見出し画像

剪定した枝から花🫐

先日伸び過ぎていたブルーベリーの枝を剪定しました。真っ赤に紅葉してきれいだったので、花瓶に入れました。

葉が落ちた後、小さく赤い芽のようなものがあったので、そのままにしておいたところ…

緑の芽が出てきて大喜びしました。
ブルーベリーの生命力に元気をもらいましたが、その後花が咲きました。

すごーーーーい‼️

(でも、どうしよう。🐝が来るまでまだあるなぁ。啓蟄中かぁ。)

周りを見ると、他の枝もみな蕾のようです。

これは、昨年の晩春に咲いていた釣鐘方のブルーベリーの花です。

その後、🐝は来なくてブルーベリーは五粒しか取れませんでした。

桃みたいな色🍑
枝まで赤くなります

秋口に可愛らしい橙色になり始め、冬には真っ赤になりました。

🫐 🐝 🌱 🫐 🐝 🌱 🫐 🐝

「じゃ、花行きます!」
とはどのような条件で決まるんだろう?
どこにスイッチがあるんだろう?
根っこもないのに、土にも埋まっていないのにどうなっているんだろう?
光の具合と部屋の中だから暖かさと、
花瓶の中の水にはお花屋さんで切り花についてくる「お花が長持ちする栄養剤」を入れたので、養分もあるしオッケー👌と
いうことなのか。
すごいすごいすごいと、ここで我が身を
反省する次第です。

野バラの実

こちらは、赤い実が可愛らしいので川っぷちからひと枝もらってきた野バラです。
こっちも短い枝から芽が出てきました。

と、ここでもまた「芽が出ないのは私だけだな」と思うのはやめることにして、
すくすく育つ姿に励まされています🌱。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?