見出し画像

#142_USD/JPY振り返り2024年5月6日~5月10日

今週の振り返り:今週は先週の大陰線の戻りの週でした。月曜から戻り始めて目立つ押し目もなく1時間のSMA21をガイドにじりじりと上昇。現在は先週陰線の半値付近で持ち合っています。先週陰線に対する戻り売りが入りそうなレートまで東京時間に上昇してその後は持ち合いが発生したので下値試しからの反発を狙うトレードかブレイクアウトでエントリーしなければトレードしずらい値動きだったと思います。
今週はトレードできませんでしたが過去チャートを使ったシナリオ立てと値動きの言語化の練習に重点を置いて学習を開始しました。自分の中にエントリートリガーが明確になっていないので過去チャートの言語化を行いながら自分ルールを構築していきたいと思います。

週足

先週は約800pipsの大陰陰線。160.0に到達後、強く売られて2023年高値まで下落しました。
日足

160.0到達後、BOJの為替介入らしい下落で約8円の下落。2023年高値の153.0への下値試し中です。
日足3月安値からの上昇波の61.8%押し目候補に到達しています。152.0の押し目が崩れれば150.0付近まで下がりそうです。
4時間足

H4売り手の注目は先週の第陰線。2週前高値BOJ売り圧力
H4買い手の注目は152.0、2023年高値を下抜くまでは上目線。日足100、200SMAの下支え
TR中段5/2戻り高値と152.0、2023年高値 上段の上5.1戻り高値158.0 下段の下150.0
・H4Bearの視点:先週陰線を戻り売り。155.0付近まで買われてレジスタンスされれば先週安値152.0へ戻り売り。152.0のサポートが崩れれば150.0へショート。
・H4Bullの視点:152.0サポートされれば先週陰線の戻りを155.0付近までロング。
5月6日(月)シナリオ

前日は190pipsの下ヒゲの長いピンバー陰線。160.0からの下落が雇用統計の下げで2023年高値152.0に到達。
152.0は節目なので一旦は反応しそうなレートです。
・レジ:雇用統計高値。153.0。もう一段上のレジスタンスは154.5、4/30、先週安値付近。      
・サポ:152.0。2023年高値。
・Bearの視点:先週陰線の戻り売り。雇用統計高値でレジスタンスされれば152.0へショート。前日高値付近まで買われればショート検討。152.0安値のサポートが崩れれば151.0へショート。
・Bullの視点:前日安値でサポートされれば先週陰線の戻りを154.5付近までロング。
・狙う波と値動き、自分が決めたリスク:2023年高値サポート根拠、先週陰線の戻りをロング。
152.0サポート(Wボトム、平行レンジ)が崩れればサポートが崩れ根拠で151.0へショート。
・セットUP:152.0Wボトムあるいは先週終値153付近に逆三尊。サポート崩れのセットUPはWボトム、レンジ
5月6日(月)値動き

東京時間の早い時間から先週の終値を試しから154.0まで上昇。欧州時間は持ち合ってNY時間に1時間のSMA21を試して反発。再び154.5まで買われて終わりました。ローソク足だけ見ると大きく動いていないように見えますがボラティリティが大きく15分の小さなローソク足1本でも10pipsあるのでトレードできますがロットを調整しないとリスクが大きくなるので注意が必要です。
5月7日(火)シナリオ

前日は120pipsの陽線。2023年高値で反発して先週下降波の戻りを上昇中。現在は154.0でH4の浅い戻り目38.2%、H1の50%付近で停滞中。H4SMA21が下りてきています。
・レジ:前日高値154.0。上抜けば4・30急落安値154.5。      
・サポ:雇用統計高値。下抜けば前日安値153.0
・Bearの視点:前日高値、H4SMA21でレジスタンスされれば先週安値へショート。154.5、4・30安値まで買われれば戻り目形成待ち。
・Bullの視点:前日高値の戻り目が崩れれば154.5へ下降波の戻りをロング。153.0付近まで売られればWボトム2番底形成待ち。
・狙う波と値動き、H4下降波戻り売りで先週安値、2回目の試しをショート。自分が決めたリスク:戻り目上抜けで戻り目崩れ。
・セットUP:戻り目のH4ハラミ足の中のH1ハラミの上下限をH1足でブレイク
5月7日(火)値動き

東京時間に前日高値を更新後4時間SMA21に反応して下値試し。前日終値でサポートされて押し目買いされましたが154.5で抑えられて再びH1SMA21へ下値試し後に反発上昇。その後は154.5付近で持ち合いながら徐々に上昇して終わりました。
5月8日(水)シナリオ

前日は90pipsの陽線。先週5・1下降波の38.2%付近まで戻ってきました。戻り売りされるのであればこの付近からされそうですが2023年高値を試してからの上昇なのでどうなるかは終わってみないと分かりません。
・レジ:前日終値、154.5、4.29、2週前安値。上抜けば155.5。5・1下降波半値付近      
・サポ:前日安値、154.0付近。下抜けば先週終値153.0。
・Bearの視点:前日高値付近で持ち合い形成後に持ち合い、H1SMA21を下抜けば先週終値153.0へショート。155.0付近まで買われれば戻り目形成待ち。
・Bullの視点:前日高値のレジスタンス持ち合いが崩れれば155.5、下降波50%付近の戻り売り候補までロング。
・狙う波と値動き、自分が決めたリスク:前日高値抜け後の押し目買いで155.5へロング。2023年高値からの上昇根拠。154.5でレジされれば4.29、2週前安値サポレジ転換根拠に先週終値までのショート。
・セットUP:前日高値の持ちあい。高値更新でセットアップ。
5月8日(水)値動き

東京時間に前日高値を小さく更新。その後前日終値を試してから上昇。その後は15分足のSMA21をガイドに欧州時間もじりじりと上昇。NY時間に下値試しがありましたが反発して153.5付近で終わりました。
5月9日(木)シナリオ

前日は110pipsの陽線。月曜の上昇からH1SMAA21をガイドに5/1下降波の半値付近、155.5まで押し目なく電車道で上昇しています。戻り売りが入るのであればそろそろかもしれませんが2023年高値の意味のあるレートからの上昇の為どうなるかは分かりません。
・レジ:前日高値、上抜けば5/2高値。今週のTRレンジ中段の上限      
・サポ:前日安値、154.5。下抜けば今週の上昇波の半値付近154.0。
・Bearの視点:前日高値でレジスタンス、WボトムでSMA21下抜けば154.0、月曜高値付近を目安にショート。5/2高値まで買われれば戻り目形成待ち。
・Bullの視点:前日陽線の押し目買い。前日安値付近まで売られて下げ止まれば前日高値、2番天井へロング前日高値を上抜けば5/2高値へロング。
・狙う波と値動き、自分が決めたリスク:前日高値、あるいは5/2高値の戻り売り候補で戻り目形成後先週陰線の戻り売り。
・セットUP:戻り売り候補のH1持ち合いハラミ足をH1実体ブレイク。
5月9日(木)値動き

東京時間にH1CH安値を試す下げが発生しましたが反発して前日終値を抜き返す上昇が発生。その後H1SMA21にサポートされる形で横ばい、前日高値を抜ける上昇で5・2高値の156.0にほぼ到達。NY時間に利確の売りが入り始めたのか少し強めの下落が発生。東京時間の上昇起点まで下がって終わりました。
この日は今週初めて陰線となりほぼ同時線だった為翌日の買い手のモチベーションはやや下がったと思います。
5月10日(金)シナリオ

前日は80pipsのほぼ同時線。一時156.0まで上昇しましたがその後は持ち合い中。現在は5・1高値からの陰線の61.8%戻り売り候補にレートがあります。156.0のレジスタンスで戻り売りされるか或いは戻り目を崩して157.0付近まで上昇するかという所です。
・レジ:前日高値、5月2日高値156.5付近。      
・サポ:前日安値、下抜けば154.5、5・8安値。上昇波38.2%
・Bearの視点:前日高値にWトップ形成すれば5・8安値、155.0上昇波の浅い押し目までのショート。
・Bullの視点:前日の高値を更新すれば5.2高値からの売り手の撤退で156.5付近までロング。
前日安値付近でサポートされれば2番天井156.0へロング。
・狙う波と値動き、自分が決めたリスク:先週陰線の戻り売り。前日高値抜けでシナリオ崩れ
・セットUP:前日高値にH1高値切り下げWトップ。2番天井M15ネック抜けでショート。
5月10日(金)値動き

東京時間、前日安値を試してから高値を試す上昇が発生。その後前日高値の手前で持ち合いになって横ばいが継続。そのまま大きな値動きもなく156.0の下でクローズしました。戻り売りが発生するのであれば来週に持ち越しになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?