見出し画像

鏡の掃除にクエン酸はNGです

世間の常識 鏡屋では非常識

・お風呂場などで鏡の一部が白くなり、こすっても消えない
・鏡のフチから黒いのが広がっている(腐食している)

こんな現象起きていませんか?
それは、クエン酸やコーティング剤を使いすぎている
可能性が高いです。

鏡はとてもデリケート。
化学製品との相性は非常に悪いのです。

なぜなら
「鏡には無数のクレーターのような穴が存在しているから」

化学製品を長く使うと穴に液が詰まりやすくなり
「白いのが消えない!」となります。

また鏡の周囲の壁やタイル等を洗剤やカビ取り剤を使用してゴシゴシ。
鏡の裏面に液剤が流れ込み、「ギャ!腐食してる!」に繋がります。

クエン酸の役割


初めて聞く話で戸惑っているかと思いますが、
絶対使ってはいけないということではありません。

クエン酸は
一旦ピカピカな状態に戻すけど、ピカピカは維持できないもの
と捉えて頂ければと思います。
(レモンの皮も一緒)

例えば頑固な水垢やウロコがついてどうしようもない時は、
一時的にクエン酸や鏡専用のヤスリの力を借りて良いと思います。
長くずっと使い続けるのが芳しくありません。

【5秒でできる】鏡をピカピカに維持する方法

画像1


鏡の掃除は汚れてから手をほどこすよりも、
常に維持して予防する方が圧倒的に楽です。
「ピカピカにする」のではなく
「ピカピカを維持する」事が、一番大事です。

その方法はスバリ

毎日柔らかい綿や布で鏡を優しく拭くこと 

当たり前の事を言って拍子抜けかもしれませんが、とても大切す。
5秒でできます。

少し水分を含ませた方が汚れは取れやすいので
その時は「水」を使用してくださいね。

ちなみに我が家では
最後にお風呂に入った人が鏡を拭く担当として習慣化させています。

鏡の穴に水分が残らないように常に乾燥させておくこと
心がけて大切に扱ってもらえると嬉しいです。

鏡の掃除方法の取材を受けるときも、同じこと伝えています

「毎日綿か布で拭いて下さい」

鏡のお手入れは難しいという印象がありますが
鏡も人間のお肌と一緒。

鏡の無数の穴は、人間の毛穴と同じ(笑)

普段の地道なメンテナンス・お手入れでピカピカな
状態を長く保つことができますよ!

より快適な居住空間づくりのために、
生活の様々なシーンに鏡を上手に取り入れてもらえると嬉しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?