見出し画像

【モンスターハンター ライズ】のプレイ感想

こんにちわ、まっきーです!今回はNINTENDO SWITCHから2021年3月26日に発売された『モンスターハンター ライズ』のプレイ感想を、取り急ぎ記事にしたいと思います!購入を検討されている方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

ちなみに、私のプレイ環境は以下のとおりです。下記条件でのプレイ感想であることをご考慮頂いたうえで、お読み頂ければと思います。

武器種:ガンランスをメイン武器として使用
総プレイ時間:20時間ほど
ゲーム進行度:上位に入った段階(ストーリーはクリア済み)

ゲームの完成度は非常に高い

このシリーズは、どれも完成度が高いですが本作についても同様。安心してプレイできるのはさすがカプコンって感じです。今作をプレイして特に感じたのが、ゲームの『爽快感』や『スピード感』。

本作には随所に『爽快感』や『スピード感』を増すための仕掛けが用意されているように思います。

オトモガルクの存在

マップ中はオトモガルクと言われるパートナーキャラクターに乗る事で常に高速移動が可能で、キャラが走るよりかなり早く移動が可能です。そのため、面倒なエリア移動へのストレスがかなり軽減されています。

画像1

採掘もワンアクションになった

以前は採掘ポイントで複数回掘る動作が必要だった採掘も、本作では1アクションで完了します。下記画面の通り、1度掘ると画面右下に掘られた石の種類と数が一気に表示される仕様。しかもオトモガルクに乗ったまま操作が可能です。これは楽ですね。

画像6

採掘は何かと武器や防具で必要になる事が多い作業のため、操作が簡単になったのは、小さいながらも嬉しい変化ですね。

翔虫(かけりむし)』という新たな要素

今作から登場した新しいシステム『翔虫(かけりむし)』。本作最大のギミックですが、これがゲームプレイに大きな変化をもたらしています。

下記画面の程度の間合いであれば、翔虫アクションでモンスターとの間合いを一気に詰める事が可能。特に動作の重い武器種では重宝するアクション。これにより戦闘に『スピード感』が増しました。

画像5

但し、『翔虫』を自由に使いこなすまでには、ある程度操作に慣れる必要があります。序盤はやや戸惑うかもしれませんのでご注意を。

操竜(そうりゅう)という新しい要素

今作では、ある条件を満たす事でモンスターを操作できるようになります。こちらもある程度の慣れが必要ですが、例えば狩猟目標のモンスターとは別のモンスターを操竜することで大ダメージを与える事ができます。

画像2

これを上手く利用する事で、狩猟スピードを早める事が可能です。

ストーリー演出は控え目

ワールドに比べると全体的にストーリーの演出は控え目に感じます。ワールドでは新しいモンスターが登場する場合、特定のエリアに移動して演出を見る、という前提手順がありましたが、本作では初回プレイ時に冒頭にムービーが入るだけ。しかも、このムービーはスキップが可能です。

そのため、プレイスキルの高い人はサクサクと先に進められるよう改善されています。これはシリーズ経験者には嬉しい要素ですね。

ゲーム難易度はやや低め

上記のとおり『翔虫』の操作にある程度慣れ、かつ『鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)』と言われる各武器に備わった技を駆使して戦う事が出来るようになると、本作ではかなり楽にモンスターを狩れるようになります。

画像3

私は、始めこそ『翔虫』や『鉄蟲糸技』の操作に慣れずやや苦戦しましたが、操作に慣れてくると徐々に戦いやすくなり、後半になるにつれて、かなり楽に戦えるようになってきました。

そのため、ワールドに比べると後半に登場してくる強敵も比較的苦戦せず、ほぼ初見で倒せました。特に『鉄蟲糸技』を使いこなせるかどうかで、このゲームの難易度はかなり変わるように思います。

まあ「体験版」で苦戦した人が多かったのかな?という印象。私も体験版ではかなり苦戦しましたから(笑)。

まとめ

まだマルチプレイは殆どプレイしていませんが、ソロを20時間ほどプレイして感じたのは、ゲームとしての完成度の高さやプレイのし易さ、ロードの早さなどのプレイ上での『快適さ』でした。

そして、そこに『翔虫』や『鉄蟲糸技』などの新しいアクションが加わる事で、『爽快感』や『スピード感』が増し、より楽しいアクションゲームになった、という印象です。

モンスターハンターを始めた時のワクワク感は、やはり格別なものですね!しかもワールドには失礼かも知れませんが、受付嬢キャラクターもとてもカワイイんですよねw購入を悩んでいる方がいらっしゃったら、是非プレイする事をお勧めします!

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?