)値動き

東京、欧州時間はCPI待ちの相場。NY時間、CPIで日足SMA21を試してから上昇しました。シナリオの値動きでしたが現在は指標発表直後のトレードを控えているため下からのロングは見送り。金曜、前日高値、押し目を崩した高値を更新後、押し目を付けに下がってきたところから先週木曜高値140.0までロングで狙えそうです。CPIでSMA21を試した際、短期足ではきれいなWボトムが形成されているので短期足を見てトレードできそうですが、現時点では短期足に振り回されてしまうため短期足を見たトレードは控えます。
6月14日(水)シナリオ

前日は130pipsの陽線。CPIで日足SMA21を試した後にV字で先週高値へ急騰。140.0に到達後、強者の高値の裏反発でH1は先週高値を更新しました。H4は上ヒゲでレジされていますが一部の人は更新したと考えるかもしれません。現時点では6月5日、週足高値のハラミの中ですが6月5日高値はどの安値も下抜いていないため強いレートではないかもしれません。本日は深夜にFOMCの政策金利発表があるためそれまでの値動きに注意が必要です。
・レジ:6月5日、先週高値。      
・サポ:140.0、先週始値。
・Bearの視点:6月7日高値あるいは先週高値のレジスタンスで上げ止まれば138.9付近までショート。
・Bullの視点:前日陰線の押し目買いですがレンジの中なので深く押してくるかもしれないので注意が必要です。140.0付近のNBOX付近まで売られてサポートされれば2週前高値へロング。前日高値を更新すれば先週高値140.5へロング。
・今日の日足は?陽線
・2週前高値からの下降波高安のハラミの中。安値を徐々に切り上げながら値幅が狭まってきていましたがCPIで切り下げライン抜け。
6月14日(水)値動き

東京時間は前日終値を上値試しで買われましたが、直前の高値のネックにも届かず失速。前日急騰の押し目買いを狙っていたのですが、レンジ相場ということ、H1以上では上昇時に節目がなく下げ止まるところがなくズルズルと下落しCPI急騰安値の手前まで下がりました。その後、NY時間のFOMCで急騰した後押し目買いされて再び140.0まで戻っていきました。
6月15日(木)シナリオ

前日は100pipsの下ヒゲの長い陰線ピンバー。一旦深く売られましたがFOMCの急騰でほぼ全戻し。140.0まで上昇しました。日足SMA21が機能した様子。ただし前日高値には届いていないため前日高値を更新するか再度売られるかはわかりません。安値はじわじわと切り上がっておりどちらかといえば買い手が有利なようにも見えます。
・レジ:141.0キリバン。2週前高値。      
・サポ:138.52週前安値。天井圏の仮ネック。
・Bearの視点:前日高値、終値でレジされればもう一度日足SMA21付近までショート
・Bullの視点:139.5付近まで深く売られればロング検討。
・今日の日足は?陽線
6月15日(木)値動き

東京時間は下値試し後、前日高値からのWトップを崩して急上昇。2週前高値を更新して141.5まで一気に買われました。141.5到達後、2週前高値の裏で押し目買いされましたが高値を更新できずに高値切り下げのWトップで売られてはじめました。2週前高値141.0付近で下げ止まると考えていましたが前日と同じく上昇時に節目がなく前日高値付近まで下がってから反発し一度戻り売りされました。当日は東京時間からの上昇で141.5まで上昇すると想定できていなかった為ノートレードです。後から見ると前日FOMCからの上昇が3波になっていたことに気づきました。これに気づけていれば東京時間からの上昇に備えられたかもしれません。
6月16日(金)

シナリオ前日は160pipsの陽線。上ヒゲの長いピンバー。141.5まで上昇して2022年11月22日高値に到達しましたがその後強く売られて先週高値の下までがって行って来いの値動きになりました。
FOMC安値からの上昇波の押し目候補で停滞中です。2週前高値は更新しましたが上昇分がほぼ全戻しになっています。
・レジ:先週高値141.0。      
・サポ:木曜FOMC安値139.5付近。
・Bearの視点:一旦買われて145.0付近でレジされれば前日下降波戻り売り。前日安値を下抜けばFOMC安値、139.5へショート。141.0、2週前高値まで買われてレジされれば高値切り下げ根拠でショート。
・Bullの視点:前日安値付近で下げ止まれば強者の安値140.0サポートで141.0目指してロング。
FOMC安値まで売られればロング検討。
6月16日(金)値動き

東京時間は前日の下降波の続きで下値試し。前日上昇起点の140.0を試した後急騰。その後、前日終値で押し目を付けて上昇しました。急騰高値付近で前日下降波の戻り売りとの攻防がありましたが持ち合いを上抜けて前日高値手前まで買われてWトップを形成。仮のネックラインから買われてもう一つWトップを形成しようとしましたが崩れて前日高値を更新して142.0手前まで上昇しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?