見出し画像

忘れていた好物🍮


レジで今日、
忘れていた大好物に再会しました。

ピッピッとした後、
もうどうしようもなく食べたくなり、
着替えてお店の外に出た途端
引き返してつかんできたのはコレ。

水でもオッケー

プリンの素と牛乳で作るこれこれ🍮

プリンは喫茶店にはあったようです。
「プリン・ア・ラ・モード」とか。

でも、喫茶店なんて連れて行って
もらえない。

プッチンプリンが出たのもだいぶ後。

おしゃれなお家では、
卵と牛乳とバニラエッセンスで
お母さん手作りのプリンだったかも
しれませんが、我が家でプリンといえば、
このプリンでした。

ある日一度だけ、
プリンの上に生クリームを絞って、
さくらんぼを載せてくれたことが
ありました。
子どもごころに、「天国だ!」と思ったことを思い出します。

        
        🍒


大人になったら、プリンの素3箱くらい
一度に大きなドンブリに入れて、
大きなプリンを好きなだけ食べたい、
とずっと願っていました。

        🍮

子どもの誕生日にやって見ましたが、 
ひっくり返してお皿に乗せると、
べろーーーんと広がり、せっかく飾った
生クリームもイチゴも崩れ落ち、

「お母さん、ケーキの方がいい」

と子どもに言われ、食べても美味しく
ありませんでした。

でも、やってよかったと思う。

プリンは小さいから美味しいと
わかったから。

それ以来です。

粉末カラメルシロップ


カラメルの袋を破って、お皿に入れて
お水を入れて、少しジャリジャリした
カラメルソースをかける。

弟には少ししかかけてあげないので、
「全く、お姉ちゃんはケチだね」と
言われたことは忘れません。
お母さん、確かに私は
自分には多くかけていました。

ゼリー型しかなかったよ🤣

冷蔵庫に入れて、
お風呂に入って出てきて
またすぐ冷蔵庫を開けて、
指で触って「固まってるー!」
ということで、
一気に50年前にタイムスリップしたかの
ような、なつかしい味でした。

そういえば、おじゃる丸も
プリンが好きだったな。


今、お店の冷蔵の棚にはたくさんの種類の
プリンがズラーっと並んでいます。
いろんな種類があってなんと豊かなことよ
でもありますが、「それしかない」というのもまたいいことであったと思いました。

光があるから影がある。
たくさんあるから少しもいい。

そして私は明日も
仕事の帰りにプリンの素を買ってくる
ことでしょう。


            

            終わります🍮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?