マガジンのカバー画像

まめラボ

8
自身の研究室関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#技術者

【研究こそ〇〇〇を大事に】論文投稿でわかったこと

研究、技術の仕事だと、論文を書く場合がありますね。 あとは博士課程在籍中とかも。 今日は…

【研究者、技術者はもっと発言してもいい】知っているのはあなただけかも

私は、前職では外資系企業のエンジニアをしていましたが、それまでは研究機関や大学(アカデミ…

研究組織でしかできない仕事もあるけど

私が前職で仕事をしていた外資系企業では、最新の研究装置を使用したり、装置管理を任されたり…

【ちょっと笑える話】研究対象は顔に出る!?

人間生きているといろんなものが顔に出る、って言いますね。 私が理学部生物学科の学生だった…

【少し研究の話あり】異色のキャリア、異分子的存在でも面白い

私の自己紹介記事、プロフィールを読んでいただくと分かるのですが、私の専門は、元々は生物系…

研究室という環境で仕事をして思うこと:「体は正直」

ひとことで研究室といっても、いろいろありますよね。 文系、理系、分析系、合成系。 研究室…

行ったり来たりの経歴

はじめに このブログでは、自身の経験や周りの出来事、社会事情から見た研究者・技術者の働き方、キャリアについて発信していきます。 今日は自己紹介として、私が今に至る経緯を書きます。 経歴1 大学に入ったときは、理学部生物学科でした。 環境問題とか、生き物が持つ本来の力みたいなものを学びたかったんです。 修士課程まではそのまま進んだのですが、そこから進路にすごく悩んだ。 分からなくなったと言う方が正しいかもしれません。 そのまま博士課程に行く気はどうもしなかった。 そこ