見出し画像

#134_USD/JPY振り返り2024年3月11日~3月15日

今週の振り返り
今週は先週陰線の戻りを買う相場となりました。日足では2月の高値で2023年高値から切り下げた形になっているので売り優勢にも見えますがH4ではラス押し安値を下抜けていない事実から押し目を買ってくるトレーダーも多かったのではないかと思います。現在は深めの戻り売り候補に到達しているので来週は戻り売られるか戻り目が崩れて150.0付近まで上昇するかという所だと思います。
学習面ではH1足を最小時間足としてチャートを見る練習中です。分足を封印したおかげで相場を大きく見ることが出来るようになってきたと思います。但し、エントリータイミングのトリガーが決まっていないためこれから検証を行いエントリートリガールールを作っていく予定です。

週足

先週は420pipsの大陰線。2023年高値、150.0でレジスタンスされて高値を切り下げる形になりました。
日足

3週間続いた天井圏を下にブレイクして2月安値付近まで下がってきました。現在は1月安値からの上昇波38.2%の浅い押し目候補、日足200SMAが下から上がってきています。高値を切り下げる形になっているので
買われるにしても波の反転には少し時間がかかりそうです。
4時間足

H4売り手の注目は2023年高値からの高値切り下げWトップ2番天井からの売り。
H4買い手の注目は日足上昇波の押し目候補。日足200MAのサポート。
TR中段CPI安値と先週安値。上段の上2月高値  下段の下2月安値。
・H4Bearの視点は先週陰線を戻り売り。148.0Nゾーン付近まで買われてレジスタンスされれば200MA、2月安値抜きのショート。先週安値、200SMAのサポートが崩れれば144.0上昇波の61.8%押し目候補までショート。
・H4Bullの視点は2月安値サポート根拠に先週下降波の戻りをロング。2023年高値からの切り下げに注意。
3月11日(月)シナリオ

前日は160.0pipsの陰線。週足、日足の終値は147.0でクローズ。1月安値からの上昇波38.2%付近、H4ラス押し安値146.0の買い手最終防衛ライン付近まで下がってきました。買い手にとっては押し目候補ですが先週大陰線の流れがある為戻り売りを考えますが押し目候補にきていることに注意したいと思います。
・レジ:先週陰線戻り売り候補38.2%148.0Nゾーン上限      
・サポ:先週安値、日足200MA
・Bearの視点:前日陰線戻り売り。雇用統計高値付近でレジスタンス、H1でWトップになれば先週安値抜きショート。148.0付近まで買われれば上げ止まりを待ってショート検討。
・Bullの視点:戻り売りを受けてM15戻り高値更新後下げ止まればロング。日足200SMAを強く試せばロンロング。
3月11日(月)値動き

東京時間は前日安値への下値試し後146.5先週安値から反発しましたが前日終値を更新することが出来ずに再び下値を試す動きになりました。欧州時間の下値試しでもサポートされて先週安値の上146.5でレンジとなりました。
3月12日(火)シナリオ

前日は65pipsの陰線下ヒゲのあるピンバー。先週の大陰線で146.5まで下がってきましたが日足の押し目候補、日足200MAの下支えもあり持ち合い中。本日のNY時間にアメリカCPIの発表がある為、指標発表待ちの相場になるかもしれません。現在は日足押し目候補にあって日足100MAと200MAに挟まれた状態です。
・レジ: 雇用統計高値147.5     
・サポ:先週安値。146.5
・Bearの視点:雇用統計高値まで買われてレジスタンスされれば先週終値147.0付近までのショート。
・Bullの視点:先週安値へ売られてサポーされればロング。
・狙う波と値動き:レンジ下限から先週下降波の戻り目147.5付近までのロング。
・セットUP:先週安値下値試しのWボトム
3月12日(火)値動き

東京時間に前日安値を再び試す動きが出ましたが再度サポートされて安値切り上げ後に売り手の逃げで急騰。欧州時間は戻り売りNゾーンの下限で持ち合い。NY時間のCPIで上下に振った後Nゾーン上限を試しに上昇しましたが買い手のフォローが付かずにNゾーンの下限まで下がって終わりました。
3月13日(水)シナリオ

前日は150pipsの陽線。1月終値(2月始値)でサポートされる形で上昇。先週陰線の戻りの上昇が発生しています。日足の終値が100日MAにレジスタンスされる形となっています。H4は先週陰線のも浅い戻り目148.0まで上昇後にレジスタンス。前日CPIで急騰して一時は148.0を上抜きましたが日足の終値はレジスタンスされています。本日は148.0から戻り売られるか或いは戻り目が崩れて一段上の戻り目149.0まで上昇するかという所。先週安値からの買い手と先週陰線戻り売り組が攻防するかもしれません。
・レジ:148.0。先週下降波戻り目38.2%      
・サポ:3・11高値147.0、CPI安値。
・Bearの視点:先週陰線戻り売り。148.0戻り目でWトップになれば先週安値へ戻り売り。前日終値でレジスタンス。147.5サポートが崩れれば先週安値へショート。
・Bullの視点:前日陽線押し目買い。147.5付近前日終値でサポートされれば前日高値へロング。前日高値の戻り目148.0が崩れれば149.0へロング
3月13日(水)値動き

東京時間は前日陽線の半値、押し目候補拭きmあで売られましたがWボトムを形成後に上昇。東京高値を更新して全日高値まで上昇しましたがレジスタンスされてNY時間に先週下降波の戻り売りが入りました。
しかし、この戻り売りが弱く東京時間の安値にも到達できずに147.5の上で終わりました。147.5は1月高値を更新した波の起点になっています。東京時間の押し目候補にできた値動きは得意パターンでしたが高値を切り下げて先週陰線戻り売りが入る可能性が高く、ネックラインまでの値幅がなかった為見送りました。
3月14日(木)シナリオ

前日は85pipsのコマ足陽線。先週下降波の浅い戻り売り候補148.0への2回目の上値試しでレジスタンスされて
Wトップを形成中ですが日足押し目候補からの上昇という事もあってか安値を切り上げかけています。
・レジ:148.0。先週下降波戻り目38.2%      
・サポ:3・11高値147.5サポート。
・Bearの視点:148.0、前日高値、148.0を試して高値を切り下げれば147.0へショート。
・Bullの視点:148.0からの戻り目が崩れて前日高値を上抜けば148.5へロング。147.0へ売られて下げ止まればロング検討。
・狙う波と値動き:先週陰線の戻り目までをロング。
3月14日(木)値動き

東京時間は147.5への下値試しで下がらず前日高値へ上昇。レンジの中なので方向感がなく様子見するところです。NY時間に指標発表があり上下に振った後にCPI高値を更新して日足の終値がクローズしました。
3月15日(金)シナリオ

前日は90pipsの陽線。日足が先週陽線の浅い戻り目148.0をブレイク。レートが日足100MAの上に位置しています。現在はは日足押し目候補の中、先週下降波戻り売りと2月安値からの安値切り上げ狙いの買いが攻防するところです。上昇するにしてももう一度下値を試してから150.0を試すか、2回目の試しなしで上昇するか。
そのまま上昇するのであれば149.0付近までは上がりそうです。H4では先週下降波の浅い戻り売り候補を上抜けて一段上の戻り目を目指して上昇中。日足は高値を切り下げているので買うにしても大きく狙えないと思います。売りもH4押し安値147.0、安値を切り上げかけているため売り難い状況です。
・レジ:149.0先週下降波戻り売り候補61.8% 
・サポ:前日安値147.0
・Bearの視点:148.0まで売られてサポートが崩れれば147.0付近までショート。
・Bullの視点:148.0付近まで売られてH1でWボトムになれば149.0へロング。
・狙う波と値動き:先週陰線の戻り目までをロング。
3月15日(金)値動き

東京時間は前日終値を試してから上昇後、欧州時間に再び安値を試す動き。148.0、火曜高値から売られていたポジションが解放されて急騰。NY時間にかけて1段上の戻り売り候補まで上昇。目的値に到達しておわりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?