見出し画像

#数字に色が見えまして #31



優秀なクリエイターに乗っかるとビューて増えますね。



最近、note運営が優秀なクリエイターそそのかして有料記事で荒稼ぎしようとしてる?ってくらい
私の周りは有料フィーバー。
買おうかどうしようかな記事は非公式のマガジンに入れるのですが、どんどん増えていくのですよ。
ヤバい。どうしよう。とりあえず目をそらす。

さて本題。

今度は、ふくふくさんに乗っかろうと思います。


数字に色~。1から10でパッと思い浮かぶのは

ダークなイメージ8と4。
縁起の悪い数字のイメージありますよね。
で、逆に

パステルなイメージ3と7。
こちらは縁起の良いイメージ。
そんで、

無機質なイメージ5と9。
なんで?といわれても、なんとなく。
さらに、

メダルなイメージ1と2。
これはアレですよ。金と銀。
あとは何が残っている?

6か!なんか茶色。
10~。なんか色が無いイメージ。

どうして?と言われても思ったのだから仕方ない。

白と黒の動物大好きツンデレさんが直感と直観の記事を書かれてましたが、私の場合はどうでしょうか?
この間ね、A4用紙の真ん中に大きな文字でシンプルに書かれたDMいただきまして。
それとは別にアプリを導入してはどうでしょうか?とシンプルに大きな文字で導入方法が書かれた用紙が入っていました。

わたし、後期高齢者!ってDM読んで笑いました。


何が言いたいのか申しますと、年をとってるので直感から直観になりつつあるよ。と。

noteって継続が大事だなぁ。
と、思いました。直観的に。

外から見てるより中に入った方が楽しいよ。


ですね。まぁ、決めるのはあなたです。私じゃないので。
coucouさんが熱く曖昧について記事にされていて、昔、私もそうだったわ。と激しく同意。
決めるほうが楽なのですよ。でも、あとから自分の首をしめる事になる。

若い世代は、たくさん失敗したほうが良いと思います。失敗しないと成功だったと気がつかないので。
やらかし上等!次どうすれば良いか考えるのですよ。

自分の行動が無駄だった。そんな行動はないです。


全て振り返れば、やっておいて良かった行動です。
私の経験上、断言できます。


次回は、マガジン更新か記事の更新できれば良いなです。
よろしければ、お付き合いください。

この記事をスキを超えてサポートまでしようと思ってコレ読んでますね? いただいたサポートは他クリエイターのサポートになるかもしれません。 私の原動力に使うかもしれません。 ありがとうございます😊