見出し画像

#131_USD/JPY振り返り2024年2月19日~2月23日

今週の振り返り:今週は天井圏の値動きでトレードが難しい週でした。先週のCPIで150.0をブレイクしましたが2023年高値のレジスタンス帯に入っていることと目立つ指標発表もなかったことから相場が動意付くことなく小幅な値動きで更に難しい局面だったと思います。先週高値にレジスタンスされているので来週以降CPI上昇波にはらまれた状態になる可能性もありそうです。
学習面では過去チャートのシナリオ立て練習を優先させていて上昇3波押し目買いの練習が捗っていないので
来週からは優先順位を変更して取り組もうと思います。

週足

先週は190pipsの陽線。週足の終わり値が150.0を僅かに更新しています。150.0付近は2022、2023年高値であり強い抵抗帯と認知されそうです。
日足

先週のアメリカCPIで150.0を日足の終値で更新しましたが2023年11月高値付近は強い抵抗帯になりそうです。2024年1月からの上昇波で上昇トレンドが継続していますが、150.0付近で天井圏を形成するかもしれません。
4時間足

H4売り手の注目は2023年高値、レジスタンス帯。
H4買い手の注目は2024年1月からの上昇波で150.0を週足終値で更新。
TR中段先週高値151.0と先週安値、CPI安値。 上段の上2023年高値152.0 下段の下2週前安値。
・H4Bearの視点先週高値でレジスタンス。Wトップで高値切り下げれば150.0へショート。
・H4Bullの視点はCPI上昇波を押し目買い。先週安値、1月高値への下値試しから先週上昇波を押し目買い。
2月19日(月)シナリオ アメリカ休場

前日は90pipsの上ヒゲ陽線。CPI高値を試しましたが150.5で1回レジスタンスされて下がっています。
もう一度高値を試す動きになるかそのまま下がってしまうかもしれません。
・レジ:前日高値、150.5。      
・サポ:2.15安値149.5。
・Bearの視点:金曜高値、終値を試してレジスタンスされればWwトップから149.5抜きCPI安値へショート。
・Bullの視点:CPI安値付近まで売られて安値を切り上げればロング検討。前日安値、150.0付近でサポートされれば先週高値へロング。
・今日の日足が陽線なら150.0下ヒゲ151.0高値の陽線。陰線なら150.5上ヒゲ149.5コマ足陰線。
2月19日(月)値動き

東京、欧州時間で前日の安値を試しましたが下がらず150.0付近で持ち合い。NY時間に前日の終値付近まで上昇しました。
ロングシナリオは150.0サポートでしたが直前の高値が切り下がっていた為高値を切り下げていたことと持ち合いの真ん中付近という認識からロングは見送りました。
2月20日(火)シナリオ

前日は40pipsのコマ足陽線。先週CPIの陽線のハラミの中、150.0付近を浮動中です。高安を更新できずに三角持ち合いになりそうですが持ち合いを上抜いても先週高値のレジスタンスでWトップを形成する可能性もありそうです。
・レジ:先週高値151.0。      
・サポ:CPI安値。
・Bearの視点:前日安値を下抜いて戻りを待ってCPI安値へショート。
・Bullの視点:2.15安値149.5付近でサポートされれば安値切り上げWボトムから先週高値へロング。
2月20日(火)値動き

東京時間に前日の終値を試した後、切り下げラインを抜けて上昇。先週の行って来いの値動きがあった為高値切り下げを警戒してロングは見送り。前回高値のネックでレジスタンスされて下がり始めましたが150.0と切り上げラインのサポートを重視してショートは見送り。NY時間に150.0をブレイクして先週安値付近まで売られてから反発上昇して150.0付近まで戻ってきました。
2月21日(水)シナリオ

前日は75pipsのコマ足陰線。先週CPI上昇波の陽線がハラミ足5本となっています。現在は150.0付近で持ち合い。高安を更新できずに方向感がなくなっています。前日は150.0にWトップの2番天井を形成しましたがそこからは大きく売られず安値を切り上げかけているためどちらに動くかは終わってみないと分かりません。
・レジ:前日高値150.5。      
・サポ:2.15安値149.5。
・Bearの視点:前日高値手前のネックでレジスタンスされれば高値切り下げでCPI安値へショート。2.15安値149.5のサポートが崩れればCPI安値へショート。
・Bullの視点:売りを受けて前日安値付近で安値を切り上げればCPI高値へロング。CPI安値へ売られればロング検討。
2月21日(水)値動き

東京時間に前日の安値を試しましたが安値を更新できず前日下降波の戻り目まで上昇。欧州時間に高値を切り上げた後、戻り売られましたが安値を更新することが出来ずに前日高値付近まで上昇しました。ロングのシナリオは前日安値に引き付けてWボトムからのエントリーを想定していた為150.0からの上昇は買えませんでした。
2月22日(木)シナリオ

前日は60pipsの陽線。150.0付近で持ち合いが継続中。方向感がなくなってきています。三角持ち合いを想定しておりどちらかに抜けた方についていく予定ですが、だましのブレイクに注意が必要です。現在は上限付近のレートですが上にブレイクしても先週高値のレジスタンスに注意が必要です。
・レジ:先週高値、151.0。      
・サポ:CPI安値149.0付近。
・Bearの視点:150.0のサポートが崩れればCPI安値へショート。
・Bullの視点:150.0への下値試しを受けて下げ止まればCPI高値抜け期待のロング。前日高値を更新すれば押し目を待って151.0へロング。
2月22日(木)値動き

東京時間に火曜の高値を試して高値更新できずに下がりましたが150.0で反発、サポートされてNY時間に買われて高値を更新しました。三角持ち合いを想定していた為もう一度売られてからロングを考えていましたがネックネックラインブレイク後押しを付けずに上昇してしまったのでロングできませんでした。
2月23日(金)シナリオ

前日は66pipsの陽線コマ足。昨日は150.0にサポートされる形で上昇して三角持ち合いの上限をブレイクしましたが先週高値、2023年高値のレジスタンスが強く大きく動くことはありませんでした。現在は先週高値の手前で天井形成が継続中です。146.0からの押し目や140.0からの押し目形成の時間を見ると動き出すにはもう少し時間がかかるかもしれません。
・レジ:前日高値      
・サポ:150.0
・Bearの視点:先週高値付近で上げ止まればCPI安値へショート。
・Bullの視点:前日安値手前で下げ止まって安値切り上げれば先週高値へロング

2月23日(金)値動き
東京時間の下値だめしから上昇して欧州時間には前日高値を更新ましたが先週高値にも届かずNY時間に上昇分を下げて終わりました。シナリオの売りは先週高値への試しが1回しかされておらず更に買われる可能性が高いと考えショートは見送りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?