見出し画像

急成長の〇〇は失敗しか知らない

成功者からの学びでは、ほぼすべてにおいて
「行動しなさい」といわれます

ですが、なかなかその一歩を踏みことができない人の大半は、
失敗を恐れることが原因なんだと思います

失敗は成長の糧だとは言われてますが、やはり失敗するのは嫌なことで、
どうしても、ネガティブなものとして考えてしまいます

また、会社によっては失敗を責めたてて、延々と説教や嫌味をいう上司も
いまだに存在します

そういった環境の中では、さすがに失敗を生かしていこう
とはなりにくいのも、理解できます


そんな中、失敗で急成長している存在をしりました

それが「AI」です

AIは機械学習としてたくさんのデータを基に判断します
それは最善の判断をしているのではなく、
失敗を回避するように判断しているそうです

あたかも人と同じように失敗を回避していると思いそうですが、
前提が違います
失敗があるから失敗しないようにできるといったことです

なのでやっぱり失敗するべきなんだということです

大きな成功はたくさんの失敗の中から生まれます
なので成功の再現性を求めるよりも、
失敗をしないことを求めるほうがいいのです

「たくさん失敗し、失敗しないようになる」

そして、さらなる失敗に向かい挑戦していく姿勢が必要です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?