見出し画像

USD/JPY振り返り2022年2月28日~3月4日

今週もお疲れ様です。迷晴れ様の動画で学習を初めて約6ヶ月が経過しました。私は他の方よりも要領も頭も良くないので成長が遅いのですが、FXは他人と比較するものではなく自分との闘いという考え方で学習を続けて行きます。とはいえなかなか思うように成長できないことに対して焦りがないといえば嘘になります。現在はH1チャートを基準に下降3波の戻り売りが成功するパターン、失敗するパターンを上位足のレジサポをみて検証。これにより上位足のサポレジの強弱、波のサイズ感が何となくわかるようになってきたのですが、自分の中でしっかりとした軸がまだ持てない状態です。検証中にいろんな疑問が出てくるのですが、消化不良で何から手を付ければ良いかわからなくなってしまっている状況ですが思考錯誤しながら少しづつでも前進して行きます。それでは今週も振り返りを行います。
週足

画像1

先週は約140pipsの陽線。2015年8月安値のレジスタンスで高値圏を形成中。最高値更新後約8週間経過している。
日足

画像2

上昇トレンド継続中ですが、深い押し目まで売りが差し込んできているようにも見えます。先週はSMAに支えらるように長い下ヒゲを出して反発しましたが、付近で上げ止まるようだとWトップの右肩に三尊天井を形成するかもしれません。
H4

画像3

先週は高値からの下降波が114.5にWボトムの押し目を作って買われて上昇。その後押し目買いされましたが先週高値を更新できずに4週前のはらみ足高値の手前でクローズ。
売り手の注目:5週前はらみ足高値と先週高値で三尊天井。先週の終値が2021年高値でレジスタンス。
買い手の注目:安値を切り上げて日足クラスの上昇トレンド継続中。
TRレンジ上段の上は2月の高値。TR中段2週前高値と先週安値。TR下段の下は2月の安値。
H4Beraの視点:先週高値あるいは2週前高値の三尊天井の肩レジスタンスで先週安値へショート。2月高値からの下降波戻り売り。2月高値まで買われればショート検討。
H4Bullの視点:先週安値からの上昇波の押し目買い。戻り売りからの三尊右肩を崩して買われれば2月高値を目指す流れをロング。
2月28日(月)シナリオ

画像4

114.5でWボトムを形成して2週前高値付近まで買われた後、押し目買いで上昇。右肩の高いWトップ形成中。本日は月末なのでロンドンフィックスに注意。
Bearの視点:先週高値、金曜高値を試して高値更新できなければ金曜安値付近、H4チャネル安値までショート。2週前高値まで買われて上げ止まればショート検討。
Bullの視点:114.5からの上昇波の押し目買い。115.5の浅い押し目でサポートされれば2週前高値抜け期待116.0までのロング。H4チャネルの安値、金曜安値付近まで売られて下げ止まれば115.5へロング。
2月28日(月)の値動き

画像5

早朝に下に窓開けから窓埋めで約50pips上昇。何度か高値を試すも抑えられました。欧州時間にH1SMA21の下に潜ったが115.5+H4チャネルの安値でサポートされそうなのでショート見送り。NY時間からの下げは2021年高値のレジスタンスを根拠に売られたようです。想定していたサポートを割って115.0まで売られました。
3月1日(火)シナリオ

画像6

昨日は2021年高値から売られました。もう少し浅いところから買いが入ると考えていましたが、115.0の深い押し目まで売られました。
Bearの視点:昨日陰線の戻り売りで戻り目候補は先週金曜安値、H1SMA21まで戻れば115.0抜けで114.5付近まで。あるいは115.0でサポートが崩れれば114.5へショート。
Bullの視点:戻り売りを受けて115.0への2回目の試しがサポートされてH1SMA21を上抜けば115.5、H4チャネル安値裏までロング。
3月1日(火)の値動き

画像7

早朝から小さく下値試しをしてから下降の戻り目まで急上昇。SMA21反発で下げ始めたので2回目の試しを待ったのですが、試さずズルズルと下げてしまいました。115.0はサポートされそうなレートなのですが一旦反応してからそのまま下に抜けていきました。先週安値のネックライン付近でWボトム形成でOUTです。
1回目のSMA21反発で入れなければ115.0の押し目崩れでショートする方が良さそうです。
3月2日(水)シナリオ

画像8

現在は2021年高値レジスタンスのWトップと先週安値のWボトムからのサポートで攻防中。昨日は戻り売りされましたが大きく下げずに勢いが弱くなっているように見えます。
Bearの視点:前日安値付近にできたブロックを下に抜けば先週安値へショート値幅があまりないので注意が必要。前日高値付近、H1チャネルの高値まで買われて下げ止まれば前日安値ブロックまでショート。
Bullの視点:先週安値まで下げてサポート、H1SMA21を上抜けばロング。前日安値付近のブロックを上抜いた後下値試しでサポートされれば115.5を目指してロング。
3月2日(水)の値動き

画像9

昨日は東京時間に下値を試してからH1SMA21とブロックを上抜き。戻しを待っていましたが戻さずにそのままじりじり上昇。最終的にはH4チャネルの高値、先週高値、2021年高値に到達。こういう値動きは途中乗りが出来ないので苦手です。
3月3日(木)シナリオ

画像10

昨日も想定以上に買われました。先週高値を頭に三尊天井のイメージをしていたのですがその形は崩れたので先週高値をWトップの左舷として右舷にもう一山作るかもしれません。5週前のハラミの高値に到達しましたが昨日の陽線終値は115.0でピッタリ止まっている。
Bearの視点:前日高値、はらみの高値の2回目の試しで上げ止まればH4SMA21 、火曜の高値付近までの押し目までをショート。あるいは115.0サポートで買われて2週前高値まで到達すれば利確の下げ狙いのショート。
Bullの視点:2回目の高値試し後に115.0で下げ止まれば2週前高値抜け期待116.0へロング。
一旦売られて火曜高値付近で下げ止まれば2番天井へ向けてロング。
先週、先々週も意識されているレート付近なので天井圏を形成するかもしれません。
3月3日(木)の値動き

画像11

昨日は早朝に安値を試した後に反発してじりじり上昇しましたが上値が重い展開。欧州時間から下げ始めて115.5反発しましたがH1SMA21が上からかぶさってきていたのと日足の終値が115.5でレジスタンスされそうだったのでロングは見送り。NY時間に5週前高値を裏から試す形で下げて結局115.5、ハラミの高値でレジされました。
3月4日(金)シナリオ

画像12

前日はさらに上昇して先週高値をわずかに更新しましたが、最終的に上ヒゲピンバーで115.5にしっかりレジされているので高値を更新したと考える人は少ないかもしれません。
Bearの視点:高値からの下降の戻り売り、もう一度前日の高値試し、115.5、SMA21、H4チャネルの高値でレジされれば115.0付近までショート。
Bullの視点:戻り売りされて火曜の高値付近で下げ止まれば115.5を目指してロング。
本日は雇用統計があるので直前、直後の値動きに注意したいと思います。
3月4日(金)の値動き

画像13

東京時間に火曜の高値、指標の安値を試した後115.5に挟まれて持ち合い。欧州時間にH1SMA21を試して下げ始めましたが、高値安値を切り上げていたので見送り、雇用統計で下値だめしからもう一度上昇を試みましたがSMA21にレジされた後に持ち合いを下へブレイクしたところでショート。東京時間から115.5抜け期待で買われていたのと週末という事もあって持ち合いを抜けると一気に下がりました。
目標値は上昇起点のブロック手前の115.0付近と考えていましたがブロックを下抜けて火曜の安値まで下げたようです。
呟き
後から見れば今週は比較的簡単な値動きだったと思います。しかしリアルタイムで見ていると確信が持てずに自信を持ってエントリーできそうにありません。この原因としてまだ100%の正解を求めようとしている為、また練習不足による自分軸をしっかり持てていない為だと考えています。まずは自分軸をしっかり持てるように過去チャートを用いた検証を繰り返しやっていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?