見出し画像

#139_USD/JPY振り返り2024年4月15日~4月19日

今週の振り返り

今週は週の前半に先週高値を更新し、その後は天井圏の値動きとなりました。月曜の上昇後に押し目買いを狙うトレーダーは多いと思いますが大抵の場合、強い上昇後はコマ足や押し目を探る動きになり難しい値動きとなり負けやすくなると思います。最近ではそのあたりに注意しているつもりですが、それでも無理やりトレードして損失を出してしまいました。今後は何とかトレードして利益を出したいという欲を抑制できるように練習を重ねたいと思います。
週足

先週は約190pipsの大陽線。2022、2023の高値を週足終値で更新。152.0より上は1990年依頼のレートになります。但し2023年の上昇波に対して上抜け方が少しなので今後どうなるかは分かりません。
日足

2023年高値を更新した事で2023年7月安値からのN波動が完成。N値100%を目安とするなら155.0付近まで上昇しそうです。高値更新後は下ヒゲの長いピンバー陽線が続いており利確の下げでは下がりきらない様子です。
4時間足

H4売り手の注目は4月の足が上ヒゲで2023年高値の下でクローズ。
H4買い手の注目は2024年1月安値からの上昇波が2023年高値を更新、N波動が完成。
TR中段は先週高値と安値2023年高値 上段の上155.0 下段の下150.0
・H4Bearの視点先週高値でレジスタンスされれば2023年高値へショート。
・H4Bullの視点先週高値の持ち合い離れで154.0、155.0への上昇波をフォロー。2023年高値まで売られれば
153.0の2番天井へロング。
4月15日(月)シナリオ

前日は80pipsの下ヒゲピンバー陽線。CPIで2023年高値を更新後、153.0に到達。その後天井圏を形成中。当日は少し下に窓を開けて始まりました。先週高値を更新するか、レジスタンスされて2023年高値付近まで押されるかという所だと思います。
・レジ:先週高値。135.0付近      
・サポ:4・12金曜安値152.5付近
・Bearの視点:先週高値、終値を試してレジスタンスされれば先週陽線の押し目までをショート。
・Bullの視点:4・12金曜安値152.5付近を試してサポートされれば先週高値へロング。152.5サポート崩れに注意。
4月15日(月)値動き

東京時間に窓上げで153.0キリ番を試して窓埋め完了後更に上昇。先週高値からの売りポジションの逃げが強かった為かブレイク後の戻りが殆どなく上昇しました。欧州時間は154.0のしたで持ち合いましたがNY時間の指標発表で急騰154.0を更新。NY時間に強く売られましたが急騰安値反発してからは横ばいになって終わりました。ブレイク後の戻しが発生する場合とそのままレートが伸びていく場合の違いの検証が必要です。
4月16日(火)シナリオ

前日は150pipsの大陽線。東京時間の窓埋めからの下押しで押し目買いされて先週高値を更新。154.0に到達後、NY時間の指標発表で更に買われて154.5付近まで上昇しました。一時的に強い売りが入りましたが大きく下げずに現在は154.5の下で上値試し中です。
・レジ:前日高値154.5付近。      
・サポ:前日陽線半値153.8から154.0付近
・Bearの視点:前日終値を試してレジされH1SMA21を下抜けば前日上昇波の押し目、H4SMA21付近迄のショート。
・Bullの視点:前日高値を更新すれば155.5へロング。H1SMA21からの押し目が崩れてH4SMA21付近の下げ止まりのサインが出れば前日高値の2番天井へロング。
・狙う波と値動き:昨日も発生している利確売りに注意が必要だけど上位足流れは上方向なので押し目までの下げは見送って下げ止まりを待つ。下げ止まらなければ見送り。
・セットUP:M15の切り上げWボトム。
4月16日(火)値動き

東京時間は前日陽線への下値試し後に上昇。前日高値付近から利確による売りでやや下がりましたが、前日の終値を上から試す形でサポートされて欧州時間に前日高値を更新。その後押し目買いされて高値を更新。
NY時間に強い売りが入りましたが前日の反発安値でサポートされて再び高値を試す動きで終わりました。
上昇中の高値圏で強い売りが入るとそのまま更に下がっていくイメージを持ってしまっており反発後に戻り売りを考えてしまう癖があることに気づきました。
過去チャートを見ると上昇時の急落後は反発上昇することの方が確率的に高い為、今後は急落後の戻り売りではなく反発時の押し目買いを狙っていきたいと思います。
4月17日(水)シナリオ

前日は86pipsの陽線。154.5に到達後、154.0まで強く売られましたが再び反発上昇して前日の高値、終値を更新しています。買いのパーフェクトオーダーが継続しています。
・レジ:155.0キリ番、前日高値。      
・サポ:154.0前日安値、今日反発の安値
・Bearの視点:前日終値を試してレジされてH1SMA21を下抜けば、前日安値付近までショート。H4SMA21 まで。155.0を強く試してだましの高値になればショート検討。
・Bullの視点:前日安値を試して反発すれば155.0へロング。前日高値を更新後下げ止まれば155.0へロング。
・狙う波と値動き:前日高値でレジスタンスされればH4SMA21 までの下げを狙ったショート。
 前日高値を更新すれば155.0までロング。
・セットUP:前日高値への試し。

4月17日(水)値動き
東京時間は前日高値、終値を試しましたが浮動。欧州時間に154.5から上昇して高値を試しましたが高値圏という事もあり買い手のフォローが付かずに上げ止まってNY時間の深夜に少し下がって終わりました。
4月18日(木)シナリオ

前日は57pipsの陰線。155.0の少し手前で5日ぶりの陰線になりました。現在のレートは過去に機能していたH4SMA21まで下がった浅い押し目、154.0付近です。
・レジ:4.16高値。154.7付近      
・サポ:4.16安値。急落後の反発安値154.5付近
・Bearの視点:H4SMA21浅い押し目が崩れれば4.16安値へショート。4.16安値が崩れれば153.5、先週高値へショート。
・Bullの視点:今週上昇波の押し目買い。4.16安値付近の浅い押し目で下げ止まれば4.16高値へロング。
先週高値まで売られればロング検討。
4月18日(木)値動き

東京時間は前日安値の浅い押し目からの上昇が失敗して4.16安値付近まで下がりました。その後、売られてもう一度安値を試しましたが反発。その後前日高値を目指して買われました。欧州時間の下値試し後にロングできそうですが、レジスタンスまで値幅がないのと仕事中にエントリーしないルールでロングは見送りました。
結果的には154.5付近からもう一度売られてもおかしくないところだと思います。
4月19日(金)シナリオ

前日は72pipsの下ヒゲの長めのピンバー陽線。4・16日の安値を試した後、再び高値試し中。
現在は4・16日のハラミの中、波としては前日安値154.0を仮のネックラインとして見ています。
前日は下値試し後の反発からの上昇で今後Wトップの2番天井を形成する可能性もありそうです。
・レジ:155.0      
・サポ:4・16安値154.0
・Bearの視点:前日高値でレジスタンスあるいは155.0を試せば154.5、4・16安値へショート。4.16安値を下抜けば153.5先週高値へショート。
・Bullの視点:4.16安値まで売られてサポートされれば154.5付近までロング。前日高値を更新後、下げ止まれば155.0へロング
4月19日(金)値動き

東京時間は前日の終値を試した後、ファンダメンタル要因で急落。4.16安値を更新しましたが抜け方が急だったのでアンダーシュートとなり反発。天井圏でロングしていたポジションがなくなった後、利確の上昇が発生したのでその後の戻り売りでは下がらずそのまま急落高値まで上昇して終わりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?