見出し画像

【DTM】今年お世話になったプラグインをメモするぜ!

メモ兼布教
今年買ったもの、今年よく使ったもの5点
なるべくマイナーなの

Inspirata / Inspired Acoustics

超高性能コンボリューションリバーブ
もともと知り合いが使ってて、性能は知ってたから、セールを見計らって買った
とんでもなく自然なリバーブをつけられる 最&高
結構革命的なんだけど、あんまり聞かない 出た当初はちょっと話題になったけど、そんな頻繁に名前を見ない
というかリバーブ自体を気にしてる人が少ない
現状コンボリューションリバーブでは最高峰なので買え、今すぐ買え、いやセール待って買え
今セールしてる? じゃあ買え
それくらいおすすめ パーソナルでいいと思う プロは気に入ったらどうぞ ライトは本領発揮できない え、イマーシブ買えるの? ええな……
これでひとまずリバーブ探しの旅は終わり

Autoformer / United Plugins

全自動手コンプ
過労死させてる コンプの前、もしくはコンプを掛けたくないトラックに、コンプの部分を切って挿してる
ちょっと強めに掛かるので、バランサーで整えてあげよう
類似プラグインも持ってるけど、結局これ使ってる
セールで大体半額になるので、それで買おう たまにPlugin Boutiqueのおまけになるけど、それを待つのは無謀

Traveling Pianos / Kirk Hunter Studios

大体使ってるピアノはこれ
YamahaのC7とG5が入ってる
よく使ってるけど、おすすめかって言われると、う~んな感じ もっといいプラグインがあると思う 探してます
微妙に位相がズレた音がするので、バッキングとして使うとちょうどいい感じになって、それが好きで使ってる ソロで使うと違和感出るかも
音はちゃんとYamahaっぽい音がする だから扱いが難しいとも言う
現状、どのピアノ音源もしっくり来てない まだ探す旅は終わらんのじゃ
定価は高いね それなら他の有名所買った方が無難だと思う

Electric 88 Piano / Waves

https://www.waves.com/plugins/electric-88-piano#electric-88-piano-in-depth-tour

Wavesのエレピ
Wavesはエフェクターのイメージが強いけど、実は楽器も売ってるよシリーズ
エレピって大体同じ音するんですよ(?) だから極論なんでもいいんだけど、これはキーノイズが調整出来るようになってた か?
探せば他にもありそうだけど、Wavesはコスパがいい 年中セールしてるからな!
「Electric 200 Piano」の方もおすすめ 他はまだ持ってないけど、多分使用感はさほど変わらないと思う
「Grand Rhapsody Piano」は……どうだろう

LiftFX / Boom Library

https://www.boomlibrary.com/sound-effects/liftfx/

ライザー・ドロップ専門プラグイン
ライザーを作るのが下手くそすぎて買った
これと「Rise & Hit / Native Instruments」があれば、ライザーで困ることは一生なさそう
UIもシンプルで悩む必要もない ある程度調整も効く つまり勝ち
ちょっと凝りすぎてて使いにくい音色もあるけど、オーソドックスなノイズもあるので、問題ない問題ない
シンセを扱うのが苦手なので、今後もこういう特化型音源を揃えていきたいところ
ライザーを自作できるならいらないよ

以上! 終わり!
参考になったら支援してくれると助かるのぜ!(この先特になにもないです)

ここから先は

15字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?